「中国版ツイッター」と呼ばれる簡易投稿サイトでは、日本擁護のコメント
地震速報の誤報、なぜか日本擁護のコメントが殺到!―中国版ツイッター
レコチャイ8月9日(金)13時30分配信
8日午後4時56分、気象庁は緊急地震速報を発表した。しかしその後、地震は一向に起きず、誤報と判明。このニュースは隣国の中国をも驚かせたようだ。「中国版ツイッター」と呼ばれる簡易投稿サイトでは、日本擁護のコメントが殺到するという意外な事態に発展している。
2013年8月8日午後4時56分、気象庁は緊急地震速報を発表した。奈良県と大阪府で最大震度6弱から7程度の揺れが起きると予測したためだが、その後、地震は一向に起きず、誤報と判明。直前に起きた微弱な揺れと、地震計の信号トラブルが重なったことが誤報の原因とみられている。気象庁の橋田俊彦地震火山部長は記者会見で「交通機関や多くの人に大変な迷惑をかけ、おわび申し上げる」と謝罪するに至った。
国内で多くの人が強い不安に襲われ、同時に、これほど大きく予測がはずれたことに驚いたと思われるが、このニュースは隣国の中国をも驚かせたようだ。反日感情が根強いイメージのある中国だが、日本の技術や秩序などに対する信頼感は一般に非常に高い。「あの日本でまさかこんなミスが」という衝撃は中国版ツイッターと呼ばれる簡易投稿サイトにも走り、誤報を認めて謝罪した気象庁の姿勢に擁護のコメントが殺到するという意外な事態に発展している。以下は寄せられた意見の一部。
「地震が予測できるってだけで、すでにスゴイと思うのですが」
「地震の予報なんて到底できない中国よりはましですよね」
「中国はこういう誤報を出す可能性が高いから予報そのものをしないだけだよ」
「たとえ誤報だって、少なくとも死人を出さないことに貢献できるよね?そもそも予報をしなければ死人を出すリスクは増すよね?」
「日本を見習おう。失敗は成功の母と言うじゃない?いつかきっと、成功する日が来るよ」
「来る日も来る日も日本を罵倒するばかりの中国。確かに日本は憎いかもしれない。だけど、やっぱり長所も多い国だと思う。僕らも学ばないと」
「日本は好きじゃないけどさ、どっかの国(=中国)よりはずっとましだって認めざるを得ないよ」
「中国の官僚や政治家も“謝罪する”ってことを早く学んでくださいね」
「官僚が頭を垂れて国民の尊敬を得る。日本人ってホントすごいよな」(翻訳・編集/愛玉)
「日本が憎い」というところで、すでにチュウゴク政府に洗脳されまくっているではないか。
ま、仕方がないか。一般のチュウゴク人は、チュウゴク政府のいいように情報管理されてロボット状態になっているんだから。
チュウゴクの政府は自分たち特権階級が儲かり続けていれば安泰なんだから。
チュウゴクの政府は、自分たちの利益のための政治であって
国民なんかどうでもいいんだから。
誤報であっても、日本国民を守ろうとして
失敗したんだから、赦せるよね~。
チュウゴク政府には
自国の国民を守る気持なんかゼロ。
そんな気持ちがあれば、さっさとPM2.5をなんとかするだろうに。