こんなの日本人じゃない。
もしかして、社会的にバッシングを受けるtことを知っていて
ワザとやってるのかな?それとも本当にニュースなどを見ていなくて
世の中の人に丸見えになることを気にしないで
ウケ狙いだけでインターネットに投稿したのかな。
みんなが購入する食品の上に寝るということは
食べ物に対する罪だし、勝手にケースに入って写真を撮るなんて
スーパーに対する罪だ。
常識も無い。社会の中の一員としての自覚も無い。
こんな日本人が増えているということで、家や学校で
日本人になるための教育がなされていないということが
丸わかりの事件です。
~~~~~
スーパーのアイスケースに入って写真撮影した学生、退学に 学校が謝罪 写真を拡大謝罪文
食品スーパーのアイスケースに客が入って写真を撮影し、インターネットに投稿した件で、群馬調理師専門学校は8月21日、同校の生徒が「食に携わる者としての倫理観を著しく欠いた問題を起こした」として謝罪した。
「当該店舗の関係者の皆様、ならびに世間の皆様に多大なご迷惑をおかけ致しましたことを、深くお詫び申し上げます」と謝罪するとともに、当該の生徒が退学となったことを明らかにした。今後は生徒の倫理教育の充実をはかり、再発防止に努めるとしている。
問題の写真はフードスクエアガーデン前橋店で撮影されたもので、8月19日にTwitterに「アイスかってほしそうだったから買ったった」というつぶやきとともに投稿された。同店はケース内のアイスクリーム類を全て入れ替えて販売を再開し、返金対応も発表。このような客の不適切行為に対し「厳格に対応」するとともに「従業員の接客時のあいさつや売場の巡回を強化」するとしている。
http://news.ameba.jp/20130821-425/
またか……:客がアイスケースに寝そべって撮影→炎上 スーパー「カスミ」が商品撤去&返金対応
従業員の接客時のあいさつや売場の巡回を強化するとしています。
食品スーパーのカスミ(茨城県つくば市)は8月20日、客が店舗内のアイスケースに入って写真を撮りインターネットに投稿した件で、同ケース内のアイスクリーム類を全て入れ替えた上で販売再開したことを発表した。このような客の不適切行為に対し「厳格に対応」するとともに「従業員の接客時のあいさつや売場の巡回を強化」するとしている。
編集部でモザイク加工しています
迷惑行為が発生したのはフードスクエアガーデン前橋店(群馬県前橋市)。8月19日にTwitterへ「アイスかってほしそうだったから買ったった」というつぶやきと、若い男性がアイスケースの中で寝そべっている写真が投稿されていた。写真はすぐにネットで話題となり、過去のつぶやきから投稿者の名前や学校名が広まる事態となった。
同店舗ではアイスクリーム類全てを撤去してケースの清掃と消毒を実施した。現在は入れ替え後の新しい商品を販売している。さらに8月19日午後9時~20日午後2時の間に対象商品を購入した人には返金するとしている。対象商品のリストと問い合わせ先はこちら(PDF)。
返金対象の商品
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1308/21/news039.html
顔面にピザ生地ベットリ…バイト悪ふざけで今度はケンタッキーが謝罪
日刊ゲンダイ 8月19日(月)10時32分配信
ツイッターに投稿された問題の悪ふざけ写真
コンビニや飲食店のアルバイト店員による悪ふざけが相次いでいる問題で、今度は宅配ピザ店「ピザハット」を運営する「日本ケンタッキー・フライド・チキン」(東京・渋谷区)が謝罪に追い込まれた。
発端は、ピザハット高井戸店(東京)の大学生とみられるアルバイト店員が、8月18日未明にツイッターに投稿した写真だ。店内で撮ったものとみられ、顔面にピザ生地をべっとりと貼りつけたイタズラ写真をアップし、「ピザって息できないんだなお休み地球」とつぶやいていた。
この悪ふざけに対し、ネット上では「今度はピザ屋。なぜくだらんツイートしたがる?
人生棒に振るよ」「ピザ屋がこれはだめやろ! 最近こんな事する奴多いな~」などと批判の声が殺到。ネット上では「まとめサイト」が登場し、ツイッターやミクシィのアカウントから、この店員のバイト先のほか、実名や大学名、出身校といった個人情報が次々と暴かれた。さらに、「ピザハットに抗議しよう」という声も続出した。
この事態を受け、運営元の日本ケンタッキー・フライド・チキンは19日午前、<当社アルバイト従業員による不適切な行為についてのお詫びとお知らせ>と題したお詫び文をHP上に掲載。<食品を扱う立場として断じてあってはならない行為であると深く反省しております>と謝罪した上で、<社内調査により、画像が撮影されたのは平成25年5月9日の閉店後であり、廃棄食材が使われたことが判明しております。食材がお客様にご提供されることは一切ございませんでした>と報告した。
また、問題のバイト店員については、<弊社の社内規定に基づき厳格な処置を下す所存でございます>としている。
バイト店員の悪ふざけ写真をめぐっては、7月以降、ローソンやファミリーマート、レストラン「ブロンコビリー」などが謝罪に追い込まれ、社会問題になっている。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130819-00010000-nkgendai-ent