「非公開」は検索で見える | 日本のお姉さん

「非公開」は検索で見える

知らないと危険!フェイスブックグループの「非公開」と「秘密」の違い
イケダハヤト | ブロガー/ihayato.news 編集長
2013年10月2日 10時59分
フェイスブックグループの設定ミスで、ちょっとした問題が発生しているようです。みなさまご注意ください。
「非公開」は検索で見える
交流サイト「フェイスブック(FB)」に、来年4月に企業に採用される「内定者」として少なくとも約1600人の氏名や顔写真が誰でも閲覧可能な状態で公開されていたことがわかった。 企業と大学の採用ルール「倫
理憲章」では、学生への内定通知は10月1日以降と定められている。設定ミスで公開されてしまったとみられるが、大学関係者は「憲章の形骸化がはからずも明らかになったのではないか」と指摘している。
出典:FBで「内定者」公開状態…採用担当が設定ミス (読売新聞) - Yahoo!ニュース
どれどれ…とフェイスブックを「内定者」で検索してみると、確かにヒットします。花王、HONDA、豊田通商といった大手企業の名前も見えますね。
誰がグループに参加しているかも見ることができます。
「秘密のグループ」にしよう
なぜこんなことが起こってしまうのか。それはグループの公開設定を「秘密」ではなく「非公開」にしてしまっているからです。
わかりにくくて仕方がないのですが、フェイスブックグループは「公開」「非公開」「秘密」の3種類の設定があります。
(グループのプライバシーオプションとはどういうものですか。 | Facebookヘルプセンター)
ここで気をつけたいのは、「非公開」はあくまで「投稿が非公開になる」だけで、検索にも掛かりますし、誰がグループに参加しているかも見えてしまう、という点です。今回のように内定者のみのグループを作る場合は、検索に掛からない「秘密」に設定する必要があります。
設定はグループの開設時はもちろん、開設後も変更できます(管理者のみ変更可能)。グループ管理者の方は、いま一度設定を確認しておくとよいでしょう。
管理しているグループのプライバシーを変更するには、どうすればよいですか。
Facebookヘルプセンター
イケダハヤト
ブロガー/ihayato.news 編集長
2009年にルネサステクノロジに入社。その後、2010年3月にトライバルメディアハウスに転職しソーシャルメディアコンサル事業を立ち上げ。2011年4月フリーランスに転向。「テントセン」という名前でNPOマーケティングを支援するプロボノ集団も作っています。2012年4月からは、育児に時間を割くべく「プロブロガー」というキャリアを歩んでいます。
http://bylines.news.yahoo.co.jp/ikedahayato/20131002-00028599/