「アボカド」「小松菜」「青じそ」「春菊」 | 日本のお姉さん

「アボカド」「小松菜」「青じそ」「春菊」

今すぐ食べよう!あなたの子宮力アップにマストな野菜4つ「アボカド」「小松菜」「青じそ」「春菊」
9月03日10時34分提供:マイナビウーマン
アメリカでは知らない人はいないほど有名な女性起業家で栄養士のジリアン・マイケルズさんは、「女性の健康」をサポートするためにテレビ番組や本で大活躍。そんなジリアンさんが応援するのが、女性の子宮ケア。
彼女が紹介する子宮の健康を守ってくれる野菜たちをご紹介!
●アボカド
「森のバター」と呼ばれているほど栄養価が高く、疲労回復や老化予防に効果的。細胞膜を守るビタミンEも豊富に含まれており、女性の潤いには欠かせない良質の脂肪が含まれているからお肌もピチピチに。エストロゲンを活性化させるとの報告もあるから、女性としてこれは食べないと損!
ちなみに、冷や奴と組み合わせると、大豆イソフラボンとの相乗効果が期待できるそう。
●小松菜
実は、緑黄色野菜の中でカルシウム含有量がトップクラスなのが小松菜。月経期間中のイライラも抑えられるそう。身体の熱を下げてくれる力があるので、更年期の辛いほてりも改善されるはず。
おひたしとして食べるのも良いけれど、果物と一緒にブレンドしてジュースを作るとビタミンCもたっぷり摂(と)れるからおすすめ。
●青じそ
体を内側から温めてくれるのが青じそ。気と血液の循環をよくしてくれるため、ストレスによる食欲不振を治してくれるそう。美肌成分であるベータカロテン含有量は、野菜の中でもトップクラス。
解毒作用もあるので、女性の疲れを癒してくれます。豆腐など体内を冷やしてしまう食材と一緒に食べるのがベスト。
●春菊
香りがとても強い野菜としても知られる春菊。実はあの香り、春菊の持つ精油成分のものだそう。胃腸をはじめとする内蔵機能を整える効果があります。
そして、抗酸化ビタミンのベータカロテンは小松菜よりも多く、すりゴマと豆腐を使って白あえを作れば、女性ホルモン活性成分リグナンとイソフラボンの強力コンビの完成!
日本にある野菜ばかりなのも嬉しいですね。この4つの野菜を意識的に摂(と)れば、あなたの子宮の健康は病気知らず!
参考:Diet to Help Uterine Fibroids & Ovarian Cysts- Jillian Michaels
http://yourhealthybody.jillianmichaels.com/diet-uterine-fibroids-ovarian-cysts-1225.html
http://n
独身でも妊活が大事!? いつか産みたいあなたがしてはいけないこと3つ
Update : 2013.07.19
女性のライフスタイルが変わり、晩婚化が進むなか出産年齢も上がっています。しかし、外食中心の食生活、ストレスの多い生活、無理なダイエット、仕事や家事疲れ、睡眠不足、冷えなどで“子宮力”が低下すると妊娠が困難になります。また、軽い病気やレントゲン検査などでも卵子はダメージを受け、年齢が上がれば上がるほど卵子は傷つきダウン症の発生や流産の可能性が高まるともいわれています。そこで、妊娠力を上げるために毎日の暮らしの中で実践しやすいことがあるといいですよね。
今回は、いつか子どもが欲しいと考える人がしてはいけないことを、漢方専門店 薬日本堂(くすりにほんどう)の監修本『子宮力を上げる漢方レッスン』をもとに紹介いたします。
■シャワーや冷房はNG
妊娠のために体を温めることが大事なのはご存知ですよね。冷えは“気・血”の巡りを悪くしてしまい、万病のもとです。夏でも冷房のきいた部屋に長時間いると体は冷えます。暑いからといって夏はシャワーだけで終わらせてしまうのは疲れもとれません。女性は冷えない体づくりが大事なので、できるだけ湯船につかり体の芯から温まりましょう。
■無理なダイエットはNG
女性は、「●●ダイエット」が流行ると試してみる、やせなくてもいいのにダイエットをする傾向があります。また、睡眠不足、偏った食生活が続いているのに、食事制限をする人もいます。パワー不足なうえに食事制限をする、体が冷えているのに、冷やす食材ばかりとっていると不調が生じる可能性があります。元気な体づくりのためにも無理なダイエットはやめてその時の自分に合った方法を見つけましょう。
■長時間のPC作業はNG
働く女性が増え、長時間労働や夜遅くまでPC作業をする人が増えています。また、テレビやDVD鑑賞で夜遅くまで起きている人も多いですよね。目にも血液が流れているので、物をじっと見ていると充血することがあります。目を使いすぎると子宮にも影響がおよんでしまうので避けてほしいライフスタイルです。
上記3つに加えて、健康な赤ちゃんを生むために、常日頃から充分な“気血”を整えておくことがいつかは産みたい人には大切になってきます。
【取材協力】
※ 薬日本堂・・・漢方の考え方をベースにしたライフスタイルを提案する漢方専門店『薬日本堂(くすりにほんどう)』監修、『子宮力を上げる漢方レッスン』(KKベストセラーズ)より。
http://woman.mynavi.jp/article/130719-028/?gaibu=/ameba/641616/43/
ews.ameba.jp/20130903-136/
本当は萬田氏(女優)や椎名氏(歌手)がうらやましい女子もいると思う。結婚しなくてもお金があって子育てができそうだから。安藤氏(スケーター)は、母親が結婚に反対したというよりも相手の男性が結婚する気がゼロなのだろう。でも、お腹の子を殺処分しなかったのは本当に偉いと思う。ひそかに応援している女子も意外と多いと思う。