≪ WEB 熱線 ≫アジアの街角からin東京ー 「中国5000年の歴史」は嘘!本当は70年くらい
≪ WEB 熱線 ≫アジアの街角からin東京
日本との歴史・領土問題で中韓はフランスを参考に、抗議の会談キャンセルは効果なし─米誌
配信日時:2013年5月30日
2013年5月22日、米誌ナショナル・インタレストは、日本の国会議員の歴史認識や領有権に関する言動に抗議して、中国や韓国が日本との会談をキャンセルする方法は何の役にも立たず、中韓が真の和解を希望するのであれば、逆に日本と積極的に接触すべきであると主張した。
24日付で参考消息(電子版)が伝えた。
日本の多くの国会議員が靖国神社を参拝し、竹島(韓国名・独島)問題や尖閣諸島(中国名・釣魚島)問題の争いもエスカレートしている。
こうした状況の中、韓国は尹炳世(ユン・ビョンセ)外相の訪日を取り消し、中国も日本の議員の訪中をキャンセルに追い込んだ。
さらに、ソウルで5月下旬に開催する予定で調整されていた日中韓首脳会談も見送られることになった。
日本の議員の歴史や領土に関する言動に抗議し、中国や韓国が予定されていた会談をキャンセルしたのは初めてのことではないが、会談などをキャンセルする対抗策は間違いだ。こうした方法は日本国民の中国と韓国に対するマイナスのイメージを増幅させるだけで、日本の議員に対する抗議には何の役にも立っていない。
中国人や韓国人は、「日本の議員の行動は日本を孤立させ、国際社会での信用獲得を難しくさせる」と信じているかもしれないが、こうした観点を持っているのは恐らく中国と韓国だけであろう。
日本は孤立するどころか、アジア諸国など多くの国から経済分野におけるパートナーと見られ、さらに、安全保障上のパートナーとみなす国がより多くなってきている。
BBCワールドサービスが行った12年の調査では、日本が再び軍国主義化する危険な国とみられていないだけでなく、逆に世界に対するプラスの影響力が最も高い国に選ばれている。
日本は隣国との緊張した関係から逃れられない。
従って、選挙民との関係をうまく保ちつつ、いかに隣国との良好な関係を築きあ
げるかというバランスの問題について、日本の国会議員はもっと賢くなる必要がある。
一方で、もし日本がドイツのようにあるべきだと言うならば、中国や韓国もフランスのような振る舞いをするべきだろう。
和解するということは、一方的な行為や過程ではない。
中国や韓国が真に和解を希望するのであれば、積極的に日本と接触を図り、
オープンの場で、日本の謝罪や努力が十分でないと認めたり、あるいは賞賛すべきである。
さらに、一部の日本議員が、中国政府や韓国政府が大罪と認識するような行為をしたり、許し難い談話を発表したとしても、関心のある問題を日本と共同で処理すべきである。
日本に積極的に接触することは、日本の間違った行動を褒めたたえることを意味するのではない。(※日本の間違った行動!?勝手にチュウゴク韓国が日本を悪く宣伝して大騒ぎしているだけじゃん。by日本のお姉さん)
対話を受け入れることによって初めて相互理解を深めることができるのだ。(翻訳・編集/HA)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
米大統領、中国の対日姿勢非難 尖閣めぐり習主席に
オバマ米大統領が7、8両日に行われた習近平中国国家主席との米中首脳会談で、沖縄県・尖閣諸島の領有権主張を強める中国の対日姿勢を非難し「米国の同盟国である日本が中国から脅迫されることをわれわれは絶対に受け入れない」と述べていたことが判明した。複数の日米関係筋が13日明らかにした。オバマ氏は13日の安倍晋三首相との電話会談でも、こうした経緯を伝えたとみられる。
尖閣情勢で表面的に中立的立場を見せる米国が中国の動向を強くけん制していたことが明らかになったことを受け、安倍政権は「日本側の立場を十分に踏まえた対応で、強固な日米関係が確認できた」(政府筋)との見方を強めている。
2013年06月14日金曜日
尖閣問題「日中対話が重要」 関係修復へ日米首脳
安倍晋三首相は13日、オバマ米大統領と電話会談し、沖縄県・尖閣諸島問題で悪化した日中関係の修復に向けて、日中両政府間で対話を進めることが重要との認識で一致した。首相は、尖閣に領有権問題は存在しないとの立場を説明した上で「日中で協議するドアは常に開いている」と表明。日本の尖閣国有化に反発し、首脳間交流に後ろ向きな習近平国家主席に対し、日米両首脳がそ
ろって軟化を促した格好だ。
日本政府関係者や米ホワイトハウスによると、オバマ氏は先の習氏との会談内容に関し、尖閣問題でのやりとりを含めて説明。
首相は「日本の立場を踏まえて米中首脳会談に対応していただいた」と謝意を伝えた。 2013年06月13日木曜日
-----------------------------------------------
オバマ大統領有り難う御座います。
どんどん、どんどんつけ込んでくる、何処まで行っても切りが無い国が相手ですから、味方が出来ると心強く交渉できますね。
日本国は穏やかに交渉致します。嫌がらせなどはしません。
と、LOJINは考えております。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【国際】オスプレイ、 海自の護衛艦に着艦訓練へ…中国側は反発、中止申し入れ[6/11]
アメリカ・カリフォルニア州で日米共同の離島防衛訓練が始まりました。
この訓練には日本の陸・海・空の自衛隊が参加しますが、それに合わせて、初めてアメリカ軍の輸送機オスプレイが日本の護衛艦に発着艦する訓練も予定されていることから注目されています。
日本時間の11日から始まったアメリカ軍の上陸訓練「ドーン・ブリッツ」。
今回は初めて日本の陸・海・空、3自衛隊のおよそ1000人が参加、離島防衛を想定した統合作戦の訓練を行います。
実戦さながらの訓練ができる海外で3自衛隊が一体化して訓練をするのは初めてです。
陸上自衛隊からは離島防衛などを専門とする部隊や戦闘ヘリコプター、また海上自衛隊からは「空母型」の護衛艦「ひゅうが」やイージス艦の「あたご」が参加しています。
特に「ひゅうが」では、今回の訓練に合わせて、災害救援という想定で初めてアメリカ軍の輸送機オスプレイが着艦する訓練が行われます。
訓練をめぐっては米中首脳会談を前に中国側がアメリカ側に
対し中止要請を行いましたが、訓練は当初の予定通り行われる見通しです。
---------------------------------------------------------
人民解放軍も中止要請より参加要請して一緒にやってみれば本当の実践並みの訓練になり、今後もう一度尖閣でやるかやらないか判断つくのでは無いでしょうか。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
中国人大学生の訪日団帰国、さまざまな成果を手に─中国メディア
配信日時:2013年6月10日
2013年6月10日、中日友好協会と中国日本商工会、日中経済協会が主催する第12回中国大学生日本研修プログラム「走近日企・感受日本(日本企業に触れ、日本を感じよう)」の訪日団一行40人が日本での交流活動を終え、6日夜に帰国した。人民網が伝えた。
訪日団の日程は先月26日から今月6日までの12日間で、大学生たちは島津製作所やハウス食品、テルモ、住友商事、三井化学、新日鉄住金、みずほコーポレート銀行など多くの有名企業を訪問したほか、静岡農林技術研究所や東京の新江東清掃工場も見学した。
また、京都大学、早稲田大学などの日本人大学生と環境やエネルギー、就職、結婚、恋愛など身近な共通の話題について討論や交流を行った。
このほか、訪日団は京都西の郊外にある嵐山へ観光に行き、周恩来(ジョウ・エンライ)総理の記念碑を訪れたほか、金閣寺や清水寺、高台寺などを見学した。高台寺では、日本の茶道や座禅も体験した。また、東京ディズニーランドや三鷹の森ジブリ美術館の観光では大いに満喫した様子だった。
6日正午には、訪日団の歓送会が東京赤坂のニューオータニホテルで行われた。中国の清華大学、農業大学、人民大学、北京外国語大学、北京郵電大学、対外経済貿易大学の計35人のうち、各代表者が訪日の成果について報告を行った。大学生たちは「今回、訪日団の活動を通して、日本をより深く理解することができ、多くの貴重な事柄を学ぶと同時に、日本人の中国人に対する友情を体感することができた」と語った。
このほか、大学生たちはいずれも「帰国後、今回の訪日で体験したことを、より多くの中国人に伝え、民間レベルの相互理解や友好関係を促進するべきだ」と語った。歓送会は最後に、中国の大学生たちが「北京歓迎●」
(●=にんべんに尓・北京へようこそ)を合唱して幕を下ろした。
(提供/人民網日本語版・翻訳/MZ・編集/武藤)
-------------------------------------------------
東京のLOJINです。
この様に交流を深めて行けばお互いの良さが分かるのでしょうが。
どちらも我が儘が通ると思っているのでしょうか。
何十年経っても上手く事が進んでいかないですね。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
パクリだらけの中国、自国の文化に自信がないから─米メディア
配信日時:2013年6月10日
2013年6月6日、米月刊誌ニューヨーク・レビュー・オブ・ブッ
クス(電子版)は、あらゆる分野でパクリ行為が横行する中国について、「自国の文化に自信がないのが原因」と指摘した。8日付で環球時報が伝えた。
欧米から取り入れた流行音楽や現代芸術、思想や概念などが中国で繰り返し運用されている。地方政府の企画担当者は空洞化する農村の人口対策として、数千年の間続いた伝統的な農業経済(各地主のもとに展開する零細農業)を放棄し、米国式産業化農業を取り入れることに躍起になっている。同時に、中国の各都市は中国独自の個性を失い、各地目をひくような建築物は外国人の設計か、もしくは外国の様式をコピーしたものばかりだ。
どうしてこの国は外国の風情にこれほど心酔しているのか?「オリジナル・コピー、現代中国における建築擬態(Original Copies: Architectural Mimicry in Contemporary China)」の著者ビアンカ・ボスカー氏は、その原因の1つに「中国文化は本来、模倣品や他人の創作を踏襲することに否定的でなかったばかりか、ある種の正当性を見出していた」ことを挙げている。中国の偉大な画家や書道家は先人の作品を学び、晩年にようやく自分のスタイルを確立してきた。
最も納得できる理由は経済的なものだ。
中国人は往々にして伝統文化を衰退の象徴ととらえ、古い建造物を見ると貧しかった時代を思い出す。
そこで欧米水準のライフスタイルを実現することが現代化の主要目標になった。土地開発者によると、外国の小都市を模した住宅は高値で販売できるという。広東省恵州市にではオーストリアの景勝地がそっくりコピーされ、風光明媚で有名な西湖のある浙江省杭州市にはベニスそっくりの町がある。
江蘇省無錫市はさらにひどい。
旧市街地を取り壊して50年代の米国スタイルの工業団地が造られた。
他にもオランダのコロニアル建築やドイツやスペインの建物が中国各地に建てられている。
こうしたコピーが中国でもてはやされる背景には、自国の文化に対する自信の欠如がある。模造建築の建造ラッシュを中国人はどう思っているのか?そこに住む人々は庶民ではない。北京や上海、広州など国内で最も豊かな都市では、このようなコピー建築を通して都市計画の全体状況を把握することは出来ないが、コピー建築が中国各地の地方都市に蔓延していくのは明らかだ。
(翻訳・編集/本郷)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
習近平国家主席は胡錦濤前主席以上に毛沢東に似ている=改革派は失望─米紙 2013年6月10日(月)
8日、英公共放送・BBC電子版(中国語サイト)は記事「ロサンゼルスタイムズ:習近平は胡錦濤以上に毛沢東に似ている」を掲載した。就任後に見せた一連の動きは改革派を失望させるものとなった。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【中国】「アベノミクスによる円安で周辺国は大きな損失を被った、迷惑だ」[06/15]
【北京=矢板明夫】日中関係が悪化していることもあって、 中国メディアは「ギャンブラー的な経済政策」「周りの国にとって迷惑だ」などと、アベノミクスに手厳しい。
中国が最も気にしているのは円安による自国への影響だ。
上海の地元紙、東方早報などは中国が2012年末に保有する日本国債が20兆円を超えたことを指摘したうえで、 「アベノミクスによる円安で中国は大きな損失を被った」と主張、「安倍内閣の経済政策は債権国に対し無責任だ」と断じている。
経済評論家の張茉楠氏はアベノミクスを見る限り「少子高齢化問題に対応できていない」とし、日本にとっても「プラスではない」と主張している。
---------------------------------------------------
あっはっはっは!もう一回、あっはっはっは!流石に社会主義国は違いますね。もう何も言えません。
ドルが下がればこれまた損するし、円が下がればこれですから。
投資なのか何なのか相手の国債を買いあさり、其処から潰していこうと考えているのでしょうか。今では日本を抜いて一番多くの米国債を持ってるCHINAですが、其処まで出来る様になったのも日本のお蔭も少しは有るでしょう。
だから日本国債を買って頂いてたのでしょうか?何か・・勝手に・・・
日本からすればドルが100円台の時もずっと有った事や、80円台になっても我慢我慢。えっ、そのまま辛抱して行けって?
不要内政干渉!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
リヤカーを引いて地球一周の日本人青年が浙江省入り、ゴールの上海も間近─SP華字メディア
2013年6月9日(日)
8日、リヤカーを引いて09年から地球一周の旅を続けている日本人青年の吉田正仁さん(32)が中国・浙江省入りし、ゴールの上海市に向かって順調に歩みを進めている。
----------------------------------------------------
良くやりますね。海賊にやられる事は無いでしょうが、山賊に出会う事は有るのでは?
リヤカー事持って行かれたりは無かったのですね、良かった良かった。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【毒食大陸中国】中国人さえ恐れる“中国産” 日本人は知らぬうちに“毒食品”を…
2008年に日本で発生した「中国製毒ギョーザ事件」では、食べた10人が中毒症状を訴え、1人が一時重体に陥った。
だが、表に出てこない中国産食品の健康被害はまだまだある。
中国に暮らす人々は、自国の食品の危険性をよく理解している。
自己防衛の意識は高く、少しでも安全な食べ物を得るためのコストを惜しまない。
いまや、北京や上海のオフィス街で働くホワイトカラーの中国人の昼食代は、40元(約640円)を下らない。
裏路地に入れば、昔ながらのぶっかけ弁当屋や安食堂も存在し、出費を半額以下に抑えることもできる。だが、安全性を考えると、そうした安価な食事が彼らの選択肢に挙がることはない。食の安全を金で買っているのだ。
日本はどうか。
昨年行われた新生銀行の調査によれば、サラリーマンの昼食代の平均は510円だという。
かたや高価で安全な食を求め、かたや安心しきって安価な食を求める。
日中の消費者の意識はこれだけ違うのだ。
食のグローバル化が進むなか、中国人より安いものを食べながら、中国からの「毒食品」と無縁でいるのは難しい話かもしれない。中国人すらもおびえて食べない中国産食品を日本の庶民がつかまされる。そんな時代が到来しているのだ。 =おわり
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【話題】 「中国5000年の歴史」は嘘だった!? 憲政史学者・
倉山満氏×経済評論家・上念司氏 「本当のところは70年くらい」
倉山:中国の歴史サイクルはたったの8つ。
1:新王朝の設立⇒2:功臣の粛清⇒3:対外侵略戦争⇒4:漢字の一斉改変と改鼠歴史書の作成 ⇒5:宦官、閨閥など皇室側近への跳梁⇒6:秘密結社の乱立と農民反乱の全国化⇒7:地方軍閥の中央侵入⇒8:1から繰り返しです。
(つづく)
2 :夏王朝から明の時代まであらゆる民族が入り乱れて独裁、腐敗、革命を数千年繰り返しているだけです。
「中国人」や「漢民族」が一貫して「中国」を5000年間支配したなどという歴史はありません。
そして中国エリートは実はヨーロッパのような近代国家に憧れていましたが、マネできたのは帝国主義だけ。
清や明の時代から、各国に移民を送り込んで力と陰謀で世界を乗っ取ろうとしてきたけど、現代の高級官僚が家族を海外に散らしてリスクヘッジしているのもそれと変わらない。
上念:今、アメリカで言われている「中国を止める方法」というジョークの一つには、ハーバードで授業参観をして中国人学生の親を拘束するっていうのがある。
アメリカの名門大学には、そのくらい中国の高級官僚の子息ばかりがいる。
あと、中国からの海外送金を止めるっていうのもありましたね。
倉山:中国5000年といっても新王朝の歴史や英知が異民族の侵略でいったんリセットされるので、過去に学ぶこともできない。
かといって、助けの手を差し伸べた日本のアジア主義者は虐殺者呼ばわれしてきましたから、日本人としてはなす術もないわけです。
◆中国史のサイクルが変わらないワケ
──本著のなかでも、「中国の歴史は8行の繰り返しだ」と指摘されていますが、
現在の中国は「皇帝側近の跳梁」を経て「秘密結社の乱立と農民反乱の全国化」あたりということになりますよね。
倉山:そうですね。実際に最近、邪教と呼ばれる地下宗教が活
発化しているし、
全国各地で暴動も起きているでしょう。中華人民共和国の歴代トップを明朝の皇帝で例えるなら、毛沢東は建文帝、?小平は永楽帝か万暦帝あたりということになりますね。
習近平は、国政改革に取り組むも、結局先代の悪政による負の遺産を抱えきれずに民衆の反乱にあい、最後は自害した明朝最後の皇帝、崇禎帝になってしまうんではないでしょうか。
はっきり申し上げると、中国史は「三国志演義」の脚本のまま、登場人物の名前と武器だけ変えればそのまま語れちゃうんです。
上念:民度もまったく変わっていないですよね。
アメリカ人外交官のラルフ・タウンゼントが1933年に書いた『暗黒大陸中国の真実』という本があるんですが、その冒頭に上海の船着き場の描写がある。外来船が港に入ると、近くに漂っている薄汚れた船が一斉に寄って来て、外来船の汚水排出口に柄付きの網を延ばして、そこから出てくる残飯をすくって食料にする場面です。
倉山:それって、今の「下水油(残飯や下水から精製した食用油)」とまったく同じ発想ですよね!
上念:そう。ちなみにタウンゼントは、アメリカは中国と関わらないほうがいいと盛んに提言している。
今はその警告を、日本が参考にするべきではないでしょうか。
たとえば尖閣をめぐる反日デモのあと、中国進出の日本企業が一斉に撤退を考え始めましたよね。
でも僕からすると「何を今さら」って話。「そんなリスク、最初から織り込み済みじゃなかったのかよ!」って。
倉山:当時のアメリカ人は今の日本人以上に中国をわかっていなくて、タウンゼントは異端視され、最後は親ナチス派呼ばわりされた。それで結局、フランクリン・ルーズベルトは親中派に 「毛沢東は国民党的ファシズムにも反対しているだけでコミンテルンと関係ない。実は資本主義だ」と言われて鵜呑みにしちゃっ
た。
上念:アメリカはいまだにやたら中国贔屓のイアン・ブレマーみたいな媚中学者の親中論がまかり通っているから、変わっていない(笑)
以下、大いに盛り上がった倉山氏と上念氏の対談。
後半は、倉山氏らが考える「日本がとるべき中国への対処法」を展開。本誌も併せて御覧ください。
<文/週刊SPA!編集部>
少なくともChinaの語源となる泰(Chin)がChinaの歴史の始まりだろ
つまり、孫文による中華民国建国前までが支那の歴史、それ以降が中国の歴史 中国の歴史も中華民国略して中国と、中華人民共和国略して中国の時代とを分けて語る必要がある
こうやって考えてみると、中国が日本にだけ中国の呼称を押し付けてきたのは中華人民共和国略して中国を中華民国と混同誤認させるための中共の工作活動だったと考えることも可能
今後は中国という呼び方には気をつけよう
意識して中国と支那とを分けよう
-------------------------------------------------------
CHINAではその代が変わるたび過去を無くしてきたとか有りますがこの様な事から言われているのでしょうか。
日本人もその中はもっともっと勉強して今日対等に話し合える様に成って置くべきでした。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
中国で活動の日本人詐欺団、仲間割れで1人が死亡=死者は普段
から暴行受ける─広東省珠海市
配信日時:2013年6月13日
2013年6月12日午後10時ごろ(現地時間=以下同)、中国・広東省珠海市公安局の発表によると、同局は11日、日本人の傷害致死事件で、日本人容疑者5人の身柄を拘束した。新華社通信が伝えた。
死亡したのは26歳の日本人男性で、同市で借りていた部屋から遺体が発見された。遺体には殴られた跡や、手足に縛られた跡があったため、現地警察は事件性があるとみて調査を開始した。
当局は11日午後6時、市内のレストランで容疑者5人の身柄を確保。いずれも20、30代の日本人の男だった。彼らが借りていた部屋からは詐欺に使われたと思われる資料やPCなどが押収された。
容疑者らの供述によると、死亡者と彼らは詐欺仲間。今年6月以降、遺体が見つかった部屋で6人はネットを介して日本に電話し、銀行員や警察と偽り詐欺行為を行っていた。その際に死亡者は仲間と意見が合わず、5人はたびたび暴行を加えていた。11日の早朝に姿がなかったため逃亡したと思い、探し出して縛り上げ殴り殺したという。現在当局は詳しい経緯などについて調べを進めている。(翻訳・編集/内山)
-------------------------------------
LOJINです。詐欺のグループが中国で巣作りしているのですね。
中国人民の皆さんを引っかけているのでは無く、日本人を国外から騙しているのでしょうか。
どんどん捕まえて死刑にしてやって下さい。
日本に返さない様にして下さい。
必要の無い人たちですから。中国の奴隷として差し上げます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
東京のLOJIN様
軽自動車の高速道路の最高速度は100km/hですよ~!
改正されたのは2000年の10月、もう10年以上前の話。
なんで変な国に住んでる私が知ってて島国に住んでるLOJINさんが知らないの~?
上海のかっぱえびせん
---------------------------------------------------
だってーぇ、わたしゃ軽自動車に乗った事無かったから、今の今までズーーーーーーっと時速80kmと思ってましたよ。
トラックと軽自動車とトレーラー、それに自動二輪車はね。
って、時速??と思った事もないし、結構軽の皆さんゆっくり運転してますよ。
100kmで走っててスイスイ抜いて行けますもんね。だからこれまで80kmだと・・・・
でもでもでも!俺様を抜いて行った軽のヤツ115kmは出てるなきっと。 良し!これからは軽に負けないぞ!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
パンツがスケスケ丸見えになる悪魔の実の能力に目覚めたかと錯覚するスカートこれはけしからん。透視能力を使って女の子のスカートを覗き見たようなスカートが、ネット通販サイトeBayで販売されています。
画像 http://blog-imgs-56.fc2.com/n/i/s/nisimasa/20130612155038198.jpg
http://blog-imgs-56.fc2.com/n/i/s/nisimasa/201306121550396dd.jpg
必要なのはこれを着こなす勇気とセンス
「X-Ray Vision Skirt」は両面に足と下着をプリントし、まるでスカートが透けているかのように見えるデザイン。丸見えではなく薄くスカートの柄も見えているあたりに「透視してる」感があります。もちろんパンツじゃないから恥ずかしくありません(たぶん)。実際に街で見かけたらドキッとすること間違いなしのこのスカート。約22ドルで販売されています。上のスカートは派手だけど、中国ではもうずっと前に出現していましたよ。これも何となくビックリしてついて行ってしまいません?
http://blog-imgs-56.fc2.com/n/i/s/nisimasa/cn-view-000.jpg
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
FC2にてのブログはこちら、http://nisimasa.blog.fc2.com/
このアメーバブログも同様。http://ameblo.jp/nisi1948/
以前、OJINの≪ WEB 熱線 ≫アジアの街角からのホームページは
こちらからです。 http://aizax.fc2-rentalserver.com/asia.html
≪ WEB 熱線 ≫アジアの街角からin東京ホームページはこちら。
http://www5e.biglobe.ne.jp/~m2460/#
http://aziadesu.web.fc2.com/
お便り、ご意見、堅い話、スケベな話等々お待ちしています。
こちらのアドレスにお送り下さい。 nisi1948@yafoo.co.jp
◎≪ WEB 熱線 ≫アジアの街角からin東京
のバックナンバーはこちら