これは、いいニュース! | 日本のお姉さん

これは、いいニュース!

同じ記事が他の新聞にも載っていたし、

テレビでもニュースを流していた。そんなに期待しすぎてもダメかもしれないけど、いろんな可能性を探っていくのはいいことだ!

エネルギーが石油だけ、原発だけっていうのはよくない。

石油と原発以外の、

地熱、水、太陽光、風、振動、その他の代替エネルギーを

探していかねば未来は開けない。

原発は10年後になくすことを目標にしないと、まじめに他のエネルギーを開発する気になれないだろうと思う。目標は目標で高く掲げて、原発をゼロに本当にできるのか、10年後にまた検討したらいいと思う。

地震大国の日本で、同じような地震と津波と原発の事故が起こったら、世界の笑い物になるし、日本のすばらしい郷土が汚されて使い物にならなくなるのは、

本当に、今回限りにしてもらいたい。

~~~~~~~~~~~~~~~~~

シェールオイル採取、日本で初成功 秋田のガス田で石油資源開発
産経新聞 10月3日(水)13時7分配信

拡大写真
シェールオイルの存在が分かった地層。一部が地上に隆起している=秋田県由利本荘市(石油資源開発提供)(写真:産経新聞)

 資源開発大手の石油資源開発は3日、秋田県由利本荘市の鮎川油ガス田の地下約1800メートルから、岩盤に含まれる新型の原油「シェールオイル」の試験採取に成功したことを明らかにした。

 原油の成分を詳しく分析し、2013年度にも新たな油井を掘って試掘を本格化する。日本国内でシェールオイルの取り出しに成功したのは初めて。

 シェールオイルは、シェール層と呼ばれる地中深くの岩盤に含まれる。同社は深さ約1800メートルにある岩盤に塩酸などをポンプで送り込み、原油が出る隙間をふさぐ石灰岩などを溶かす作業を実施。3日朝に油井から採取した液体を遠心分離器で分析し、原油が確認された。

 鮎川油ガス田周辺のシェールオイル埋蔵量は約500万バレルと推定されている。シェールオイルは北米で既に本格的な生産が始まっているが、日本では採算性の問題もあって着手されていなかった。

 同社は、既存の油ガス田を利用することで開発コストの低減を図るものの、実際に事業化して採算がとれるかは不透明。「今後、原油を採取できる量やスピードなどを確認し、研究を進めたい」(広報IR部)としている。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121003-00000527-san-bus_all