中国初の空母「ワリャーグ」
<中国>初の空母「ワリャーグ」 海軍に引き渡し
毎日新聞 9月24日(月)1時20分配信
拡大写真
中国初の空母「ワリャーグ」=中国・大連湾で2011年10月29日、成沢健一撮影
【北京・成沢健一】中国紙「環球時報」系のニュースサイト「環球ネット」は23日、中国遼寧省の大連港で改修を受けながら試験航行を続けてきた中国初の空母「ワリャーグ」を海軍に引き渡す式典が23日夕に港内で行われたと報じた。ワリャーグは近く大連港から出航し、配備先に到着した後に就役式を行うと伝えている。
【就役式典のリハーサル?】中国:初の空母艦上で式典か
報道によると、式典は約1時間20分にわたって行われ、ワリャーグのマストには中国国旗、艦首に軍旗、艦尾に海軍旗が掲揚された。ワリャーグの船体前方には今月初め、船体番号の「16」という数字が書き込まれたことが明らかになっている。2桁の数字は訓練艦に限られており、国防当局がこれまで説明してきたように研究・訓練用として就役するとみられている。
配備先としては北海艦隊(山東省青島)との見方も出ているが、中国紙「北京青年報」は中国海軍軍事学術研究所の李傑研究員の話として「戦略的な兵器であり、海軍直属になる」と伝えている。
毎日新聞 9月24日(月)1時20分配信
拡大写真
中国初の空母「ワリャーグ」=中国・大連湾で2011年10月29日、成沢健一撮影
【北京・成沢健一】中国紙「環球時報」系のニュースサイト「環球ネット」は23日、中国遼寧省の大連港で改修を受けながら試験航行を続けてきた中国初の空母「ワリャーグ」を海軍に引き渡す式典が23日夕に港内で行われたと報じた。ワリャーグは近く大連港から出航し、配備先に到着した後に就役式を行うと伝えている。
【就役式典のリハーサル?】中国:初の空母艦上で式典か
報道によると、式典は約1時間20分にわたって行われ、ワリャーグのマストには中国国旗、艦首に軍旗、艦尾に海軍旗が掲揚された。ワリャーグの船体前方には今月初め、船体番号の「16」という数字が書き込まれたことが明らかになっている。2桁の数字は訓練艦に限られており、国防当局がこれまで説明してきたように研究・訓練用として就役するとみられている。
配備先としては北海艦隊(山東省青島)との見方も出ているが、中国紙「北京青年報」は中国海軍軍事学術研究所の李傑研究員の話として「戦略的な兵器であり、海軍直属になる」と伝えている。