太田述正コラム#6131(2013.4.7)「民族学級なんて廃止しなくっちゃ。」
アメリカは、今でも怒らせると怖い国だと思うよ。戦争をして潰そうと決めた国は必ず潰すというイメージがあるんだけど。
特にクリスチャンを迫害する国には容赦しない。
アメリカやイギリスは戦前から宣教師をシナに派遣していて、宣教師の伝記もたくさん出ている。日本が明治になっても長い間、不平等条約を結ばされていたのも、キリシタンをめっちゃ迫害していたからじゃん。宗教家を迫害するような国は、邪悪な国だと決まっている。
満州でも、シナ人の教会は結構、迫害されていたらしい。
満州に子供の頃にいたおじいさんが、シナ人の牧師が日本軍の部隊に移動をお願いしにいったら、二度と戻ってこなかったと言っていた。
シナ人のお嬢さん方が、突然きえてしまう事件が増えていたので、牧師は日本軍のせいだと思ったわけ。軍隊としては、シナ人女性を拉致していなかったかもしれないけど、悪い兵が混じって悪さをしていたのかも。または、朝鮮半島系日本人(当時は朝鮮人は日本人)が拉致して、誰も知らないうちに、売春婦としてコキつかっていたのかも。実際は、どうなのか、誰もわからない。とにかく、事件は起こっていたのだ。
そういうことをシナ人から聞かせられていたアメリカ人宣教師は、全部、日本軍のせいにして本国に報告していたのだと思う。そりゃあ、アメリカの心証を悪くするはずだよね。満州では天皇の写真を拝むよう強制はしていたなかった。
でも朝鮮半島ではしていたと、韓国人クリスチャンは言っていた。朝鮮半島も日本だったから日本と同じように神社を建てて天皇の写真に向かっておじぎさせ、逆らうと酷い拷問をしたらしい。それは、本当。朝鮮人には、神社や天皇の写真はみせない方がよかったと思う。でも、当時は、朝鮮半島も日本だったから、日本と同じことをしたのだと思う。朝鮮人のクリスチャンは迫害を受けたし、日本でも、クリスチャンで天皇の写真に向かってお辞儀をしなかった人は迫害された。子供の頃に神戸で歯医者さんをしていた、戦争当時に迫害されたクリスチャンにあったことがある。石原さんという名前だった。
死ぬほど殴られたけど死ななかったそうだ。
チュウゴクは、チベットや東トルキスタンを迫害しているけど、クリスチャンに対してはおおっぴらな迫害を止めている。地方によっては、クリスチャンもまだ迫害の対象で、臓器を抜かれて殺されている。チベットには、アメリカ人の宣教師が入っているらしい。(資格は、留学生など)
チベット人は、全然イエス・キリストを信じないので、宣教師たちは苦労しているようだが、チュウゴク政府としては、チベット人が他のものを信じてくれるとチベットを支配しやすくなると思っているらしく、宣教師の活動を黙認している。
アメリカは、宣教師やクリスチャンが迫害されずに活動できたら、割と寛大な処置をとるのだと思う。
もし、日本人が急に天皇を崇拝しだして新しい変な和の宗教ができて、クリスチャンが迫害されるようになって、教会が焼き討ちされるようなことになったら、アメリカは急に日本を敵とみなすかもしれない。
日本の場合、クリスチャンは増えなくて、朝鮮半島の新興宗教の統一教会やアメリカ由来のモルモン教やアメリカっぽいイラストのパンフレットをいつもポストに投函してくる物見の塔(エホバの証人)ばかり増えている。あれは、キリスト教ではありません。異端です。
それより、仏教系の創価学会の増え方がすごい。
あちこちに「国際文化会館」と名付けられているが実は創価学会の会館が急に増えてきている。創価学会、めっちゃ、金持ちになってんじゃん。
しかも、自民党と手を組むほどの政党を作って、車に乗っている時、ラジオをつけたら聖教新聞のCMばかり流れてきて、本当にうっとおしい。
まさか、アメリカも創価学会ばかり巨大化するとは思ってなかっただろう。
アメリカはなぜか、日本にあまり宣教師を送ってこない。
異端のモルモン教の人ばかり来る。
~~~~~~~~~~~~~~
太田述正コラム#6131(2013.4.7)
<皆さんとディスカッション(続x1862)>
<太田>(ツイッターより)
金正恩が、最近更にヒステリックになっているのは、米国が、B-2の米韓共同
演習への投入を公表するとともに、その数日後にF-22戦闘機を北 朝鮮領空内に(恐らく)進入させたからではないか、との指摘が産経の記事でなされているね。
http://sankei.jp.msn.com/world/news/130406/kor13040612010006-n1.htm
米国の評論家が、米国人の島国根性(insularity)、フランス人の実存的不安
(insecurity)、カナダ人の面白味のなさ (unexcitability)、英国人の世界標準意識、がそれぞれのイタイ点だと指摘している。
http://www.bbc.co.uk/news/magazine-22028316
カナダについてはよく分からないけど、他の3国については言いえて妙だ。
最後だけ英単語がないのは、彼、英国だけは土地勘がないため要約できなかった、ということでは?
WBCでからっきし弱い米国の「ワールド」シリーズとか面白いよ。
なお、彼も言ってるが、イタイ点はイイ点でもあるんだな。
<太田>
この記事の欄外に、投稿を促す下掲の掲示がなされていたので、日本人のイタイ点=人間主義って投稿をしようかと思ったが、「人間主義」の訳語の 選択、
説明の仕方のむつかしさを考えてすぐ断念した。↓
If you are happy to be contacted by a BBC journalist please leave a
telephone number that we can contact you on. In some cases a selection
of your comments will be published, displaying your name as you provide
it and location, unless you state otherwise.
<gAcyX9wK0>(「たった一人の反乱」より)
三行以上の文章が読めないってどれだけ馬鹿なの(プッ。
こういう馬鹿が男というだけで女性の上に立つんだよね。
本当に女性は辛い立場にあるよ。
こういうことだって横行しているしね。↓
http://seikatsusokuhou.com/archives/26448786.html
これはただの一例。
DVや性犯罪を調べればもっと多くの女性が苦しんでいる。
田嶋先生が憲法九条以外は何周もも遅れていると仰っておられたが正にそうだ。
日本は野蛮人の巣窟だ!
<太田>
それでは、その他の記事の紹介です。
疲れる人間と疲れないソフトの対戦であること等を考えると、(どうなってる
のかよく知らないが、)持ち時間ルールがアンフェアな感じだな。↓
「将棋ソフト、またプロ棋士破る 電王戦、団体戦に王手・・・
一時は船江五段が優勢だったが、攻めあぐねて反撃を浴び、持ち時間が残り少なくなってから逆転された。・・・」
http://www.asahi.com/culture/update/0406/TKY201304060228.html
知らなかったー。
維新の橋下市長、松井知事、民族学級なんて廃止しなくっちゃ。
(ついでに、体育科の廃止まではともかく、高校の音楽科:東京都9校、大阪
府2校、体育科:東京都2校、大阪府6校
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AE%E9%9F%B3%E6%A5%B
D%E7%A7%91%E8%A8%AD%E7%BD%AE%E9%AB%98%E7%AD%89%E5%AD%A6%E6%A0%A1%E4%B8%80%E8%A6%A7http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AE%E4%BD%93%E8%82%B
2%E7%A7%91%E8%A8%AD%E7%BD%AE%E9%AB%98%E7%AD%89%E5%AD%A6%E6%A0%A1%E4%B8%80%E8%A6%A7
という不均衡も是正して欲しいね。)↓
「民族学級「自律の鍵」 大阪の在日3世女性、卒論で研究・・・」
民族学級は、在日韓国・朝鮮人の児童を対象にした課外活動で、同胞の教諭が放課後、韓国語や歴史、民族楽器、舞踊、テコンドーなどを教えてい る。府内には公立小学校約170校にあり、現在は2800人が在籍している。
・・・大阪市内の私立小学校には、民族学級はな<い>。・・・」
http://digital.asahi.com/area/osaka/articles/OSK201304060127.html?ref
=
comkiji_txt_end_s_kjid_OSK201304060127
維新の諸君、こんな吉田ドクトリン墨守政党のみんななんて、参院選が終わったらただちに切り捨てなさい!そして自民党には公明党の切り捨てを迫 りなさい!↓
「・・・維新の会が綱領で現憲法を「日本を孤立と軽蔑の対象におとしめた」
と決めつけた論理に渡辺氏は「レトリックを見て思わずのけぞった」と 疑問を
示し、将来の合流も否定している。改憲賛成派だが「改憲の前にすることがあ
る」というのが、みんなの党の立場でもある。・・・」
http://mainichi.jp/opinion/news/20130407k0000m070108000c.html
ついでにネトウヨの諸君、特亜だの朝鮮人だのを攻撃してるヒマがあったら、
先の対戦で、人種主義に基づき、共産主義と腐敗ファシズムとつるんで 日本人を何百万人も虐殺し、現在の中共や北朝鮮等を生み出し、現在もなお宗主国として日本に君臨しているたところの、戦争犯罪国家の米国を攻撃し ろ!
そのためにも太田コラムを読め、そして英語を身に付ける努力をしろ!
書評からの抜粋だが、どうして日本人がこういう問題意識の本を書かないのかね。↓
<日本、韓国、台湾が金持ちでタイ、フィリピン、インドネシアが貧しいのは
なぜだろう?↓>
Why are the northeast Asian states of Japan, South Korea and Taiwan
rich, while the southeast Asian ones of Thailand, the Philippines and
Indonesia are relatively poor? Is the failure of the latter because of
their geography or climate, or is it because their leaders chose
wrong-headed policies?・・・
<前者の成功の理由は、農地改革、産業政策、この両者のための金融政策の組み合わせだと。
(日本帝国の承継3国家だからで答えは終わりだよ! ま、踏み込めば、日本型政治経済体制の実現であり、その実現を可能にするだけの人的資本の 蓄積(=教育投資)があったということ。)
なお、中共は建国30年もしてから、ようやく日本/韓国/台湾方式に切り替えて成功しつつあるとさ。(この指摘は正しい。)↓>
The measures taken by Japan, then South Korea, Taiwan and, after 30
years of Maoist missteps, communist China were,・・・threefold. They
involved land redistribution, the development of an export-oriented
manufacturing policy, and the formation of a closely controlled finance
system. The three important development insights, he argues, are that “a
country’s agricultural potential is most quickly released when its
farming is transformed into large-scale gardening supported by
agricultural extension services; that the technological upgrading of
manufacturing is the natural vehicle for swift economic transformation
... and that finance must be harnessed to both these ends”.
<都市国家である香港とシンガポールの成功は別の理由による。(この指摘も正しい。)↓>
Only the small city-states of Hong Kong and Singapore have
successfully taken a different path.・・・
<戦後の日本の農地改革は、明治維新以来の農地政策の延長線上のもの。(この指摘もまた正しい!)↓>
・・・successful Asian nations were built on radical land reform.
Japan began parcelling out land after the Meiji Restoration of 1868, a
policy continued after the war when the US occupation oversaw a
seemingly un-American exercise in land confiscation and redistribution.
South Korea and Taiwan followed suit. ・・・
But in poor, labour-abundant countries, ・・・that is not the point.
The goal should be to use available labour to maximise yield per
hectare, something achieved on smaller, intensively farmed plots.
Maximising yields serves several broader development goals: farmers
earn money to spend on local manufactures; higher food production means
the state doesn’t have to waste precious foreign exchange on imports;
and farmers’ savings can be recycled through the banking system into
industry. ・・・
<インドのように、工業を飛び越えてITで成功を収めようとしたってそうはい
かない。(この指摘もまたまた正しい!)↓>
He also writes with disdain for those who would peddle the “fairy
tale” that poor countries can become rich by skipping industrialisation.
Of India’s attempt to build wealth through IT services, which employ
only a few million people, he says: “Punditry that likens India’s
economic development to that of the more northerly countries is
fatuous.”・・・
http://www.ft.com/intl/cms/s/2/e3fd267e-9b7c-11e2-a820-00144feabdc0.html
#axzz2PYe0mAWD
一人題名のない音楽会です。(昨日アップし忘れました。)
ディミトリー・ホロストフスキーの特集の4回目です。
今回は、イゴール・クルトイ(Igor Krutoy)(注)作曲のものを取り揃えま
した。
彼の曲は、私の言う、クラシック的歌謡曲の最たるものではないでしょうか。
(注)1954年~。ウクライナ系ロシア人たる作曲家。生まれ故郷のキロヴォグ
ラード音楽単科大学(Kirovograd music college)学理学部卒。独学で身に付け
たアコーディオン演奏の教師として糊口をしのぐ。サラトフ音楽学校(Saratov
Conservatory)作曲学科でも学ぶ。
http://en.wikipedia.org/wiki/Igor_Krutoy
キーボードを何でもこなすし、彼自身、歌も歌う!
http://www.youtube.com/watch?v=A-zbe9v98tE
Music Izumrud Kulieva作詞 ロシア語
http://www.youtube.com/watch?v=_bStDafKcEk
Sorrow and Hope Lilia Vinogradova作詞 ロシア語
http://www.youtube.com/watch?v=JwqhXaZxA88
Toi et Moi 仏語
http://www.youtube.com/watch?v=HoXTLWwy8SI
Mari Lilia Vinogradova作詞 イタリア語
http://www.youtube.com/watch?v=r1iCTz4R9jY
Eterni Amanti Lilia Vinogradova作詞 イタリア語
http://www.youtube.com/watch?v=5JvowjfkWLM
I Nostri Sogni Lilia Vinogradova作詞 イタリア語
http://www.youtube.com/watch?v=WlbIfKav2os
Doucement, doucement Lilia Vinogradova作詞 仏語
http://www.youtube.com/watch?v=5479kZDX6IU
La Strada della Vita Lilia Vinogradova作詞 イタリア語
http://www.youtube.com/watch?v=gnbZun3BNqc
Nostalgia イタリア語
http://www.youtube.com/watch?v=b-rh4SY_Amg&list=PLD121EF072F914817
Vis-a-vis Lilia Vinogradova作詞 イタリア語
http://www.youtube.com/watch?v=eqsz-9aDzxY
Buon giorno, amore! Lilia Vinogradova作詞 イタリア語
http://www.youtube.com/watch?v=xMkGtxhsrYQ
Гимн жизни ロシア語? 絶唱!
http://www.youtube.com/watch?v=AQrvlNdiMFI&list=PL62C925F0C4839843
Горе-надежда ロシア語 ←
http://www.youtube.com/watch?v=khzDpIw1Qsc
Хочу быть твоею музыкой ロシア語
http://www.youtube.com/watch?v=F3H3lVOnPYs
Vivere イタリア語
http://www.youtube.com/watch?v=HV7x2GcVyPU
Il bambino che e' in me イタリア語
http://www.youtube.com/watch?v=DRsctcKBSCM
Buon giorno, amore! イタリア語
http://www.youtube.com/watch?v=4wkjJ-sSCO8
Canzonetta semplice イタリア語
http://www.youtube.com/watch?v=5hJ1wMm6h_g
Splende イタリア語
http://www.youtube.com/watch?v=aTKaHKjOWsY
Il guerriero buono イタリア語
http://www.youtube.com/watch?v=M9tC2ZFd1kM
Gelosia イタリア語
http://www.youtube.com/watch?v=LUXWI1C4Wzo
Deja vu Lilia Vinogradova作詞 イタリア語(タイトルがフランス語なのに?)
http://www.youtube.com/watch?v=pZ04mZu3JP4
La via イタリア語
http://www.youtube.com/watch?v=BWwkYFx_fNg
Bolero イタリア語
http://www.youtube.com/watch?v=1P1BZq3r8Mk&list=PL62C925F0C4839843
Болеро イタリア語
http://www.youtube.com/watch?v=MEvZIs3_AbQ
Хочу быть ロシア語 ←
http://www.youtube.com/watch?v=F3H3lVOnPYs&list=PL62C925F0C4839843
Vecchie illusioni イタリア語(イントロはロシア語)
http://www.youtube.com/watch?v=62Q3yjE6t6U
Preghiera イタリア語(イントロ部はロシア語)
http://www.youtube.com/watch?v=ZKKJh2eueJY
ほとんど上記収集作業が終わった時に、全部がまとめられているシリーズ↓を
発見した。
http://www.youtube.com/watch?v=HDftn5kwNv8&list=PL62C925F0C4839843
このシリーズ以外で発見した曲は下掲↓の1曲のみ。
Always live Lara Fabianと共演 英語
http://www.youtube.com/watch?v=Db54Uv8PCXQ
以上、というか、これまでの全てを通じて見えて来るのは、クルトイのドイツ
語(ドイツ)の排除です。
(続く)
◎防衛省OB太田述正メルマガ
のバックナンバーはこちら
⇒ http://archive.mag2.com/0000101909/index.html