3つのウソー仕事、金、異性関係
知人の女性は、借金があった男と結婚したが結婚前に女性の両親が全部肩代わりして借金を終わらせた。結婚してから少しずつ返すということで、、、。
どうせ、完全な男、完全な女なんかいないから、
多少の不都合は許せるところは許してあげたらどうなのかな。
結婚しても大きな欠点を直せないような「子供」なら離婚するしかないかもしれないけど、男が家で家事をして女が外で働く家庭があってもいいのではないかと思うよ。ちゃんと、男が女をいろんな意味で幸せにしてあげているのならそれでいいんじゃないかね。浮気するようなのは、最低だけど、反省して2度と言うようなら許してあげて厳しく管理したらどうかね~。
浮気した相手と離婚したら、直ぐに嬉しそうに相手のところに走っていくだろうから、先に結婚した方が損するじゃん。
~~~~~~~~
あの時チェックしていれば…結婚してから大後悔!衝撃の離婚理由3つ
2013年10月09日 19時00分 提供:Menjoy!
Menjoy! メンジョイ
同棲中の人は、「結婚しても生活は変わらないんじゃない?」と思うかもしれません。いやいやいや、それは大きな間違いのようです。結婚したらあらわになった彼との問題。その中でも信頼を失うようなことが少なからずあります。
今回は、カウンセリングサービス所属カウンセラーの根本裕幸さんに、実際に相談のあった驚きの離婚理由についてお聞きしました。結婚を控えている女性は必見です!
■1:仕事についてのウソ
「“役所勤めと聞いていたので公務員と思い込んでいたら、実は非正規雇用(期間限定の契約)だったことが分かった”、“実は転職を繰り返していて、結婚式の準備の最中、勝手に仕事を辞めてきたことがあった”
“想像していたよりもずっとハードワークで休日はないし、毎日深夜まで仕事をしていて二人で過ごす時間がまったくない”など、仕事について安心していたのに現実は違っていたという理由が多くあります」
仕事は、結婚していてもしていなくても、重要な問題です。相手の仕事について、結婚後の生活パターンがどうなりそうかは聞いておくべきですね。安心した生活基盤のためにも、厳しい判断をしましょう!
■2:お金のウソ
「“結婚前は借金が2、30万と聞いていたが、蓋を開けたら300万を超えていた。向こうの親に話して一括返済してもらったが、不信感が付きまとう”というケース。実際、それで借金を繰り返すタイプの人も多いです。
また、“お互い別管理にしていて妻が生活費を担当し、夫が貯蓄や資産形成を担当したが、 実際夫は収入をほとんど自分で使って全然貯金していなかった。それが分かっ て以来ケンカが絶えない”といったケースもありました。
この辺は、結婚前にお相手の貯金やお金との付き合い方を見ておくと、想定できることが多いです。また、男性が実家暮らしの場合は、2人で生活する際の必要経費などについて無知であることもあり、実際にどれくらい生活費がかかるのかを家計簿などを付けることで明らかにするとお互い理解が深まりやすいと思います」
こう聞くと、実家暮らしの男性を選ぶときには特に要注意ですね。愛があればお金がなくてもOKとはいうものの、さすがに最低限のことは考えなければいけません。
■3:異性関係のウソ
「“元カノと切れていたと思ったら、実は裏でずっと会っていたことがわかった。もともと怪しいと思っていただけにすっかり夫への信頼はなくなった”というケースもありました。
また“SNS(LINE、Facebook等)を通じて、昔の彼女と連絡を取っていることがわかった。その内容も自分から復縁を迫るようなもので、本人に文句を言うと否定するが本当に自分のことが好きか疑わしい”というケースも。
“昔の彼から連絡があって、始めは軽く返事するくらいだったけれど、夫とケンカしたときなどに頼るようになり、あっという間に距離が縮まった”など、結婚してから相手が異性と仲良くなり離婚に至るケースも少なくありません」
結婚すると、ある意味甘えが出やすくなるのかもしれないですね。安心感がある分、他の異性も近づいてきやすかったりするのかもしれません。
以上、結婚後に暴露されがちな3つのウソについてお伝えしましたが、ご自分に当てはめてみると、怖い気がしませんか? 結婚も人生の一大イベントですが、離婚はもっと大変です。悲 しい結末で終わらないためにも、付き合っている間に不安は全部解消しておきましょう。
【取材協力】
※ 根本裕幸・・・カウンセリングサービス所属カウンセラー、兼神戸メンタルサービス所属トレーナー。1997年より神戸メンタルサービスにて代表の平に師事。2000年よりプロカウンセラーとして活動。カウンセリングサービスの設立メンバー。現在は大阪を中心に東京、名古屋、福岡で面談カウンセリングを行うほか、グループカウンセリング、電話カウンセリング、心理学ワークショップの講師を担当。HPは「カウンセラー根本裕幸(ねもとひろゆき)のオフィシャルページ」。Facebookは「根本 裕幸」。
【画像】
by Scooter Lowrimore