全国のチカンにチカン行為をやめるようにできるのか。 | 日本のお姉さん

全国のチカンにチカン行為をやめるようにできるのか。

目標は女性専用車両の廃止?じゃあ、その前に、全国のチカンにチカン行為をやめるようにできるのか。
全国のチカンにやられている女性を守れるのか。無理でしょう。チカンがいる限り、女性専用車両は必要だと思う。
今まで、女性はチカンに悩まされてきたのだ。電車の中や駅構内や駅と駅の通路には結構な数のチカンがいるのだ。
チカンをしないまじめなおっさんには、わからないことがある。すべての男性はチカンではないが、結構な数のチカンがいるのだ。
エジプト人の女性タレントは、日本ほど女性が守られていない国はないと言っていた。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

女性専用車両に積極的に乗り込む男性「国も認めてる」
(更新 2013/3/20 07:00)
かの乃木希典大将も憂えたという電車内の痴漢。女性専用車両の歴史は明治時代まで遡る。だが、すべての男性が痴漢ではない。鉄道会社はせめて女性「優先」車両としてはどうだろう(撮影/写真部・山本友来)

 なぜ男というだけで痴漢扱いされなければならないのか。なぜ女性だけが優遇されるのか。現代日本に新たに生まれた差別。男たちの不満が募っている。

 ほぼ毎週、JR山手線のどこかの駅前に彼らは姿を見せる。昨年末のある金曜日もJR新宿駅の南口前に10人ほどが並び、のぼりやプラカードを掲げ、拡声機を持ち次々と訴えていた。

「男性差別を許すな!」
「ひとごとじゃない。男性への人権侵害は存在する!」

 彼らは2010年に設立された「男性差別を許さない市民の会」のメンバー。女性だけを優遇する社会を憂え、男性差別の存在を知らしめようとしているのだ。

 代表は都内に住む30代の会社員、吉田佑司さん。会の設立者でもあり、街頭活動のほか企業や役所への陳情にも駆け回る。仕事をしながらの活動は相当な負担だが、めげない。

 男性差別に気づいたのは、大学生のころだ。05年、普段使う東京メトロ半蔵門線に女性専用車両が導入された。しばらくは気にならなかったが、ある日、高齢者の男性が女性専用車両から追い出されているところを目撃した。怒りがわいた。

「高齢者よりもケガをしている男性よりも、女性が女性であるというだけで優遇されている。男性であるというだけで、なぜ排除されるのか」

 関西の私鉄各社が女性専用車両を導入したのをきっかけに03 年、「女性専用車両に反対する会」が関西地方で発足した。いまでは全国に約150人の会員を抱える。20~50代のサラリーマンが中心だ。代表の福山博さんは言う。

「同じ運賃を支払っているのに、なぜ男性だと一部の車両から閉め出されなければいけないのか。そもそも法的には、男性を排除できない。国や裁判所も『誰でも乗れる』と認めている」

 実際、「男性には乗らないようにご協力を呼びかけている」(JR東日本広報)というわけで、福山さんたちは手分けをしながら1週間に1度程度、女性専用車両に乗る運動を続けている。目標は女性専用車両の廃止だ。

※AERA 2013年3月25日号
http://dot.asahi.com/news/domestic/2013032000003.html