あちこちに問題ありなアシアナ機事故ュース
アシアナ機事故、海外サマーキャンプを再考させるキッカケに―海外メディア
配信日時:2013年7月12日 20時55分
11日、アシアナ航空機事故で女子高生2人が亡くなった中国では、現在ブームになっている海外サマーキャンプへの参加を見直す声が高まっている。資料写真。
2013年7月11日、米サンフランシスコで発生したアシアナ航空機事故で女子高生2人が亡くなった中国では、最近の海外サマーキャンプ熱を見直す声が高まっている。参考消息(電子版)が伝えた。
10日付の香港紙サウスチャイナ・モーニング・ポストによると、事故を起こした航空機に乗っていた中国人乗客139人のうち、そのほとんどがカリフォルニアでのサマーキャンプに参加する中高生。死亡した女子高生2人はともに浙江省江山市の江山高校の生徒だった。事故発生後、浙江省やその他の地域の教育当局は国内外で行われるサマーキャンプへの参加を一時中止するよう各学校に指示。今後各学校はサマーキャンプを計画する際に当局が求める条件をクリアしなければならない。
同じく10日付付けのシンガポール華字紙・聯合早報は、今回の航空機事故が夏休み時期に発生したことに注目。浙江省衢州市教育局はすべての学生に対し、夏休み期間中の海外サマーキャンプ参加を禁ずる緊急通知を発令。北京市教育委員会も、低学年児童を対象とした学校主催の海外サマーキャンプや海外ウインターキャンプの参加を原則禁止とする通知を下したと伝えた。
学校主催の海外サマーキャンプは教師の引率であるため、保護者にとっては安心できる活動だ。しかし、高額の参加費用の内訳や活動内容などの詳細を保護者に公開しない学校もあり、旅行会社との癒着が疑われる学校も。最近では、学校だけでなく大手英会話教室なども海外サマーキャンプを主催しており、3~4万元(約50~65万円)の参加費用が必要だ。
中国の富裕層の親たちは子供の教育費を惜しまない。教育が世界の巨大市場となった今、教育の本当の意味を考え直すべきではないだろうか。(翻訳・編集/本郷)
レコチャイ.co.jp/group.php?groupid=74247
警告無視するアシアナ航空、米当局が激怒―米紙
配信日時:2013年7月11日 11時20分
10日、サンフランシスコで事故を起こしたアシアナ航空が公式な発言を勝手に繰り返していることに米事故調査当局が激怒しているという。
2013年7月10日、ウォール・ストリート・ジャーナルによると、サンフランシスコで事故を起こしたアシアナ航空機に関して米運輸安全委員会(NTSB)が8日に10時間かけてパイロット4人のうち3人に対する事情聴取を行ったが、英語能力に限界があるため事情聴取が順調に進んでいないことが消息筋から明らかになった。中国新聞社が伝えた。
また、事情聴取が進んでいないだけでなく、アシアナ航空がNTSBからの警告を無視してパイロットのレベルなどに関して公式のコメントをしていることが調査をより複雑にしているとNTSBは激怒しているという。過去の事故と同様にNTSBはアシアナ航空に対して了解なく公式な発言をしないよう求めているが、アシアナ航空は事故を起こしたボーイング777型機のエンジンが正常に作動していたか、機内システムの稼働状態や乗組員の状態、人員の育成訓練について公式な発言を繰り返している。
調査官と会話した関係者2人によると、NTSBの責任者は発言を制御できないアシアナ航空に対していらだちを感じているとされるが、NTSB報道官は「情報の公開に関してアシアナ航空と協調している」と述べるにとどめている。消息筋によると、NTSBは今後は通訳の正確さを確保することも含め聴取に誤りがないように進めていくとしている。(翻訳・編集/岡田)
レコチャイco.jp/group.php?groupid=74191
<アシアナ機事故>メンツ重視の韓国人、乗務員英雄扱いでミス隠し?―香港紙 配信日時:2013年7月11日 19時20分
10日、米サンフランシスコ国際空港で起きたアシアナ航空機事故で、明報は「メンツが大事な韓国、客室乗務員の英雄扱いでミス隠しか」と題する記事を掲載した。
2013年7月10日、米サンフランシスコ国際空港で起きたアシアナ航空機事故で、明報は「メンツが大事な韓国、客室乗務員の英雄扱いでミス隠しか」と題する記事を掲載した。
アシアナ機事故での女性客室乗務員の活躍は、人々の心に大きな印象を残した。自らの危険も省みず、老人や子どもを助けた行動は賞賛に値する。しかし、よく観察してみると、裏にはメンツを重んじる韓国がイメージ操作する思惑が透けてみえる。
事故後、2人は率先して記者会見に出席。各国のメディアは彼女たちの勇敢な行いを大々的に取り上げて賞賛したが、実は米当局の調査を受ける前だった。これに対し、関係者の間から「会社側が責任追及逃れを狙い、2人をイメージ操作に使ったのではないか」との疑問の声が出ている。
今回の事故は、メンツを重んじる韓国人には耐えられないものだ。韓国は中国同様侵略された過去を経て、いま上昇気流に乗っている。そんな中のメンツをつぶされる事故に対し、韓国人は平常心で向き合えないのかもしれない。(翻訳・編集/AA) レコチャイ
.co.jp/group.php?groupid=74205
アシアナ機事故の犠牲者「消防車にひかれた」と確認、死者は3人に
AFP=時事 7月13日(土)11時1分配信
【AFP=時事】米サンフランシスコ国際空港(San Francisco International Airport)で6日に起きた韓国アシアナ航空(Asiana Airlines)機の着陸失敗事故で、死亡した中国人女子高生2人のうち1人が、現場に急行した消防車両にひかれていたことを確認したと、地元警察が12日、明かした。
サンフランシスコ(San Francisco)市警の関係者はAFPに対し、犠牲者の1人が「少なくとも1度、消防車両にひかれていた」ことが分かったと述べた。だが、死因については当局が現在も検視を行っており、まだ断定できていないという。
同関係者によると、消防隊は「事故後すぐに現場周辺を(消火用の)白い泡で覆ったため、地面に横たわっていた犠牲者の体も泡で覆われ、誰の目にも見えない状態だったと考えられる」。「よって、消防車両が移動した時に初めて、犠牲者の体が車両の進路内にあったことが分かった」という。
また、病院関係者の発表によると、事故で負傷した182人のうち、重体になっていた少女が12日朝に死亡し、事故の犠牲者は3人となった。同関係者は、遺族の要望として亡くなった少女の身元は明かせないとしたが、中国国営の新華社(Xinhua)通信は病院筋の話として、この少女もまた中国人生徒だったと報じている。【翻訳編集】 AFPBB News
福音主義的なキリスト教の団体が安い宿泊費でチュウゴク人の学生を家に泊めて、日曜日は教会に連れて行ってあげていたらしい。チュウゴクの学校は、費用が安いはずの渡米費に上乗せしてマージンをとっていたのではないかな。
チュウゴク人がマージンをとらないなんて、ありえない。
食事の時は家族一緒に神様にお祈りするクリスチャンたちが受け入れていたらしい。
食事の時に神様に感謝のお祈りをするクリスチャンホームは、本物のクリスチャンたちだと思う。(世俗的なクリスチャンはお祈りしないで食べるから。)
聞いたところによると、アメリカの学生が参加するようなサマーキャンプは、本当に楽しいらしいから、参加できた人はラッキーだと思う。
でも事故で死んでしまったら、何のために送り出したのかと親も辛いだろうと思う。チュウゴク人は反日でも、子供を失った親の悲しみは万国共通だし同情してしまう。
アシアナ航空は、部下を訓練するはずの機長が訓練するのは初めてだったらしいし、訓練中の副機長は、未熟で本当は機長が一から十まで指導しないといけないのにやっていなかったのだろう。自分たちがどれだけの命を預かっている身なのか自覚が足りなかったんじゃないの?
チュウゴクの学校は、こういう事故が起きた場合にどうするか考えていたのだろうか?アメリカの福音的なクリスチャンの団体が利益を度外視して福音伝道のために、チュウゴク人の学生を受け入れていたのは、天晴れだと思う。わたしはクリスチャンなので、アメリカのクリスチャンたちは実に行動的だと感心してしまう。(メルマガで有名な太田氏はアメリカの教会は無駄なことをしていると思っているようだけど。)
日本のクリスチャンは、チュウゴク人の救いのために何かしているだろうか。
やっていないよね。
事故が起きたので、アメリカの教会の活動状況がちらっと見えた。
サマーキャンプに参加したチュウゴク人の子供たちは、絶対、アメリカが大好きになると思う。将来、できればアメリカに留学したいと思うだろうし、アメリカの団体もサポートするのだろう。チュウゴク人が神様を信じるかどうかは、わからないけれど、子供の頃にアメリカのサマーキャンプにあこがれていたわたしとしては、ちょっとうらやましかったりする。でも、事故で子供が死んでしまうのは悲しい。
チュウゴクがちゃんとした航空会社を経営できていないから、みんな韓国経由でアメリカに行くんだね。そしてアシアナ航空の操縦士の訓練の仕方は雑だということだ。全員が雑だとは言わないが、、、。だからって、チュウゴク人学生をボランティアで安い費用でサマーキャンプに誘って福音伝道をしようとしたアメリカのクリスチャンの団体が悪いってことはないだろう。
クリスチャンのわたしとしては、アメリカの教会は、チュウゴク人にも一生懸命福音を伝えようとしていて素晴らしいと思うんだ。見習わねばならないくらいだ。