選挙運動の電子メールを転送すれば、公選法違反に当たる | 日本のお姉さん

選挙運動の電子メールを転送すれば、公選法違反に当たる

うっかり違反しそう。もっと政府は、何がいけないのか宣伝しないと!

「特定候補者を支援するホームページ(HP)やブログの更新、掲示板への書き込みをした場合、メールアドレスなど連絡先の表示義務を課した。」
すごいうっとおしい。

頂門の一針↓
話 の 福 袋
━━━━━━━


◎ネット選挙解禁】

メール転送は違法に 与野党が指針決定

与野党は26日午前、インターネットを使った選挙運動に関する各党共通のガイドライン(指針)を決めた。

有権者が公示・告示後に政党や候補者から受け取った選挙運動の電子メールを転送すれば、公選法違反に当たるとするなど違反行為の判断基準を明記した。

夏の参院選からのネット選挙解禁で混乱を防ぐ狙い。
各党実務者が国会内で協議して合意した。


ネット選挙を解禁した改正公選法がメール送信について政党と候補者のみに限定したのを踏まえ、指針は有権者のメール転送に対して禁錮や罰金、公民権停止の罰則規定があると指摘。

メールの添付文書やウェブサイト上の選挙運動用ビラ、ポスターを印刷し、配布・掲示するのも禁じた。


特定候補者を支援するホームページ(HP)やブログの更新、掲示板への書き込みをした場合、メールアドレスなど連絡先の表示義務を課した。

連絡先はHPやブログのトップページへの掲載を原則とした。

【産経ニュース】 2013.4.26 14:49〔情報収録 - 坂元 誠〕



◎民主党に“捏造質問疑惑”が直撃 「永田偽メール事件と一緒」・・

民主党に“捏造質問疑惑”が直撃している。

同党の徳永エリ参院議員(51)が国会質問で、閣僚による靖国神社参拝に対し、「(北朝鮮による)拉致被害者の家族の方々が落胆しているとの声が聞こえる」などと発言したことに、安倍晋三首相や被害者家族会が猛批判しているのだ。



同党はかつて日本政治史に残る「偽メール事件」を引き起こしたが、またやったのか。


「あり得ない。家族会のメンバーと連絡を取ったが、私を含めて『閣僚の靖国参拝は当然』『誰も発言していない』という認識だ。

国会で拉致被害者家族という名前を使った以上、徳永氏はきちんと説明すべきだ」


家族会の増元照明事務局長は25日、夕刊フジの取材にこう明言した。


徳永氏の問題発言は、24日の予算委員会で発せられた。

麻生太郎副総理兼財務相と古屋圭司拉致問題担当相の靖国参拝を批判したうえで、冒頭の拉致被害者家族の落胆を指摘し、
「そんなことで、しっかりと拉致問題の解決に取り組んでくれるのか」とまで言い切ったのだ。


古屋氏は長年拉致問題に取り組んできたため、
「聞き捨てならない。どなたが言われたのか?」と聞き返した。


安倍首相も「極めて重要な質問。予算委員会ですから、ちゃんとしていただかないと。質問者としての信頼性、民主党の信頼性にかかわる。


もし、言ってもいないことを『言った』と発言したとすれば大変。

明らかにしないとおかしい」と迫った。


この後、徳永氏は別の質問に移ったが、インターネットで国会中継を見ていた人々から、電話やツイッターなどで徳永氏に批判が殺到した。


徳永氏は1962年、札幌市出身。
みのもんたの付き人から、テレビリポーターや雑誌記者、飲食店経営などを経て、2010年7月の参院選に民主党公認で北海道選挙区から出馬して初当選した。現在1期目。
徳永エリ参院議員はみのもんたの元付き人

民主党は2006年の偽メール事件で、当時の前原誠司代表が辞任し、質問
した永田寿康氏は議員辞職に追い込まれた苦い経験がある。


国権の最高機関である国会で質問した以上、徳永氏は根拠を示すべきで
はないか。



2013/04/26(金) 12:19 ZAKZAK
毎日中国経済


〔情報収録 - 坂元 誠〕



◎日米同盟強化で一致 首相と米軍制服トップ

安倍晋三首相は26日、来日中の米軍制服組トップのデンプシー統合参謀本部議長と官邸で会談、日米同盟を強化していく方針で一致した。


北朝鮮が弾道ミサイル発射の動きを見せるなどアジア太平洋地域の安全保障環境が厳しさを増している現状を踏まえ、首相は「日米同盟を揺るぎないものとし、連携を強くしていくことは地域の平和と安定に極めて有意義だ」と強調した。

デンプシー氏は「日米同盟改善のために尽力していることを感謝する」と表明。

「この地域の緊張が高まっているが、必ず日米の国民を守るために関与していく」と述べ、日米安全保障条約に基づく日本防衛義務を果たしていく考えを示した。


会談には防衛省制服組トップの岩崎茂統合幕僚長、ルース駐日米大使が
同席。
デンプシー氏は岸田文雄外相とも外務省で会談した。
【産経ニュース】 2013.4.26 18:06〔情報収録 - 坂元 誠〕