ソフトバンク、スプリントの70%の株式取得で合意と報道 | 日本のお姉さん

ソフトバンク、スプリントの70%の株式取得で合意と報道

ソフトバンク、スプリントの70%の株式取得で合意と報道――15日に発表へ
Computerworld 10月15日(月)10時20分配信

積極的な買収戦略を進めるソフトバンク。一躍世界の通信業界の注目を集める存在に(イーアクセスの買収会見のWebCast)

 ソフトバンクが、買収交渉中であることを明らかにしていた米国モバイル・キャリア3位のSprint Nextel(以下Sprint)との交渉(関連記事)に合意したと米国CNBCが報じた。両社の取締役会で合意し15日中に発表される見込みだとCNBCは伝えている。

【詳細画像を含む記事】

 ソフトバンクは、買収のために200億ドル(約1兆5700億円)を支払うことになる。株主投票は必要ないもののソフトバンクは一株あたり5.25ドルを支払うことになるという。

 Sprintではソフトバンクとの契約で得る収入のうち30億ドルを使用しパートナー企業の米国Clearwireの買収に利用する方針だCNBCは報じている(関連記事)。

 ソフトバンクは、積極的に新たな市場に進出しており、日本のみならずアジアへも大規模な投資を行っている。今月初頭には、モバイル・ネットワーク拡大の一環として、国内のライバル企業だったイーアクセス(eAccess)を20億ドルで買収する計画を明らかにしたばかりだ。

 加えて、ソフトバンクは米国MetroPCS Communications(以下MetroPCS)の競争入札を行うことを検討しているとも報じられている。MetroPCSは、ドイツテレコムの子会社であるT-Mobile USAとの合併を発表したばかり。ちなみにT-Mobile USAは、全米第4位のモバイル・キャリアだ。
(Nancy Weil/IDG News Serviceボストン支局)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121015-00000002-cwj-sci

ついていたコメント

資本はどこから出てるんだ??
そんな体力ないと思うんだが、、、ボーダフォンから国内携帯電話事業を買い取った時も1兆円使ったと思うけどこの時にもほぼ借り入れで賄ったはず。
それをペイした後なのか借り入れを増やしても払える算段が付いているんだろうか。