軍艦だけでないアル!!戦闘機40機で侵入したアル!!
1:部隊所属φ ★:2013/04/27(土) 13:09:16.50 ID:???0
尖閣に中国軍機が40機超飛来 「前代未聞の威嚇」 空自パイロットの疲弊狙う
2013.4.27 12:07 [尖閣諸島問題]
尖閣諸島(沖縄県石垣市)周辺の日本領海に中国の海洋監視船「海監」8隻が侵入した23日、
中国軍の戦闘機など軍用機が40機以上、尖閣周辺に飛来していたことが分かった。
複数の政府高官が26日、明らかにした。軍用機は戦闘機が大半で、新型のSu27とSu30を投入。
航空自衛隊の戦闘機パイロットの疲弊を狙って絶え間なく押し寄せた。政府高官は「前代未聞の威嚇だ」と指摘している。
政府は、中国軍機の威嚇飛行について、海監の領海侵入と連動していたと分析している。
海上保安庁の警備態勢や海上自衛隊の護衛艦、P3C哨戒機の配置を軍用機が上空から情報収集し、 海監に伝える狙いもあったとみられる。
海監8隻は23日午前7時23分ごろから8時25分ごろにかけ、尖閣周辺の海域で相次ぎ領海に入った。
うち1隻は尖閣諸島の魚釣島の北西約1キロまで近づいた。8隻は同日午後7時半ごろまでに領海を出た。
領海侵入を始めた頃、戦闘機など軍用機も尖閣周辺に飛来し始めた。
入れ代わり立ち代わり尖閣周辺上空に接近し、その都度、航空自衛隊那覇基地のF15戦闘機などが緊急発進 (スクランブル)で対処。
飛来してきた中国軍機は延べ40機以上に上った。
新型の戦闘機を投入してきたのも特徴。
これまで尖閣周辺での威嚇飛行はJ10が大半だったが、今回はSu27とSu30を多数投入してきた。
3機種とも各国の主流である「第4世代戦闘機」だが、Su27とSu30は戦闘能力などでJ10を大きく上回る。
空自のF15、F2の4世代機は計約300機なのに対し、中国軍は560機以上を保有。
別の高官は「今回のような威嚇飛行が続けば、空自側が対処しきれなくなる恐れもある」との懸念を示した。
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/130427/plc13042712070010-n1.htm
2:名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 13:10:40.89 ID:qmYzrJUw0
イージス艦の実戦性能テストにもってこいだな
しかも燃料費は中国もちw
4:名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 13:11:06.83 ID:+adSHFTx0
これって不通に宣戦布告として受けてよくね?
176:名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 13:31:12.95 ID:StvZJPhR0
>>4
20年ほど前は、ソ連ともっと激しくやってたよ
6:名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 13:11:11.72 ID:jap1fphI0
訓練に利用スべしw
7:名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 13:11:22.51 ID:PgdmK8js0
イージス艦派遣して、レーダー照射やれよ。
11:名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 13:11:51.88 ID:8Ukr1Tq+0
もう尖閣に地対空ミサイル搬入していいんじゃね?
413:名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 13:53:41.26 ID:3jjlFNnz0
>>11
だな
今まで遠慮しすぎたよ
完全に増長して暴走始めた
22:名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 13:13:32.65 ID:D+32ROdwO
そんなに日本に団結してほしいのか
26:名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 13:14:13.75 ID:EKZeXdDT0
国を守る為に核武装しないと
28:名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 13:14:25.00 ID:5CzAdpfK0
戦いは数だからな。
偉い人もそう言っていた。
29:名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 13:14:27.66 ID:GxRLD3RqP
これはもう燃料代が大変な事にw
32:名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 13:14:50.78 ID:llCUwA0N0
これで尖閣に地対空ミサイル配備する名目ができました♪
55:名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 13:17:12.77 ID:FIkF5zw50
ここまでやって米は反応しなかったのか
77:名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 13:20:26.59 ID:6n00ByvG0
>>55
事態は把握してるので問題無し。
中国のやり口を眺めて面白がってるだろうな。
「ほうほう。そう来るかw」って、
198:名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 13:33:58.88 ID:xCUAaNPb0
>>55
安保は日本政府が攻撃を受けた後に要請して初めて発動の案件が整う くらいは知っとこうか・・
837:名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 14:46:17.18 ID:I2AVEUQK0
>>55
小朝鮮の件にかこつけて付近に全面展開してるから、全て把握してるし即応準備も出来ている
だから中国も量を増やして挑発するぐらいしか出来ない
その先に踏み込めば何がどう転んでも非常にやっかいな事態にしかならないから
57:名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 13:17:40.91 ID:zFhZm2UT0
いくらなんでも多すぎだろ
61:名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 13:17:59.37 ID:M9QM7Nli0
尖閣に軍事基地作るしかない。
とりあえず人が住める設備の建設から始めようよ
66:名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 13:19:03.40 ID:j2qjv1UD0
J10がそんなに配備されている事に驚いた。
Wikiだと実践配備から10年、もう200機超えてるのか。
質的にも侮りがたいよ。
74:名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 13:20:01.19 ID:tJNi1xha0
>空自パイロットの疲弊狙う
( #`ハ´) 「人口だけは世界中どの国にも負けない、中国だけができる戦い方アル」
76:名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 13:20:08.06 ID:Mofsgw0K0
もう尖閣に基地造っちゃうしかないだろ
78:名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 13:20:26.75 ID:UuCeZG9Q0
これを「侵略の野心」と言わずに
何と言うんだ?
こんな状況でも、左翼は「国防軍」がダメと言うのか?
85:名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 13:21:29.08 ID:+pRklNYKO
尖閣に基地つくって24時間ネットLIVEはよ
87:名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 13:21:33.76 ID:hcc430W10
とうとう来たか。
40機って尋常じゃないね。
奴等は本気で取りに来てる。
次は120機くらいで来るぞ。
船も公船30隻、漁船300隻くらい動員するぞ。
どうするんだよ、日本政府。
どうするんだよ?
97:名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 13:22:41.00 ID:129GMkf40
>政府高官は「前代未聞の威嚇だ」と指摘している。
国を挙げてマスメディアが大騒ぎしないとおかしい大ニュースじゃねえか
109:名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 13:23:43.57 ID:gkUVnJPh0
疲弊に対応するためにも
とっとと周辺海域にイージスだな
112:名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 13:23:52.31 ID:aqtaKfWSO
40機ってすごい数じゃないか
134:名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 13:26:38.32 ID:oo9Eacgz0
露助の動きは逐一チェックしておけ
開戦したら間違いなく火事場泥棒しにくる
141:名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 13:27:18.40 ID:zHI3K9de0
空自のパイロットが疲弊する訳ないだろwww
むしろ、いつアメリカ軍機が出てくるかわからない恐怖がある中国側パイロットの 疲弊の方が激しいよ。
144:名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 13:27:53.66 ID:0PO5i+Z10
こういうのは一面トップで報道するべきだろ
153:名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 13:28:33.88 ID:pmRO3y290
防衛費増額だな
155:名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 13:28:46.74 ID:PNUXcpBVP
で、日本国民には知らせないんですね
不安を煽るとかいう名目で。
170:名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 13:30:36.91 ID:nWc4Wz4B0
日本側は対潜哨戒機が定時巡回しているだろうし
海中では潜水艦がうろついているだろ
向こうが本格的な作戦をするならば日本側の
潜水艦をなんとかしないとダメなわけだし
日本の潜水艦や対潜戦闘能力は異常に高いんだから
173:名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 13:30:59.28 ID:p7FGOWDF0
自分とこも疲弊してるんじゃないのか?
いくら保有機数多くても投入できる部隊は限られてるだろ。
223:名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 13:36:35.24 ID:tJNi1xha0
中国のやっていることって、
日本の右翼化を進めて、軍事大国になる道を助けているようにしか見えないw
237:名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 13:38:06.07 ID:7riLrtgX0
中共がこういう運用できるってのが証明されちまったなw
こりゃまずいなあ。対策考えないと。
266:名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 13:40:45.24 ID:xCUAaNPb0
>>237
うん
コレは結構脅威
数で来られたら不味いね日本も軍拡は急務これマジ急務
271:名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 13:41:04.75 ID:i1Nuqii80
尖閣に基地作れ
396:名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 13:51:39.19 ID:l3Z1nQ9s0
>>271
その場合は日本側がより疲弊するな
尖閣に基地を作ると
飛行場を作る金、維持する金と人員が大きい
中国側は飛行機を時々飛ばすだけで日本に大きい負担を与えられる
470:名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 13:59:46.52 ID:ghqEtLgG0
>>396
まあたしかに最前線に空港や基地作る馬鹿はいないよな
でも駐留くらいはいんじゃない?
兵器は適当でいいけど
絶対安全に逃げる手段を確保すべきだけど
占領された後に反撃で奪い返す
ってのが一番の方法と思う
まあその時は台湾も独立宣言したり自治区も独立宣言とかで
中国は一気に内乱状態になるだろうけど
632:名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 14:20:18.70 ID:l3Z1nQ9s0
>>470
駐留くらいが適当だな
キャンプ程度で十分
ある意味戦争はもう始まったといってもいいが
それは消耗戦というか負担戦だな
だからできるだけ相手より経費や負担の少ないやり方で対抗する必要がある
負担が少ないほうがより長期間耐えられるので勝つ
275:名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 13:41:27.11 ID:HT4om48J0
今まで発表が控えられていたことも問題だが、これは本質的に 日本の国防にとって重大な転換点になるな。
このまま看過できる状況ではない。
日本はもう一歩どころか数歩踏み込んだ国防議論をしなきゃいけない時だ。
302:名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 13:43:38.98 ID:l0gfZMmF0
改憲議論が加速しますねwww
332:名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 13:45:56.50 ID:NBTrrkVQ0
F-Xがgdgdし始めた時に予めF-2を追加調達しておけばよかったのに・・・。
371:名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 13:49:31.10 ID:b7BZFTJRO
なんだろう
中国が憲法改正の後押しをしていやがるとしかwwwww
375:名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 13:49:43.23 ID:yyclYKuT0
ほう、虎の子の精鋭部隊を出して来たな
編隊飛行出来るパイロット自体
中国空軍には数えるほどしか居ないよ
イージス艦出して脅してやれよ
教官クラスが全員居なくなる(笑)
417:名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 13:54:07.33 ID:hVbMtrZVP
>>375
一応、爆撃機(H-6)で編隊組んでの低空海上侵入とかはやってる。
侮るのは良くないので、淡々と準備を整えていくしかないね。
そろそろ空母も遠洋訓練を開始するって言ってるし。
最低でもあと二隻作るから、人員養成が急務。
448:名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 13:57:46.15 ID:ra3wnrGm0
>>417
うへ、あんなのがフラフラ外洋に出てくるのかよ
堪らんな、いろんな意味で
395:名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 13:51:38.20 ID:Fv7nle490
9条バリア効かないじゃんw領海侵犯されちゃってるじゃんw
397:名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 13:51:45.38 ID:SnyR3B+i0
イージス艦を常駐させて、警告後撃墜すれば良いだろ。
436:名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 13:56:28.05 ID:iK8VybIR0
確かインドでも国境付近で挑発してるよね
もう中国経済ヤバイから残った軍事力に頼るしかない
453:名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 13:58:38.15 ID:NBTrrkVQ0
>>436
連日テレビで周辺国との軍事比較番組を流してるらしいな。
そうやって不満を逸らせないと爆発するのかも。
暴動は、毎日のように起きてると言われてたけど、最近もそうなのだろうか。
524:名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 14:05:13.43 ID:25U1scVC0
Su27とSu30って、戦闘能力的にはどうなん?
もう散々エロイ人が答えてると思うけど。
572:名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 14:11:19.81 ID:53rvsfaBO
>>524
中国機が劣化版と不確定に楽観的になる人もいるが、まともな機体なら日本のF-15と互角以上の戦いになる。
近代戦がミサイル主体になるから、中国機のミサイルとレーダー性能がそこそこなら日本空自は数で押しきられて殲滅。
621:名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 14:18:13.09 ID:hVbMtrZVP
>>572
Su-27のレーダに関しては開発元のロシア企業の社長だったかが劣化版つけたと 言ってるけどね。インドにはより高性能なものを売っているとも。
事実かは確認しようもないけど。
J-11はさらにそのコピーだが、エンジン開発がうまくいかず、 エンジン技術が欲しくて(参考にしたくて)Su-35を購入する契約を 結んだと言われてるし。
545:名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 14:07:16.22 ID:ilbmQTEv0
マスコミが靖国で騒いでいたのはこれを隠すためか?
586:名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 14:13:14.96 ID:ydt0Q1uR0
中国国内でこれは報道されてんのか?
614:名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 14:17:15.70 ID:3BlH3xss0
先週から安部ちゃんと麻生さんがマスコミに叩かれはじめ たから違和感があった。
その中で阿部ちゃんが「尖閣にシナが上陸したら排除する」とか 言っていたのはそういうことか。
水面下の駆け引きと、相変わらずマスゴミの腐敗はすげぇな。
次は魚民を装った連中が大量に押し寄せるはず。
波が凪の内だから5~6月か、9~11月か。
参議院選挙前に自民が動けない時期を狙うのであれば そろそろだ。
691:名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 14:27:04.50 ID:4BP0mQum0
どうりで今週は那覇基地が忙しかったわけか・・・
てっきり訓練で忙しいと思っていたんだがまさかスクランブルの連続だったとはね
こういうことがあると、つくづくここは前線なんだと感じちまうね
761:名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 14:36:11.09 ID:qL7ZDdtv0
孫子にこんな一節があったな。
相手が挑発してくる時は戦備が整っていない時。
相手の動きが静まった時は戦備が整って攻め時をうかがってる時。
こんな数の威嚇を繰り返してるって事は戦闘が出来ないと思ってる証拠だよ。
後方のわれわれはこういう情報は冷静に受け止めて静かに政府と自衛隊を後援することだ。