民主党は、まだまだ日本にとってためにならないことをやらかしそう。
「この内閣が判断を」=朝鮮学校無償化で―田中文科相
時事通信 10月2日(火)18時36分配信
田中真紀子文部科学相は2日の閣議後記者会見で、朝鮮学校への授業料無償化適用手続きについて「そろそろ政治的な判断をこの内閣がするという時期が来ているのではないか」と述べ、無償化適用の可否を決めるべきだとの考えを示した。
朝鮮学校の授業料無償化に関する審査は、2010年11月の北朝鮮の韓国砲撃を受けて停止したが、11年8月に菅直人首相(当時)の指示で再開した。しかし、現在も結論は出ておらず文科相は「審査の時間が結構たっているのではないか」と述べた。
文科相はまた「与野党でいろんな意見もあり、私一人でフライングもできない。野田佳彦首相のご判断、ご指導を仰ぎながら決めていかなければいけない」と強調した。
時事通信 10月2日(火)18時36分配信
田中真紀子文部科学相は2日の閣議後記者会見で、朝鮮学校への授業料無償化適用手続きについて「そろそろ政治的な判断をこの内閣がするという時期が来ているのではないか」と述べ、無償化適用の可否を決めるべきだとの考えを示した。
朝鮮学校の授業料無償化に関する審査は、2010年11月の北朝鮮の韓国砲撃を受けて停止したが、11年8月に菅直人首相(当時)の指示で再開した。しかし、現在も結論は出ておらず文科相は「審査の時間が結構たっているのではないか」と述べた。
文科相はまた「与野党でいろんな意見もあり、私一人でフライングもできない。野田佳彦首相のご判断、ご指導を仰ぎながら決めていかなければいけない」と強調した。
韓国から延長要請なし=通貨交換、拡充打ち切りへ―財務省
時事通信 10月3日(水)0時2分配信
竹島問題を受けて日本政府が見直しを進めている日韓通貨協定の拡充措置について、韓国側から延長の要請がないことが2日、分かった。財務省幹部が同日の自民党外交・国防合同部会で説明した。同省は要請がなければ延長しない方針で、同協定の拡充措置は今月末で打ち切られる公算が大きくなった。
同協定は、緊急時に日韓両国が外貨を融通し合う仕組み。日本政府は昨秋、韓国からの要請に基づき1年間の時限措置として、交換枠の上限をそれまでの130億ドル(約1兆円)から5倍強の700億ドルに拡大した。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121003-00000000-jij-pol
日韓通貨協定そのものをやめるべきなのに、本当にバカみたい。
日本の天皇をもろにバカにした国など、助けてやる必要などこれっぽっちも無いわ。
韓国は、今後何かあれば、またアメリカから金を借りたらいいんじゃないの?