戦後日本を支えた大東亜戦争の遺産(江崎道朗)
戦後日本を支えた大東亜戦争の遺産(江崎道朗)
今から70年前の昭和18年11月5日、6日に国会議事堂で世界史上初の有色人種による人種平等サミットが開かれました。参加国は、日本のほか中華民国(南京政権)、タイ国、満洲国、フィリピン、ビルマ、インド(仮政府)です。
インドネシアはまだ独立への体制が整わず、参加できませんでした。(日本政府は翌19年の9月にインドネシア独立を決定しています。)
この会議を傀儡政権を集めたものと切り捨てる人がいますが、各国代表の堂々たる、そして熱烈なアジア独立を訴える演説を一度でも読んだことがあるのでしょうか。読みもせず、そんなことを言っているのは、精神的に欧米の「傀儡」もしくは、既成観念の奴隷になっているということを知っていただきたいものです。
さて、江崎さんのこの論文は、大東亜戦争はアジアの独立をもたらしたことは言うまでもなく、日本は戦後その恩恵をアジア色から受けているのだ、ということも述べています。
何よりの皮肉は、日本を侵略国家であると断罪した「東京裁判」が行われている正にその時に、日本が解放したアジアを軍事侵略していたということです。
オランダはイギリスのバックアップにより、インドネシアに再襲来し、日本が育てたペタを中核とする独立軍と何と3年半も戦い、多くの犠牲者を出したのですが、その時東京裁判ではオランダ・イギリスを含む連合軍が、何と日本を「侵略者」として裁いていたのでした。
この江崎論文は、最初『別冊正論』第10号に「東京裁判克服もうひとつの意義」と題して掲載されたものですが、『コミンテルンとルーズベルトの時限爆弾』(展転社)に掲記タイトルで収録されたものです。
英訳版を下記の通り英語版サイトに掲載し、NewsletterNo.61で海外に広く発信しました。
平成25年11月1日 「史実を世界に発信する会」 茂木弘道拝
Legacy of the Greater East Asia War that Supports Postwar Japan
by EZAKI Michio, political analyst
November 1st, 2013
Mr. EZAKI Michio, writes that turmoil and conflict in Asia did not end with
the Greater East Asia War in August 1945. Japan forcibly ended foreign
colonialism in Asia and Asians declared independence, yet Europeans and
Americans rush in to fill the void at the end of the War. As an ironic
twist, Mr. Ezaki points out that while Europe and America were reasserting
their supremacy over their former colonies, with countless Asian lives being
lost in the process, Japan was accused of being an “aggressor” and tried
for “crimes against peace” at the Tokyo Trials.
For those who have forgotten, Mr. Ezaki reiterates how the indigenous Asian
peoples rejoiced upon the arrival of the Japanese and the departure of the
Americans and Europeans. For example, leaders of post-war India and
Indonesia have expressed their appreciation of the Japanese in training and
arming their people. Furthermore, Mr. Ezaki describes how, after the end of
the Greater East Asia War, the Allies waged their own “aggressive war”
against Asia. The murderous attempts by the Dutch to reclaim Indonesia as
its colony, what they called “police actions,” were merely a different
shade of “aggressive war”. After three and a half years of conflict,
between an ill-equipped Indonesia militia against modern European military
machines (of the British as well as the Dutch), hundreds of thousands of
Indonesian lives were lost. As if the lives lost and property destroyed were
not enough, the Dutch audaciously sued the Indonesians for damages as the
price for independence. It was not until 2005 that the Dutch finally
recognized Indonesia’s 1945 Declaration of Independence.
*Full text: http://www.sdh-fact.com/CL02_1/102_S4.pdf
*Author profile: http://www.sdh-fact.com/CL02_1/102_S3.pdf
Sincerely,
MOTEKI Hiromichi, Secretary General
for KASE Hideaki, Chairman
Society for the Dissemination of Historical Fact
Email moteki@sdh-fact.com
URL http://www.sdh-fact.com
Note: Japanese names are rendered surname first in accordance with Japanese custom