アメリカでは、政府関係は、Huaweiは使うなと去年の10月に決定している | 日本のお姉さん

アメリカでは、政府関係は、Huaweiは使うなと去年の10月に決定している



Huaweiとは - はてなキーワード

Huawei」とは - 中華人民共和国の通信機器メーカー。
WiMAX関連機器や、日本ではイー・モバイル向けの基地局を手がけたり、データ通信端末を製造している。 → 華為技術.


米下院、中国通信大手のHuaweiとZTEの排除を求める報告書を発表 Huaweiは反論
米下院情報特別委員会が、HuaweiとZTEは中国政府と密接につながっており、両社の製品を米国のネットワークに採用することは国家安全保障上の脅威になり得るとして、製品排除を提言した。

 米下院情報特別委員会(HPSCI)は10月8日(現地時間)、中国通信大手のHuawei(華為技術、ファーウェイ)およびZTE(中興通訊)の通信インフラ向け機器あるいはサービスには安全保障上のリスクがあるとして、米政府に対し両社の製品を排除するよう求める報告書を発表した。米企業に対しても、両社製品を使わないよう勧めている。また、対米外国投資委員会(CFIUS)に対し、両社による米国企業の合併・買収を阻止するよう勧めている。

 この報告書は「米国企業から企業秘密などの極秘データを積極的に盗むことで知られる中国政府と密接な関係にある企業の製品で通信ネットワークを構築することは、スパイ行動や米国ネットワークの破壊の恐れを高める」と警告する。

 HPSCIは、2011年11月から約1年にわたって実施した調査に基づいてこの結論を出したという。この調査でHuaweiとZTEは、HPSCIに対し「不完全で矛盾し、あいまいな対応をした」としている。

 これに対してHuaweiは同日、この報告書は委員会の懸念を証明する明確な証拠を提供しておらず、うわさや憶測に基づいていると指摘する声明文を発表した。Huaweiは懸念をはらすために調査に全面的に協力したにもかかわらず、HPSCIはあらかじめ決められた結論を変えるつもりはなかったようだという。

 Huaweiの製品は全世界の30億人以上に利用されているという。同社は、これらの顧客はHuaweiを信頼してくれており、今後も顧客に安全で便利な情報サービスを提供していくことに最善を尽くすとしている。

関連記事

日本向けにカスタマイズした「Ascend」、CMには水原希子さんを起用――ファーウェイ・ジャパン


ソフトバンク、ZTE製「STAR7 009Z」「007Z」とパナモバ製「001P」の最新ソフトを公開

関連リンク

  • 米下院情報特別委員会のプレスリリース

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1210/09/news024.html