慰安婦非難決議をやってのけた米議会が何を決議しようと三文の値打もないぜ。ー太田氏
太田述正コラム#6267(2013.6.14)
<皆さんとディスカッション(続x1930)>
━[太田述正有料メルマガご案内]━─━─━─━─━─━─━─━─━─━
2013年7月~12月の有料講読を会費3,000円で募集中です。
↓
http://www.ohtan.net/melmaga/
からお申し込みください。
(なお、このフォームで一口3,000円のカンパも募っています。)
申し込みをされた方には、ただちに全コラムの配信を開始しますので、早く
申し込まれれば、その分だけおトクになります。また、会費を納入された段階
で、その時点までのバックナンバー(主要投稿付き)を贈呈します。
━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━
<太田>(ツイッターより)
米国の20世紀のランジェリー姿の美女写真集だ。
編集者が写真に見とれて手元が狂ったのか、同じ写真が何回も登場するのがご
愛嬌だが、気にせず最後まで見るべし。
有名女優が何名も登場するよ。
http://blog.sfgate.com/chronstyle/2013/06/12/lingerie-through-the-ages/#
12754-1
今年のロンドンでの音楽等の祭典の総監督をしているヨーコ・オノ(80才)が
本人の語りと「歌唱」入りの新しい音楽曲を発表した。
http://www.guardian.co.uk/music/musicblog/2013/jun/13/yoko-ono-moonbeams
-new-music
草間弥生と並ぶ、日本人の、とりわけ日本人女性の、就中日本人高齢者のカガミであるな。
<神聖キュウシュタニア帝國皇帝>(同上)
≫こういう分かりやすいサイトを紹介しましょうね。≪(コラム#6265。太田)
サーセン。
<OS2m6eNU0>(「たった一人の反乱」より)
≫面子をつぶされた側が、従前どおりの関係をつぶした相手と続けられるか、という単純なハナシですよ。≪(コラム#6265。太田)
あ~、なるほど、そりゃそうだ。
↓こんな中共の連中がメンツを粉々に粉砕なんてされようものなら、冷戦どこ
ろかアメリカが滅ぶまで粘着されるの目に見えてますもんね。
【断末魔の中国】“人命よりメンツ”の中国 不都合な真実も力&カネで“削除”
お手数おかけして申し訳ございませんでした。
以後も精進します。
<GsmpCf/v0>(同上)
何よりもメンツを重んじる中国人なら尚更って事か。
<VqhkrKzI>(「たった一人の反乱(避難所)」より)
<6ZY2x1Q6クン(コラム#6265)、>典拠<だと?>(笑)
そもそも太田のヒステリーな数行の文章を批判したけだから。
「いやー、熱くなってたかな。スマンスマン」程度の話なのに何をトチ狂って
るのかな。
日本じゃこういう時の謝罪で逆に尊敬されるんだよ。
人間主義でも何でもなくアメリカ人・中国人的な絶対謝罪しない態度じゃないか!
<xSVW/oD.>(同上)
横レスだが、<VqhkrKzIクン、>「ヒステリー」・・・<だなんて言うのな
ら、>もう太田コラム読むの止めたら?
<UHDvBBxI>(同上)
こちらも横からですが、ちょっと失礼では?
防衛庁OBですが、いいコラム書かれてますよね。
<太田>
それでは、その他の記事の紹介です。
産経もまともに。
(朝日、読売はどうした? 読売はどうせコミッショナー事務局と癒着してる
んだろ。)↓
「飛ぶ統一球 隠蔽こそが混乱の中心だ・・・」
http://sankei.jp.msn.com/sports/news/130614/bbl13061403130002-n1.htm
改めて言う。米海兵隊は日本にはいらない。(大体からして、この矢臼別での
訓練だって、日本政府が思いやり経費で負担してるんだぜ。)↓
「目標20度ずれ誤射、専門家「信じられぬミス」・・・」
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20130614-OYT1T00234.htm?from=main1
この際はっきり言う。日本をエシュロンに加入させないのから、NSAは日本か
ら追放せよ。
ところで、日本の主要メディアにスノーデン・インタビュー記事を求めてもせ
んないことだろな。↓
「・・・NSAは日本には米陸軍座間基地(神奈川県)や米空軍三沢基地(青森
県)などに分遣隊があるとされ、主に経済情報の収集にあたっている とみられ
ている。米紙によると、スノーデン氏は日本勤務経験があるという。・・・」
http://digital.asahi.com/articles/TKY201306130650.html?ref=comkiji_txt
_end_s_kjid_TKY201306130650
米諜報機関員が匿名で米国と中共のハッキングの「根本的違い」を語る。
苦しネー。↓
<方やテロ防止、方や産業上・軍事上の秘密の窃盗だと。ま、確かに重点は違
うだろな。↓>
・・・One intelligence employee, speaking on condition of anonymity
because of the delicacy of the issue, said the two situations ─ China’s
stealing of trade and military secrets and N.S.A. surveillance to track
possible terrorist attacks ─ were not comparable.
<米国政府内で約20年前に産業上・軍事上の秘密も対象にしようかという議論
はあったが、止めたとさ。へーそんならそのことを公式に言ってもら おうじゃ
ないか。ウソツキめ。↓>
“I can tell you with absolute certainty the U.S. government does not
pass on technological secrets obtained through (strictly speaking, as a
byproduct of) espionage to U.S. firms, both as a matter of principle and
because there is no fair way to do it,” he wrote in answer to an
e-mailed question.
“I recall some senior bureaucrat proposing this some two decades ago ─
and he got nowhere,” he wrote. “None of the agencies wanted anything to
do with it.”・・・
http://www.nytimes.com/2013/06/14/world/asia/chinese-media-suggest-nsa-
disclosure-will-hurt-us-ties.html?ref=world
ホント、オバマのココロ、下吏知らずだねえ。↓
「ジェフリー・ベーダー前ホワイトハウス国家安全保障会議(NSC)アジア上級部長は・・・「安倍首相の侵略に関する発言や(閣僚の)靖国神社 参拝、橋
下徹大阪市長の慰安婦問題に関する常軌を逸した発言が、日本の安全保障の将来を議論する上で最悪の環境を作り出している」と語っ た。・・・」
http://digital.asahi.com/articles/TKY201306130281.html?ref=comkiji_txt_end
_kjid_TKY201306130281
慰安婦非難決議をやってのけた米議会が何を決議しようと三文の値打もないぜ。↓
「尖閣、沖縄、レーダー照射…米上院が中国非難決議提出 「日本は米の同盟
国、認識を」・・・」
http://sankei.jp.msn.com/world/news/130614/amr13061409010005-n1.htm
米国の白人人口が減少し始めたってさ。↓
・・・For the first time in at least a century more white Americans
are dying than being born. ・・・
<2043年には、米国で白人が少数派に転落するって。(人種主義の時代が米国にあったの?ってハナシになれば目出度しだが・・。)↓>
By 2043 whites are expected to make up less than half of the total US
population.・・・
http://www.csmonitor.com/Commentary/the-monitors-view/2013/0613/Falling-
white-birthrate-The-new-American-us?nav=87-frontpage-entryCommentary
アサド政権が化学兵器を使用したと米国政府が断定し、今後、反体制派に武器
支援を行うと言明。↓
<昨年数回使用し、100~150人が死亡した、と。↓>
・・・the Assad regime has used chemical weapons, including the nerve
agent sarin, on a small scale against the opposition multiple times in
the last year,・・・
100 to 150 people have died from detected chemical weapons attacks in
Syria to date・・・
The president has made a decision about providing more support for the
opposition and will be providing further support to the SMC (Supreme
Military Council) and that includes providing military support.・・・
We have not made any decision about a no-fly zone・・・
<反体制派が政府所有の化学兵器を入手し、使用した形跡はない、とも。
(英仏両政府がとっくの昔に行った認定をようやく追認した形だが、今回は一
応信用してやっか。)↓>
We believe that the Assad regime maintains control of these weapons,
and has taken steps to secure these weapons from theft or attack,・・・
We have no reliable, corroborated reported to indication that the
opposition has acquired or used chemical weapons.・・・
http://www.guardian.co.uk/world/2013/jun/13/syria-chemical-weapons-us-confirm
女性は番の相手として年長の男性を好む、というのもウソであったことが判明
した。↓
・・・When it comes to dating, there’s an unscientific, but prevailing
opinion that older men want younger women and vice versa. Turns out, the
opposite may be true for women on the online dating scene・・・
http://healthland.time.com/2013/06/13/online-dating-women-want-younger-men/
久しぶりにiPhone5弥次喜多道中だ。
秋には使えるようになるらしいが楽しみだ。↓
「「iOS 7」ハンズオン--アップル新モバイルOSを手にした感想・・・」
http://japan.cnet.com/news/commentary/35033266/?tag=as.latest
<iPhone5ならこの新OSを問題なく使えるというが、アップグレードにかかる
費用が知りたいところだ。↓>
http://reviews.cnet.com/8301-3671_7-57588158/apple-devices-that-arent-
invited-to-the-ios-7-party/
◎防衛省OB太田述正メルマガ
のバックナンバーはこちら