中国の監視船が同水域に入るのは20日連続。
尖閣沖の接続水域に中国監視船5隻…20日連続
読売新聞 11月8日(木)11時21分配信
沖縄県石垣市の尖閣諸島周辺海域では8日午前9時現在、中国の監視船5隻が久場(くば)島や魚釣島沖合の接続水域(領海の外側約22キロ)内を航行している。
中国の監視船が同水域に入るのは20日連続。
第11管区海上保安本部(那覇市)によると、海洋監視船「海監」4隻と漁業監視船「漁政」1隻。海監4隻は7日から水域内での航行を続けており、漁政は8日午前8時42分頃、久場島沖から水域内に入った。海上保安庁の巡視船が領海に近づかないよう警告している。
読売新聞 11月8日(木)11時21分配信
沖縄県石垣市の尖閣諸島周辺海域では8日午前9時現在、中国の監視船5隻が久場(くば)島や魚釣島沖合の接続水域(領海の外側約22キロ)内を航行している。
中国の監視船が同水域に入るのは20日連続。
第11管区海上保安本部(那覇市)によると、海洋監視船「海監」4隻と漁業監視船「漁政」1隻。海監4隻は7日から水域内での航行を続けており、漁政は8日午前8時42分頃、久場島沖から水域内に入った。海上保安庁の巡視船が領海に近づかないよう警告している。