「宮崎正弘の国際ニュース・早読み」通巻第3788号 「頂門の一針」 2757号
平成24(2012)年10月14日(日曜日)
通巻第3788号
中国はロシアと2001年に領土密約を結んでいた
ウラジオストックはこうして中国領からロシア領土へ正式に移った
*********************
九月にウラジオストックでAPECが開催され、プーチン大統領と胡錦涛主席は握手した。日本からも野田首相が参加して、胡錦涛と廊下で立ち話。その三日後だかに日本政府が尖閣諸島を国有化したので、胡錦涛はメンツを潰されたという報道もあるが、それはとってつけた解釈だろう。
ここでいきなり脱線するが、直後からの反日運動は、強気の姿勢をみせただけの胡錦涛に対して、習近平が反日抗議行動の指揮をとったことがわかっていたが、青島、長沙、成都、深センなどの暴力デモの背後には周永康(政治局常務委員序列9位、薄煕来の朋友、公安と法制系を牛耳る)がいた(香港誌『開放』十月号)。
閑話休題。中国にとって地政学上、ウラジオストックがもつ意味は大きい。日本海への出口が回復できるからだが、胡錦涛はAPEC出席のため、嘗ての中国領であったウラジオへ出かけたのである。
これは中華思想に照らせば屈辱外交いがいの何者でもない。
なぜか。竹島でAPECが開催され、日本の首相がもし参加したら「売国奴」と言われるだろう。
そう、ウラジオストックは中国領なのである。いや「だった」のである。それがいつしかロシア領に正式に編入されたが、中国の国民には知らされていない。
簡単に歴史をたどれば、清末にロシアの極東シベリアへの侵略が始まり、愛軍条約で黒竜江省の北方を掠め取ったロシアに清朝は譲歩した。
さらに清はフランス、ロシア、英国との間に「天津条約」という不平等条約を締結すると約束し、いったん反故にしたが、怒った列強によって、もっと不平等な条文が羅列された「天津条約」の追加文書(これが北京条約)を押しつけられた。
列強が清におしつけた「北京条約」(1960年)で清の領土だった沿海部の悉くがロシア領に編入された。中国は日本海への出口を失った。
ハバロフスクから軍春、興凱湖,豆満江までの広大な土地がロシアに「奪われた」。これらの面積だけでも40万平方キロ。日本より大きい。
しかし。
ウラジオストックは「五十年後に中国に返還される」と戦後の合意があったという。北京条約は1860年、その後、世界大戦がはさまって1946年に、ときの中華民族政府はスターリンと領土交渉を再開し、全権代表だった宋子文は、スターリンとの間にウラジオストック、大連などの「五十年後の返還」を約束する密約が成立した。大連は返還された。
▼中国では『ウラジオストック』と言ってもわからない
いまも中国ではウラジオストックと言っても通じない。中国語の地名は「海参威(ハイサンウェイ)」。戦前の日本は「浦塩」と書いたが。。。
そして中国人論客は言う。「(中国国内の)『愛国無罪』の無法者たちよ、反日、反米といって尖閣を奪えと言うのなら、なぜ『ウラジオストックを奪回せよ』」とはいわないのか」。
しかし、「これ以上、ウラジオストックの返還を言わない」とロシアと密約を結んだのは2001年、江沢民政権だった。
正確には2001年7月16日、モスクワを訪問した江沢民は『中ロ善隣友好条約』に署名した。中国は正式に旧領土でロシアに編入された土地の主権を放棄した。
爾来、2004年に中国とロシアは領土問題の解決に終止符を打った。タラバロフ島とウスリー島の中州の半分だけが中国に返還され、三十年つづいた中ロの領土係争に終止符が打たれ、08年に正式に発効するや、露西亜国境のアムール川を挟んだ中国側の寂しい都市、三江から撫遠にかけての県、鎮、村々にはぴかぴかの摩天楼が林立する有様となった。
尖閣諸島はしかしながら領土交渉の対象ではない。日本固有の領土であり、国際法に照らしても歴史的経緯からも明らかなのに、北京が「あれは中国領土」と言い張るのは、逆にロシアとの密約がばれて批判が起きるのをすり替えている可能性がなきにしもあらず、だろう。
△△
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
樋泉克夫のコラム 樋泉克夫のコラム 樋泉克夫のコラム
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
♪
樋泉克夫のコラム
@@@@@@@@
【知道中国 815回】
――摩訶不思議・・・台湾の王一族と廈門
△
ホテルの部屋に置いてあった「福建日報」を手にする。発行元は中共福建省委員会。つまり福建省では最も権威のある新聞である。
いわば、同紙が報じるところが福建省の最高権力である中共福建省委員会の公式見解ということになるわけだ。「人民日報」と共産党中央と同じ関係と思えば間違いない。新聞とは所詮は公式宣伝機関であり、党の喉と舌だ。
「福建日報」(9月28日)の1面中央右寄りに大きく「蘇樹林会見台塑集団総裁王文淵」とあった。
蘇樹林は福建省でNo.2の権力者である省長で、台塑集団とは台湾最大の石化企業集団の台湾プラスチック集団のこと。台湾プラスチック集団の創業者で「台湾の松下幸之助」と呼ばれた王永慶に従って集団拡大に努めてきたのが三番目の弟の永在だが、その永在の第一夫人との間の長男が王文淵である。
些かというか、なんともというか、ともかくも複雑な人間模様だ。
王永慶は第一夫人との間に子供はなく、第二夫人との間に文洋と文祥の二人の息子を持った。ついでにいうなら第三夫人との間には養女を含め娘だけが5人。永在もまた兄に倣って艶福家である。
90年代のことと記憶するが、文洋は不倫スキャンダルが原因となって父親の永慶の逆鱗に触れ、勘当処分を受けている。
そこで台湾プラスチック集団の後継レースから脱落したともみられていたが、まさにドッコイ。転んでもタダでは起きない。
やがて上海に現れ、江沢民前主席の長男である江綿恒と合弁で半導体基盤工場を立ち上げてしまった。90年代末のこと。もちろん共産党トップと台湾最大の企業家双方の息子(これも太子党だろう)が結びついたというより、双方の父親が息子をダミーに結びついたと考えるのが“常識的判断”というものだろう。
話は横道に逸れてしまったが、横道ついでに付け加えると、台湾で『不可能的接触 扁江通訊実録』(華文網・狼角社)という本が出版されているが、そこには王永慶と江沢民の双方を結びつけたのは、現在の馬英九政権下で囹圄の暮らしを強いられている元総統(2000年~08年)の陳水扁であり、陳水扁にとっては総統選初出馬となる00年春の選挙に当っての資金の一部が江沢民から出されていたと記されている。
王と江と太子党2人――4人の間で取り交わされたとされる数多くの文書の実物なるものが“鉄の証拠“として収められているが、著者は女性立法委員(国会議員)。やはりデッチあげ臭がプンプンだが、かくも手の込んだ告発本を出版するとは。台湾政治もまた魑魅魍魎の世界。不可解千万である。
話を新聞記事に戻すと、王永慶の死後に台湾プラスチック集団の経営権を継承した王文淵と福建省長との会見において、「我々は台湾プラスチック集団の福建における発展のために優良な行政サービスとより良い投資環境を提供し、互利双贏(ウイン・ウイン)の関係を築きたい」と発言した省長に対し、これまでの福建省当局が台湾プラスチックに対して与えた多大な便宜に感謝しつつ、文淵は「福建における投資比率をさらに拡大し、産業の分野で福建の経済社会建設により多くの貢献を行いたい」と語っている。
本省人企業家である王一族が、なぜここまで福建省にこだわるのか。入れあげるのか。
その淵源は、89年の天安門事件直後の王永慶の北京極秘訪問にある。じつは台湾における環境問題でさらなる事業拡大はムリと踏んだ彼は活路を大陸に、それも経済特区となった廈門の海滄地区に求めた。
広大な敷地面積を誇る海滄地区に70億ドル規模のナフサ分解プラントを建設する計画をぶち上げ、?小平と直接交渉を進めようとしたのだ。
かくしてホテルでの朝食も早々に切り上げ、肝心の海滄地区見学に向かった。
《QED》
◎◎ ◎
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
読者の声 READER‘S OPINIONS 読者之声
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
♪
(読者の声1)「慰安婦問題を糺し 毅然とした国の対応を求める 国民集会」のおしらせ
強制連行も性奴隷も事実無根 慰安婦問題に真実を!
「日本軍慰安婦は強制連行された性奴隷」という事実無根、歪曲の歴史。国を挙げて日本に謝罪と賠償を要求し続ける韓国。米国や国際社会に広がる「慰安婦=性奴隷」。
真実を世界に訴えるため、今こそ、私たち日本人が声をあげましょう。
日本の名誉を守る為、子供たちの為、慰安婦問題は私たちの世代で終わらせましょう。この問題に取り組む国会議員を応援し、政府に毅然とした対応を求めましょう!
議員会館内で開催される初の「慰安婦問題を糺す集会」です。一人でも多くの方にご参加いただけますよう、ご来場心よりお待ち申し上げます。
記
とき 11月6日(火)受付13:00(通行証発行)
開会14:00 終了16:00(予定)
ところ 衆議院第一議員会館 大会議室 (東京都千代田区永田町2-2-1)
東京メトロ 有楽町線・半蔵門線・南北線「永田町」駅、丸の内線・千代田線「国会議事堂前」駅 最寄 有楽町線永田町1番出口
プログラム 超党派の国会議員による「慰安婦問題」リレートーク
古屋圭司(衆・自民)、他交渉中
基調講演 山谷 えり子 (参・自民)
ゲスト講演 すぎやま こういち(作曲家)
参加予定議員 衛藤晟一(参・自民)、今津寛(衆・自民)、他交渉中
決議文
参加費 無料
特記 入館には通行証が必要ですので、事前申込み(下記参照)お願いします。
集会最新情報はこちら http://bit.ly/2012nadesiko 又は「なでしこアクション」で検索
参加申込方法 メール又はFAXにてお申込み下さい
複数名お申込み場合は全員のお名前と代表者の連絡先をお知らせください
メール 2012nadesiko@gmail.com
件名:参加申込 ?お名前(フリガナ)?メールアドレス ?連絡先 電話・携帯番号又は住所
FAX 050 3153 0391 参加申込 と明記?お名前(フリガナ) ?FAX番号 ?連絡先 電話・携帯番号又は住所
主催 なでしこアクション( sakura.a.la9.jp/japan) 代表 山本優美子
問い合わせ先 2012nadesiko@gmail.com
FAX: 050 3153 0391 TEL: 080 2090 1790
♪
(読者の声2)怪しげなる女性宮家政策は、まさにギリギリのところで止みました・・・
かに幻惑しながら、官僚は皇族の国家公務員化という恐るべき政策を、有識者に諮ることすらなく上程いたしております。
櫻井よしこさんも、産経新聞「野田首相に申す」10月11日付で、こう述べています。
かつて男系男子の皇統を守ると明言した首相は藤村修官房長官の10月5日の論点整理発表をなぜ許したのか。
長官の論点整理は女性宮家創設へと世論を誘導する内容で、最終的に女系天皇の誕生で長い皇室の歴史を断絶させることに、必ず、つながる。結婚後の女性皇族を国家公務員化するなど、12人の意見陳述人の内の誰一人として述べていない。藤村長官の論点整理は、論点捏造である。
まさに皇族をロボットとして、結果として聖上を葬らんとする策謀は健在と見なす他ありません。
政府は9日から、国民からの意見公募(パブリックコメント)を始めました(読売新聞2012年10月9日)
http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=060121009&Mode=0
かかるパブリックコメントの意義は、皇室廃絶勢力に利用させないことにあろうかと存じます。有志各位による意見提出によって、政府及び暗躍せる勢力の跳梁跋扈を阻止しなければなりません。
なほ、これに詳しい関連記事を参考までに紹介いたします。
http://kukkuri.jpn.org/boyakikukkuri2/log/eid1271.html
(宮崎正弘のコメント)旧宮家復活という本質論が、これまでの論議でまったく無視されてきました。多くがロボット博士等の総括におどろき、覚醒されたと思います。
△
わたなべ りやうじらうのメイル・マガジン「頂門の一針」 2757号
2012(平成24)年10月16日(火)
江沢民、団派入り乱れての上海利権争奪
「宮崎正弘の国際ニュース・早読み」
平成24(2012)年10月15日(月曜日)
通巻第3789号
王炉寧(上海フッタン大学前教授)に注目、次期上海市書記の声あり
江沢民、団派入り乱れての上海利権争奪に妥協案
*********************
外交専門で国際関係論の著作も多い、学者出身の王炉寧は現在「中央政
策研究所主任」である。
歴代政権のブレーンとして江沢民の「三個代表論」と胡錦涛の「科学的
発展観」「和諧社会」の執筆にも参与した。江沢民の知恵袋といわれた
が、そのまま胡錦涛の知恵袋に移行し、外交スピーチの草案作成に辣腕
を振るう。佐藤政権のブレーンだった若泉敬のような役割なのだろう。
江沢民が上海書記時代に少壮学者としてデビューした王炉寧に目をつけ
たのは江沢民の右腕、曾慶紅だった。たびたび茶話会をかさねるうちに
意気投合し、政権中枢のブレーンとして重宝がられるに到った。
2002年に中央委員、03年から政策研究所主任のポストを得て、中国の外
交政策全般の政策立案過程に寄与した。07年には中央書記処書記となっ
てトウ力群の後釜。
胡錦涛の外遊には随行すること多く、この間に首席補佐官役だった令計
画の事実上の左遷にともなって、12年7月の香港訪問、その後の欧州な
らびに9月の国連総会、APECウラジオストック会議にも胡錦涛に同
行しアドバイス役を務めたため俄然、注目された。
多維新聞網によれば、この王炉寧が次期政権中枢入りして、副総理にな
るか、あるいは上海書記の可能性があると大飛躍の可能性を伝えた。
現在、中央委員でしかない王が副総理になるのは考えにくいが、第18回
共産党大会以後に政治局に入れば、上海市書記の可能性は多少残る。
というのも、現在の上海書記は愈正声、彼は政治局常務委員になると
言われており、すると空席を当面、市長の韓正が埋めることになるだろ
う。韓正は次に公安部長もしくは国務委員になると予想されており、と
なれば2013年3月以後、そのあとの王が収まるというわけだ。
(註 王炉寧の「炉」はさんずい)
♪
(読者の声1)記事前号にでた「ウラジオストットク」の話ですが、何
故、日本政府にキチンと伝え、広報せよと言われないのですか? 有識
者、オピニオンリーダーとしての責任じゃないですか?
こちらは日本政府の広報未知、不知の姿勢に発狂しそうになっています。
(在ブラジルの一人の日本人より)
♪
(読者の声2)貴誌前号にでた中国とロシアの領土係争、ウラジオストッ
クはわたしも行ったことがありますが、綺麗な町という印象があります。
宮崎さんもウラジオには行かれたのでしょうか?
(FL生、栃木)
(宮崎正弘のコメント)小生のウラジオ、ナホトカ紀行は下記にありま
す。
http://miyazaki.xii.jp/tyosya-kinkyou/index.html
♪
(読者の声3)以前、貴誌で台湾野党の有力者、首相経験者の謝長挺が
訪中した旨の報道がありましたが、そのごの消息、成果、台湾での反響
などはどうだったのでしょうか?
(HJ生、静岡)
(宮崎正弘のコメント)厦門から北京へ入った謝長挺は戴乘国(国務委
員)、王毅(台湾弁公室主任、前駐日大使)、陳雲林(両岸関係主任)
と連続会見、スポークスマンを楊毅(元陸将)が務めました。とくに王
毅とは2時間の会談だった由です。
一方、台湾の反応ですが、国民党は興味深く見守っていた。野党・民進
党党首の蘇貞昌は「謝さんの訪中はプライベートな旅行であって北京で
誰と誰に会ったかは興味なし」と冷たいコメントでした。蘇は次期総統
選に出馬予定。謝とはライバル。
♪
(読者の声4)iPS騒動の原因は、過去に鞘当てがあったであろうこと、
下記引用記事から伺えます。報道にイデオロギーあり、を端的に示す悪
しき常識が図らずも暴露した感が充溢いたしております。
或いは支那協調勢力による日本パッシング工作の一環ではないのでしょ
うか。
宮崎先生が莫言に民主化勢力支持発言の皆無を指摘されたところ、早速
に劉暁波氏の自由を願う発言が莫言の自宅における記者会見で表明され
ました。
もっとも、これは劉暁波氏へのノーベル賞の取り下げをを含みつつ、国
外からの民主化勢力を貶めんとする政策の一環と観ることは出来ようか
と。自由すなわち劉暁波氏へのノーベル賞の価値消滅を謀るものでしょ
うか。先生の御貴見や如何に?
【読売新聞】東大・森口尚史特任教授、山中教授への一極集中投資を疑
問視(2009年11月8日)「日本が再生医療分野に投入するのは年200億円
ほど」。
米国では、国立衛生研究所だけで年940億円の予算を組み、複数の大学や
研究機関に配分している。
けた違いの投資をする米国に対抗し、内閣府は今年9月、最先端研究開
発支援プログラムを発表した。山中教授のグループには研究費として手
厚い予算が割り当てられる見通しだが、事はそう単純ではない。
山中教授への一極集中投資を疑問視するのは、米ハーバード大研究員も
務める東京大の森口尚史特任教授だ。「iPS研究には、化学や数学な
ど幅広い分野の研究者の参画が欠かせない。限られた研究者に資金が集
中すれば、研究の遅れを招く」(2009年11月8日 読売新聞)
http://web.archive.org/web/20091113000105/http://osaka.yomiuri.co.jp/science/news/20091108-OYO8T00275.htm
(熊本護国生)
(宮崎正弘のコメント)前節の莫言ノーベル文学賞ですが、莫夫人も自
宅軟禁状態という報道があります。劉暁波夫人はずっと自宅軟禁状態で
す。海外にいる中国人で、魏京生も、ほかの知識人らも、莫言を猛烈に
批判しています。
━━━━━━━━━━━━━━
夢と消えた”輿石ウルトラC”
━━━━━━━━━━━━━━
古澤 襄
10月10日夜、民主党の輿石幹事長が鳩山元首相と会い、小沢氏との関係改善への斡旋を頼んだのは”輿石ウルトラC”と喧伝された。
民主党から離党者が出て、過半数割れになっても小沢氏の「国民の生活が第一」が、臨時国会で野田内閣不信任決議案に同調しなければ、不信任決議を否決することができる。否決すれば野田内閣は逆に信任されたことになる。
これによって野党が要求している早期解散・年内総選挙を封じ、来年に引き延ばしを図るという”三段論法”。鳩山元首相は水面下で小沢氏に打診したのであろう。
小沢氏は14日、青森県十和田市で消費増税と社会保障の一体改革を進める民主・自民・公明3党に対峙して、消費税率引き上げに反対する勢力を結集し、政権の奪還を目指すと発言した。
オヤオヤ話が少し違うと輿石幹事長は感じたのではないか。
追い討ちをかける様に小沢氏は15日、臨時国会で野田内閣不信任決議
案が提出されたら「野田内閣を信任することはあり得ない」と言い切
った。37人の「国民の生活が第一」が内閣不信任決議案に同調すること
を示唆したことになる。
かくして”輿石ウルトラC”は夢と消えた。原理原則主義者の小沢氏に
は輿石流の融通無碍戦法は通じない。
わずか5日間の出来事なのだが、こんごの政局に与える影響は大きい。
民主党からさらに離党者が出るかは定かでないが、原口元総務相ら反野
田グループが内閣不信任決議案が上程される衆院本会議に欠席する造反
の可能性が高い。
むしろ年内解散・12月総選挙が急速に高まっているとみるべきであろう。
政界の一寸先はまさに”闇”。これから何が起こっても不思議ではない。
2012.10.16 Tuesday name : kajikablog
嘘発見器がピーピー…山中教授に土下座しろ!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
今村 忠
絶妙のタイミング、誰もが待ち望む夢の実現…。大マスコミまで一杯食
わせた森口尚史氏の虚言には、それなりの魔力があったようだ。
iPS細胞から心筋の細胞を作り心不全患者6人に移植して成功したと
聞けば、山中伸弥・京大教授のノーベル賞受賞の直後だけに「もう、そ
こまでいっているのか」と思ってしまうのも無理ない。
山中教授の研究は「安全性と効果を確かめた上で、患者に投与する準備
を進めている」という基礎的な段階だ。
何もわからぬ素人考えで、その時点ではむしろ数歩先を行く森口氏の方
がノーベル賞ではないかと、瞬時といえども思ったことが恥ずかしい。
まあ、とんでもない「詐話師」であった。
人間顔で判断してはいけないというが、テレビで見る限り、この人の風
貌は胡散臭さが漂う。ニューヨークの会見では記者団に厳しく追及され、
話せば話すほどボロが出た。会見場に「嘘発見器」を持ち込んでいたら、
最初から最後までピーピー反応してさぞうるさかっただろう。
存在せぬ研究室や科学誌投稿事実なし 虚偽説明ぞろぞろ
かつて、遺跡発掘現場で旧石器時代の貴重な石器を次々と発見し“神の
手”と称賛されながら、捏造がバレた研究者がいた。あまりにも発見の
効率が良すぎたことで墓穴を掘った点では、iPS移植話と一脈通じる。
国内の問題とはいえ「日本が歴史を歪曲していることが証明された」と、
中国あたりに痛くもない腹を探られたものだ。
今回は世界相手の嘘八百。英科学誌ネイチャー(電子版)では、山中教
授らの論文を盗用したとの疑いが報じられた。ノーベル賞の裏で、世界
中にまき散らした日本の恥の大きさは計り知れない。とにかく山中教授
の前で土下座して謝ってもらうしかない。
(産経ニュース [甘口辛口] 2012.10.15 08:12 )
━━━━━━━━━━
社交下手、会話も苦手
━━━━━━━━━━
平井修一
外交とは外国交際であり、それなら社交は社会交際だろう。社交性とは
一般的には「人とつきあうことの好きな、また、上手な性質」を指し、
「社交性に富む」とか「社交性に欠ける」とか言う。小生は苦手で、話
すことさえ億劫である。
「社交性チェック」というサイトがあり、「5つの質問に答えてください」
とある。●は小生の回答だ。
質問1:グループでの会話では?
・自分が話題の中心
・時々発言
●専ら聞き手
・参加しない
質問2:休日はどう過ごすのが好き?
●家で一人で過ごす
・家族と過ごす
・友達と遊びに行く
・出会いを求め、街に繰り出す
質問3:お祭りでは?
・踊る
・絶対行かない
・皆で騒ぐ
●静かに眺める
質問4:初対面の人には?
・どんどん話しかける
・普通に話す
・疑ってかかる
●初めは堅いがそのうち打ち解ける
質問5:帰って見たいテレビがあるときに、目上の人に食事に誘われた
ら?
●喜んでついて行く
・しぶしぶながらついて行く
・体調が悪いと嘘をついて断る
・はっきり断る
以上の判定結果はこうだ。
<社交性:48%
まあまあの社交性を持っています。仲間内では楽しくやっていけるでしょ
う。
あなたはこんな人:
自己主張は余りしませんが、他人の意見を聞いたり、相談に乗ることが
できるタイプです。自分の時間を大切にして、干渉されることを好みま
せん。よっぽどのことがない限り、クールで理性的に行動します。
相手をよく見極めてから心を開いていこうとする理想的なタイプです。
後々の利益のためには、自分の欲求を抑えることも苦にしません>
なにかほめ過ぎではないか。小生の自己診断では一種のカタワ、変人と
いう気がしているのだが・・・思い過ごしだったろうか。
━━━━━━━━━
ビタミンB1を思う
━━━━━━━━━
渡部 亮次郎
1882(明治15)年12月、日本海軍のある軍艦は軍人397名を乗せて、東京
湾からニュージーランドに向け、272日の遠洋航海に出航した。
ところがこの航海中、誰一人として予想もしなかった大事件が降ってわ
いた。なんと169名が「脚気」にかかり、うち25名が死んでしまったのだ。
この、洋上の大集団死亡という大事件は、当時の日本列島を震撼させた。
屈強な海の男達の死。なぜだ。この不慮の大事件が、ビタミンB1の欠乏
によるものだとは、この時点ではまだ誰も気づいた人はいなかった。
ビタミンB1の存在が発見され、栄養学的、学術的な解明がなされたのは、
このあと28年間をまたなければならなかった。
しかし、かねてから軍人達の脚気の原因は、毎日食べる食事の内容にあ
りとにらんでいた人に、高木兼寛という人物がいた。彼は当時、海軍に
あって「軍医大監」という要職にいた。
高木兼寛(たかぎ かねひろ)
宮崎県高岡町穆佐(むかさ)に生まれ、イギリスに留学し帰国後、難病
といわれた脚気病の予防法の発見を始めとして日本の医学会に多大な貢
献をした研究の人。
慈恵会医科大学の創設、日本初の看護学校の創設、さらには宮崎神宮の
大造営などの数々の偉業を成しとげた。
<白米食から麦飯に替えて海軍の脚気を追放。1888(明治21)年、日本で
初の医学博士号を受ける。>(1849-1920)(広辞苑)
高木軍医大監は、この事件をつぶさに調査した結果、次の航海で軍艦乗
組員を対象に大規模な "栄養実験" を行うことによって、脚気の正体を
見極めようと決意した。
脚気による集団死亡事件から2年後の1884(明治17)年、こんどは軍艦
「筑波」を使って、事件が起こった軍艦と同一コースをたどった実験が
始まった。
高木大監自らもその軍艦に乗りこみ、兵士達と起居、食事を共にした。
高木まず、乗組員の毎日の食事に大幅な改善を加えた。これまでの艦の
食事は、どちらかというと栄養のバランスというものを考える余地がな
く、ただ食べればよいといった貧しい「和食」だった。
高木は思い切って「洋食」に近いものに切り替えた。牛乳やたんぱく質、
野菜の多いメニューだ。よい結果が明らかに出てきた。287日の航海の間
に、おそれていた脚気患者はわずか14名出たのみで、それも軽症の者ば
かり。死者は1人も出なかったのだ。
高木軍医大監は快哉を叫んだ。「オレの考えは間違っていなかった」と。
以上の実験的事実に基づいて、日本海軍は、そののち「兵食」を改革し
た。
内容は白い米飯を減らし、かわりにパンと牛乳を加え、たんぱく質と野
菜を必ず食事に取り入れることで、全軍の脚気患者の発生率を激減させ
ることに成功した。
一躍、高木軍医大監の名が世間に知れ渡った。今日では、脚気という病
気はこのように、明治の中期頃までは、大きな国家的な命題でもあった
わけ。皇后陛下も脚気を患って困っておられたが、高木説に従われて快
癒された。明治天皇は高木を信頼され、4度も陪食された。
この頃、陸軍軍医総監森林太郎(鴎外)はドイツのパスツール説に従い
「脚気細菌説」を唱え続けたばかりか、高木を理論不足と非難し続けた。
脚気にならないためには、たんぱく質や野菜を食事に取り入れることが
有効であることはわかったけれど、それらの食品の含有する栄養素の正
体については、ほとんど解明されていなかった。これは前にも触れた通
り。
栄養学の研究は、ヨーロッパでは19世紀の半ば頃から盛んに行われ、た
んぱく質のほか、糖質、脂質、それに塩類などを加えて動物に食べさせ
る、飼育試験が行われていた。
だが、完全な形で栄養を供給するには、動物であれ人間であれ、「何か
が足りない」 というところまでがようやくわかってきたにすぎなかった。
その何かとは、今日の近代栄養学ではあまりにも当たり前すぎる「ビタ
ミン」「ミネラル」のこと。当時はしかし、その存在すらつかめていな
かった。
日本でビタミン学者といえば、鈴木梅太郎博士。米ぬかの研究でスター
トした鈴木博士が、苦心の研究を経てビタミンB1を発見したのは1910年、
明治43年のこと。陸軍兵士が脚気で大量に死んだ日露戦争から5年が経っ
ていた。高木海軍軍医大監の快挙から、実に28年もかかっていた。
鈴木梅太郎博士は最初は「アベリ酸」として発表し、2年後に「オリザニ
ン」と名付けた。このネーミングは、稲の学名オリザ・サティウァから
つけたものと伝えられている。
しかし世の中は皮肉なもので、鈴木博士の発見より1年遅い1911年、ポー
ランドのC・フンクという化学者が鈴木博士と同様の研究をしていて、米
ぬかのエキスを化学的に分析、「鳥の白米病に対する有効物質を分離し
た」と報告、これをビタミンと名付けてしまった。
ビタミンB1の発見者のさきがけとして鈴木梅太郎の名は不滅だが、発見
した物質のネーミングは、あとからきたヨーロッパの学者に横取りされ
たような形になってしまった。
それにしても、言い方を換えれば、明治15年、洋上で脚気のため命を落
とした25名の兵士の死が、28年を経て、大切な微量栄養素の一つ、ビタ
ミンB1の発見につながったと言うべきで、その意味では彼らは尊い犠牲
者というべきだ。 (以上は栄養研究家 菅原明子さんのエッセーを参照)
私が思うには、日本人が宗教上などの理由から、4つ足動物を食べる習
慣の無かったことも原因にある。特に豚肉はビタミンB1が豊富だが、
日本人は明治天皇が牛肉を食べて見せるまでは絶対に4つ足を食さなか
った
渡部註:日本でしか罹患しない脚気だったが、江戸時代から「江戸わずら
い」と言われたように、脚気は東京の風土病と疑われた時期もあった。
初出 2006.05.07
━━━━━━━
話 の 福 袋
━━━━━━━
◎「25%減」撤回を事実上表明=温室効果ガス排出―野田首相
野田佳彦首相は15日昼、都内で開かれた会合で講演し、温室効果ガス排
出量の削減に向け、省エネの徹底と再生可能エネルギーの普及に全力を
挙げる方針を強調した。
一方、2020年の排出量を1990年に比べて25%削減する政府目標について
「そうした(省エネなどの)努力を尽くしても、原発によって賄うこと
を想定していた二酸化炭素排出の抑制を代替するのは難しいものがある」
として、事実上撤回する考えを示した。
25%削減は、09年9月、鳩山由紀夫首相(当時)が国連でのスピーチで表
明、国際公約となっていた。しかし、政府は先月策定した「革新的エネ
ルギー・環境戦略」で、温室効果ガスについて30年時点でおおむね2割削
減を目指し、20年時点は「5~9%削減となる」とした。
時事通信 10月15日(月)13時13分配信
◎「病床フジモリ氏」写真で波紋=恩赦実現へ圧力狙いか―ペルー
【サンパウロ時事】在任時の人権侵害で有罪が確定し、収監されている
フジモリ元ペルー大統領(74)が病床に伏しているとされる写真が公開
され、波紋を呼んでいる。
元大統領の家族は今月10日、健康悪化を理由に人道的恩赦を申請したば
かり。政府に迅速な対応を促し、恩赦実現への圧力をかける狙いもあり
そうだ。
写真はフジモリ氏支持者の元議員がツイッター上で公開。舌にできるが
ん性腫瘍の治療のため、フジモリ氏が医療施設に搬送される際に撮影し
たとされる。
収監の長期化に伴い、高血圧やうつ病などで体重が激減したと伝えられ
るが、写真のフジモリ氏は白髪が増え、表情に往年の力もなく横たわっ
ている。
外交筋によれば、収監後のフジモリ氏はメディアの取材を断っており、
こうした写真が流出するのは極めて異例。元大統領の病状に対しては、
恩赦が必要なほど末期的症状なのかに賛否両論が出る中で、公開した元
議員は「(病状に関する)うそを1000回聞くより、1枚の画像を見た方が
有用だ」と主張。
ただ、病気でやつれた姿の公開には「元大統領の尊厳を傷つける行為」
との批判も噴出している。
時事通信 10月15日(月)14時52分配信
━━━━━━━
反 響
━━━━━━━
1)15日午前中現在、品川の御殿山の麓で金木犀が咲き始めた。一昨
日から中1日の変化である。まだ1~2分咲き程度であるが、すでに書いた
以下の記事を補足・訂正しなければならない。これで準備した金木犀酒
用の味醂と金木犀醤用の蜂蜜の出番が近づいた。
★丸梅亭のレシピ:金木犀のお酒 :(2010・10・4)
http://blog.livedoor.jp/hu19310429/archives/969304.html
★阿生爺のブログ:金木犀の蜂蜜漬(桂花醤)(2012・10・14)
http://blog.livedoor.jp/hu19310429/archives/6002057.html
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
各地の知友の情報によると、今年は金木犀の開花が例年の9/25~10/10の
頃に較べてどこでもかなり遅れているようだ。
ウエブサイトで開花情報を調べていて金木犀について有用な情報サイト
を見つけた。武蔵野ワークスという香水店が運営しているサイトで、つ
ぎのものである。
2012 キンモクセイ開花情報のサイト:http://www.kinmokusei.co/index.html
それによると、最新の9日現在でつぎのようにあった。
「ふしぎな2012年の金木犀開花状況ー今年の金木犀の開花は、異様に遅
いようです。ポチポチと、花が咲き出すと、そこから数日で一気に満開
に向かうのが例年の流れなんですが、今年はふしぎです。10月1日に花が
咲き出しました。「これは来るな!」と思いきや、じっと我慢の大五郎
状態で、つぼみのままの金木犀が多数です。」
ところで、金木犀の開花前線は、桜と違って北から南に動くらしい。同
サイトにつぎのようにあった。
「キンモクセイの開花前線は、東北・関東からゆっくり九州に向かって1
ヶ月くらいのタイムラグで移動する。そのことからキンモクセイの開花
には日照時間と気温が影響を及ぼしている可能性が高いと予想される。
特に猛暑の年は、キンモクセイの開花が遅れたり、花付きが悪いなど気
温の影響は体験的によ知られている。キンモクセイで有名な中国・桂林
でもキンモクセイは、「中秋」(9月中旬)の頃咲くと言われていたが、近
年10月に咲くようになってきている。」
地球温暖化がここにも出ているようだ。中国が尖閣で熱発状態(不思議な
ことに熱度調整がかなり利く)にあったこととはは関係ないようだ。
(品川 阿生居士)
2)前田正晶さんの指摘と同じものがネットにありました。クリステ
ル・チアリ氏はすこぶる評判が悪いようです。私はずっと日本語圏で住
んでいるのですが、電車アナウンスの「expecting mother」の発音が妙
に鼻に付きます。
優先席は妊婦のためって、こんなこと英語で言わなくてもいいのです。
「我々日本人は妊婦に席を譲ります」てな英語だったら、いいですけど
ね。車内に流れているアナウンスは「There're priority seats
reserved for elderly and handicapped passengers, expecting
mothers and passengers accompanying small children.」
本当にうるさいだけです。こんな台詞を中国語や韓国語でやられたら、
電車に乗りたくなくなります。アー、イヤダ、イヤダ!
『英語圏で長く暮らしていた私にとって、関東近郊の鉄道の英語放送で
OKサインを出せるのは唯一、都営地下鉄(その中でも大江戸線・三田線)
の英語放送だけです。それ以外の関東私鉄・JR線の放送(もっと言って
しまえば、クリステル・チアリ氏が担当する放送)はNGです。あれは典
型的な「日本人の話す英語」です。LとRの区別・統一すら満足にできて
いません。
JR線(特に山手線・湘南新宿ライン)の放送は最低レベルです。乗り換
えの案内で "Please change here for the *** Line."というものがあり
ますが、この英文の、クリステル・チアリ氏による読み方は明らかにお
かしいです。
"Please change here for"まで一気に言って、しかも"for"はかなりの上
がり調子で言います。でも、こんな風に言う英語話者は私の知る中では
いませんし、知人の多くも「不自然だ」と前々から言っています。英文
の読み方としては、"Please change here / for the("for the"はごく
短く、平たく発音)*** Line."が自然なはずです。
JR線の駅名の英語風アクセントも、アクセントの位置が明らかに不自然
なものがたくさんあります。(品川・赤羽など)私の知人の英語のネイ
ティブスピーカーが数人、東京に住んでいますが、山手線の放送は聞い
ていて不快だ、誰が吹き込んでいるの?と言います。
最近、山手線の英語放送は録音をやりなおしたようですが、根本的には
変わっていませんね。鉄道会社がアナウンス話者としてクリステル・チ
アリ氏を起用し続けることに問題があると私は思います。ここはやはり
ネイティブスピーカーを起用すべきではないでしょうか。』2008/6/18
royalb705さんの回答より(唸声)
3)有り難う御座いました。先日も「頂門の一針」にチアリさん(ク
リステルさんではない)が“ for”を『フォーワ』と発音するのはおか
しい」と私の一文を受けて投稿された 確かスペイン在住の方がおられま
した。世の中には具眼の士がおられるのです。
私は「チアリさんの英語は駄目だ」と何回も何回も言ってきました。JR
の関係者にもメールを送りました。先日は「国辱もの」とまで言いまし
た。JRを始め鉄道会社にはEnglishが解る人がいないのかと言いたいので
す。
確かに、以前「大江戸線の車内放送はチャンとしているので、石原知事
に敬意を表する」とも言いました。
このような最低にしてどうやら高度のようになってしまった英語の常識
もない人が多いのでは、英語教育改革と声高に唱えなくてはなりません。
実は、先ほどまでYM、SMの両氏と語り合っていたのですが「アメリカ人
にも好い加減な発音や出鱈目な英語を話す者は幾らでもいる」で意見が
一致したばかり。(前田正晶)
4)http://yamatonoibuki.seesaa.net/article/297546116.html
「李明博韓国大統領の言動に抗議し、対韓外交等の見直しを求める意見
書(宮城県議会)」。まっとうな意見です。(まこと)
━━━━━━━
身 辺 雑 記
━━━━━━━
金木犀は都立猿江恩賜公園でも満開ですが、嗅覚が完全に壊れている身に
は全く匂ってこない。その代わりホームレスもにおわないなんて強がり
を言っているが、本当は実に悔しい。
日中平和友好条約の締結交渉で北京に滞在した際、金木犀の酒というも
のを奨められた。桂花陳酒といった。720mlで100円しなかったが、池
袋のデパートガ1000で売ったのでおどろいたものだ。34年前の昔。
その金木犀の枝を折り、両手に抱えて持ち去る婦人2人づれ。自分のため
に公園を壊して恥じない、公徳心の無さ。中国人を笑えない恩賜公園の
風景。情けない。秋晴れに心は曇った。
友人複数の「癌」説が相次ぐ。心痛む。腎臓癌、膵臓癌、腎臓癌と。
署名なき投書は採用しません。必ずご本名を記した上にハンドルネーム
か「匿名希望」かを書いて下さい。
ご投稿、ご感想をお待ちしています。下記。↓
ryochan@polka.plala.or.jp
読者:5066人
◆メルマ!メルマガの退会・解除はこちら
→ http://melma.com/contents/taikai/
渡部 亮次郎 <ryochan@polka.plala.or.jp>