「こんどは軍隊!」チュウゴク海軍が尖閣諸島に向って北上中
戦争をしたいのか。チュウゴクついに海軍を向けてきたか。
~~~~~~~~~~~~~~~
中国海軍が尖閣方面へ北上=与那国島沖の接続水域通過―防衛省
時事通信 10月16日(火)12時0分配信
防衛省は16日、中国海軍の艦艇7隻が沖縄県・与那国島の南南東約49キロの接続水域を、太平洋から東シナ海に向けて北上しているのを確認したと発表した。今月4日に宮古島沖を通過した艦艇と同一とみられ、進行方向には尖閣諸島があることから、防衛省は警戒を強めている。
統合幕僚監部によると、16日午前7時ごろ、中国海軍の駆逐艦やフリゲート艦、補給艦など計7隻が航行しているのを海上自衛隊のP3C哨戒機が確認した。統幕によると、中国海軍が与那国島と西表島の間の接続水域を通過したのは初めて。
森本敏防衛相は午前の記者会見で、「現時点で領海内の航行などは認められていない。引き続き周辺海域の警戒監視をし、中国艦艇の動向について注意深く情報収集している」と述べた。
時事通信 10月16日(火)12時0分配信
防衛省は16日、中国海軍の艦艇7隻が沖縄県・与那国島の南南東約49キロの接続水域を、太平洋から東シナ海に向けて北上しているのを確認したと発表した。今月4日に宮古島沖を通過した艦艇と同一とみられ、進行方向には尖閣諸島があることから、防衛省は警戒を強めている。
統合幕僚監部によると、16日午前7時ごろ、中国海軍の駆逐艦やフリゲート艦、補給艦など計7隻が航行しているのを海上自衛隊のP3C哨戒機が確認した。統幕によると、中国海軍が与那国島と西表島の間の接続水域を通過したのは初めて。
森本敏防衛相は午前の記者会見で、「現時点で領海内の航行などは認められていない。引き続き周辺海域の警戒監視をし、中国艦艇の動向について注意深く情報収集している」と述べた。
尖閣諸島方向へ7隻 中国海軍が接続水域を初航行
テレビ朝日系(ANN) 10月16日(火)14時52分配信
中国海軍の艦艇7隻が、沖縄県与那国島近くの接続水域を通過して、尖閣諸島の方向に向けて航行していることが分かりました。森本防衛大臣:「これら中国艦艇の動向について、注意深く情報収集をしている」
防衛省によりますと、16日午前7時ごろ、中国海軍の艦艇7隻が、沖縄県与那国島と西表島の間の接続水域を尖閣諸島の方向に向かって航行しているのを確認しました。中国海軍の艦艇がこの接続水域を通過するのは初めてです。この7隻は今月4日に宮古島と沖縄本島の間を太平洋に向けて通過した艦艇で、防衛省では警戒を続けています。
撮影:海上自衛隊
国海軍艦船数隻、尖閣諸島方面に向けて航行 政府、対応急ぐ
複数の政府関係者によると、尖閣諸島方面に向かって航行しているのは、複数の中国海軍の艦船で、数は、6~7隻だという情報があるという。
中国海軍の艦船の詳細な位置は明らかになっていないが、尖閣諸島の接続水域に向けて航行しているもよう。
もし接続水域に入れば、尖閣諸島の国有化以来、初めてのことで、政府は午前11時半現在、海上自衛隊が警戒監視活動を行い、首相官邸の危機管理センターを中心に情報収集にあたっている。
フジテレビ系(FNN)10月16日(火)11時57分配信
中国海軍の艦船数隻が、16日午前の時点で、尖閣諸島の方面に向けて航行していることがわかった。尖閣諸島の国有化以来、中国海軍のこうした動きは、初めてのことで、政府が対応を急いでいる。複数の政府関係者によると、尖閣諸島方面に向かって航行しているのは、複数の中国海軍の艦船で、数は、6~7隻だという情報があるという。
中国海軍の艦船の詳細な位置は明らかになっていないが、尖閣諸島の接続水域に向けて航行しているもよう。
もし接続水域に入れば、尖閣諸島の国有化以来、初めてのことで、政府は午前11時半現在、海上自衛隊が警戒監視活動を行い、首相官邸の危機管理センターを中心に情報収集にあたっている。