セルフメンテナンス
セルフメンテナンス
調子どうですか?選んでください。
●いい
●まあまあ
●よくない
●わるい
~~~~
「まあまあだな。」
●どうしてそう思うのですか?
会社の仕事がひと段落ついて、そんなに忙しくないから。
鍼灸院に行っていて、効果がかなりあるから。
家に拾った猫がいて、みんな可愛いから。
~~~~
●最近起こった嫌なことは?
「おじさんにまたケツを叩かれた。もう合計6,7回ぐらいやられている。」
●最近やめたいことは?
「おじさんをおばさんのいる施設に送っていくこと。」
●最近起こった嫌なことの解決策はありますか?
「おじさんと会うのを止める。」
「おじさんに人を呼ぶ時に人のケツを叩くのをやめろと怒鳴る。耳が遠いので怒鳴るぐらい大声で言わないといけない。」
●その解決策をなかなか実行できない理由は?
「おじさんを送ってあげないと、体調が悪いのに1人でバスで乗らないといけないから。」
「おじさんにケツを叩かれた時、いつもびっくしすぎて何も言えず、だいぶんたってから怒っているから。
昨日は寝る前にも思い出して怒っていた。」
「おじさんに大声を出してしゃべるのが超しんどい。」
「おじさんに向かってしゃべること自体がストレス。
聞こえないフリをするし、聞こえても無視される。
実際、聞こえているのか聞こえないのはわからない。」
●直ぐに実行できる方法はありますか?
「手紙で姪っ子とはいえ、気軽に人を振り向かせるやめにケツを叩くな。ということを書く。
肩を叩けと手紙で書く。直るかどうかはわかんないけどね!!」
「補聴器を購入して渡す。たとえ使ってくれなくても。補聴器を買いにめがね屋さんに連れていく。」
「とにかく、おじさんに会う回数を減らす。」
●それを実行して効果があった場合、嬉しいですか?
「罪悪感は出ると思うが、ケツを叩かれるよりマシだ!」
●どうしてお尻のことをケツと言うのですか?
「ムカついているからだよ!あれはクセや!
絶対、今まで何人もの身近な女性のケツをあんな風にスパコ~ン!!と叩いてきたんや!
セクハラや!女性の敵や!」
●あなたが怒っているのはわかりました。いつまで怒っていると予想しますか?
「おじさんがその悪いクセをやめるまで。」
●では、その問題は解決すると思いますか?
A「思う。」B「思わない。」C「わからない。」
「思わない。」
●どうしてそう思いましたか?
「おじさんは、すでにジジイだし、こちらがお願いしてもすぐ忘れて
またやられると思う。手紙を書いても気を悪くするだけで直るとは思えない。
猫と同じでその場で怒らないとわかってもらえない。」
●では、あなたの最終的な解決策は?
「おじさんにケツを叩かれないようにいつも気をつけて距離を置いておく。
またケツを叩かれる恐れがある大変危険な人物だという認識を常に持っておく。
ていうか、会わないようにする。または、会う回数をめちゃめちゃ減らす。
そして、次に叩かれたら、大声で
『人を呼ぶのにケツを叩くな!!』
と本気で怒鳴る!!こっちが本気で怒鳴るとおじさんもマジで怒るだろうから、結局、会わないようになると思う。
おじさんには、会わないようにする。少なくとも2カ月は会わない。
怒っている間は会わない!!2カ月ぐらいはマジで会いたくない!!会いたくないねん!ホンマに嫌やねん!!きらいや!!ケツを叩かれるのは本当に、本当にイヤやねん!!なんで人のケツを下からすくうように腰にかけて長~いスパンで叩くねん!おかしいやろ!!スパコ~ンとでっかい音も出てるやろ。どんだけ力いれとんねん!!キモイ感触がずっと残るねん!!めっちゃ腹立つ!!!○○!!」
~~~~~~~~~~~~~~~~~~
セルフメンテナンス終了。
大声で怒鳴る練習を公園か川のほとりでしようと思う。
練習していないととっさに大声は出ない。
大声で怒鳴る練習をするより、二度と会わないようにしたら楽ちんやな。
おばさんには会いたいから、おじさんのことは無視して
ひとりで会いに行こう。まさか、こんなに怒っているとはおじさんは思っていないだろうな。もう、何回もケツを叩かれて我慢の限界だ!バックをとられないよういつも気をつけているんだけど、つい忘れておばさんとしゃべっていたら、ケツをスパコ~ン!と叩かれるんや。そしてびっくりしすぎて何も言えないでいる。次もきっとそうなる。そして後でずっと怒っているんや。せっかくオバハンになってチカンに会わずにすんで喜んでいるのに、身近なおじさんに気軽にケツ、叩かれるのは、不幸なこと。このケツはジジイに叩かれるためにあるんやないんや。
このケツは、
かわいいかわいいマイ「ケツ」なんや。
誰にも触らせたくない大切なケツなんや。
なんでジジイに叩かれなアカンのや。○○!
~~~~~
ここで終わると興奮しすぎなので
セルフメンテナンス
最近、楽しいことはありましたか?
●あった
●思い出せない。
●無かった。
「あったかもしれん。
思い出せない。」
何をしたら楽しくなると思いますか?
「公園に行って散歩したい。」
「家の大掃除をしたい。」
「旅行に行きたい。」「月一ぐらいは温泉に行きたい。」
「自分の会社のホームページを作れるようになりたい。動いているヤツがいい。」
「ホームページを作れるようになるための学校に通いたい。」
「アドビのプロ用のソフトを買わないとね。」
「大企業に見えるようなホームページを作って褒められたい。」
「褒められて給料が上がればさらにラッキー。」
「かっこいいホームページが作れたら友人にも作ってと言われるやんか。喜ばれるやんか。」
「自分のホームページを作れるやんか。」
「いいカメラが欲しい。」
「カメラウーマンになりたい。」
「友人のアーティストたちの作品をネットで売りたい。」
~~~~
直ぐに実行できそうなことは?
「散歩です。」
「掃除もできる。」
明日、散歩してちょこっと掃除して、楽しく過ごそうっと。