NHKは報道したのか 「博士の独り言」
NHKは報道したのか
度々で恐縮ですが、「人権侵害救済法案」の動向についてNHKが報道したのか、どうか。
たとえば、「田中真紀子騒動」の方は報じたけれども、国民が知るべき悪法について報じたのか、どうか。一つの事例としてご参考としていただけるのではないかと思います。
「博士の独り言」のこうした問いかけとは別に、果たして、みなさまはどう観ておられるか。今後の参考のため、ご随意に投票をお願いできればと思い立ち、下記のアンケートを新設させていただいた次第です。
個々のアンケートの途中経過や統計結果(期限後)につきましては、ブログ、メルマガを通じ、テーマに関する実態観察、調査の報告や、分析を交えてみなさまに報告させていただくつもりです。
http://torakagenotes.blog91.fc2.com/blog-entry-1305.html
「博士の独り言」ブログで、アンケートをやっているそうです。
博士の独り言 II
ブログ「博士の独り言」の新編を兼ね、国思う諸活動を報告します。
2012/11 « 123456789101112131415161718192021222324252627282930 »
9日午後提出「人権侵害救済法案」考
2012/11/10(土) 00:28:00 [闇政治/闇法案]
午前中に閣議決定、午後に提出
人権委設置法案を国会提出、今国会成立は困難
法務省は9日、新たな人権侵害救済機関を設ける人権委員会設置法案を国会に提出した。自民党は法案に反対しており、今国会での成立は困難な情勢だ。
-----
法務省は人権委を、独立性の高い国家行政組織法上の「3条委員会」として、同省の外局に設置するよう目指している。救済対象となる人権侵害の定義は、「特定の者の人権を違法に侵害する行為」と説明されているが、民主党内にも「あいまいで通常の表現活動まで規制されかねない」などと慎重論が出ている。読売新聞(Web) 平成24年11月9日付記事より資料として参照のため引用
----------
午前中に閣議決定、午後に提出
表題について報道をなしたのは、産経新聞をはじめ、日本経済新聞、読売新聞、毎日新聞など数社で、「みなさまのNHK」で報道が有ったのか、どうかは不明だ。みなさまの情報をお持ちしたい。
表題の通り、この9日、「人権侵害救済法案(委員会設置法案)」の方が午前中に閣議決定され、午後に提出された。また、先に閣議決定(9月19日)済みの「人権侵害救済機関設置法案」とセットで国会(衆院法務委員会)へ提出された、との情報もいただいた。「第181回国会 議案の一覧」(衆院)には現時点では未掲載のため、確認作業を進めるが先ずは小稿に報告する。
----------
「今国会での成立は困難な情勢」?
表題と毎日新聞などは、提出しながらも「今国会での成立は困難な情勢」としている。確かに、日程的な厳しさは有り、先稿で指摘させていただいた通りだ。だが、弥七グループ(民間防衛隊)からの情報によれば、「今国会では成立は厳しい」(要旨)との言は、同党首脳からメディアに向けて出たものとしている。
言い換えれば、その言も「朝鮮人民主党」(筆者命名)の党是(偽装、騙し)の一環ともとれる。良識をまんまと油断させておいて、その隙間を衝くかのように、さっさと持ち回りでの通過を謀る。それが、政治病理学の視点から観れば、野糞をして逃げる「亜」の盗賊さながらの、民主党首脳のメンタリティとみなしてよく、油断は禁物である。
----------
見えて来た、辻恵氏の「無断渡韓」の実体
一方、このタイミングに合わせるかのように、李明博(通名・月山明博)大統領が、「インドネシアの日刊紙「コンパス」とのインタビューで語った」として、「国際会議「バリ民主主義フォーラム」に出席するためインドネシアを訪問している李明博(イ・ミョンバク)大統領は8日、旧日本軍の従軍慰安婦問題と関連し、被害女性への人権侵害に対する認識について懸念を示した」との報道(韓国紙・中央日報)があった。
中央日報(Web) 2012年11月8日付記事より
-------
たまたまの“偶然”なのかもしれないが、表題の動静とも見事に符合している。然れば、本国会会期中の、あの辻恵議員(衆院法務委員会・筆頭理事)の無断渡韓も関連しているのではないか。こう拝考するに十分なタイミングであった。いわば、“慰安婦問題”への“賠償請求”へも、この悪法を“在日同胞”にあれこれ濫用させ、邪魔な日本人に対して、こいつらから“人権侵害を受けた”との言いがかりをつけて除去し、暗黒政権に極まる「日本ATM化」を謀ろうかとしている気配が窺えてならない。撃退の正念場である。
http://torakagenotes.blog91.fc2.com/blog-entry-1304.html