民主党ニッポンは、なめられているからどんどんチュウゴクに偉そうにされる。 | 日本のお姉さん

民主党ニッポンは、なめられているからどんどんチュウゴクに偉そうにされる。

神さま、チュウゴクを裁いてください。だって、一度も尖閣諸島を所有したことがないのに、沖縄が昔のチュウゴクと貿易をしていた「属国」だから、尖閣諸島も今のチュウゴクのものだと言うんだもの。尖閣諸島が存在することは知っていたかもしれないけど、知っているのと所有しているのとは全然違うでしょう。尖閣諸島は、昔から日本が所有しているんだから、横から偉そうに他国の領土を自国の領土だと言うな。第一、沖縄はチュウゴクの属国でもなんでもないですから。貿易していた国は、全部、今のチュウゴクのものだと思っているから、チベットも侵略したし、東トルキスタンも戦略したんだ。

その考え方は、ド厚かましいチュウゴク人独特の考えだが、世界では通用しませんわ。民主党ニッポンは、なめられているからどんどんチュウゴクに偉そうにされる。


~~~~~~~~~~~~~~~~

中国、交流停止拡大か 反日感情あおる国営テレビ
2012.9.12 08:13 [中国]
 中国当局は日本政府による沖縄県・尖閣諸島(中国名・釣魚島)国有化への反発を強めており、今後、日中国交正常化40周年を記念した交流事業などが停止に追い込まれる可能性も出てきた。中国国営の中央テレビは連日、尖閣問題をめぐり対日批判を大々的に展開。国民の反日感情をあおっており、各地で反日デモが多発する恐れもある。
 日本政府が尖閣を国有化した11日には、中国国務院(政府)の下部組織である中国外文局トップが団長を務める訪日団が急きょ来日をキャンセルしていたことが判明。尖閣の領有権を主張する中国の指導部は「中国政府と人民は主権と領土の問題で絶対に半歩も譲らない」(温家宝首相)などと反発を強めており、中国側訪問団の訪日キャンセルが今後、相次ぐ可能性がある。日中関係の悪化から、日本への団体旅行を取り消す動きが中国で相次いでいるとの報道もある。(共同)
http://sankei.jp.msn.com/world/news/120912/chn12091208140001-n1.htm


NHKの習氏情報報道を遮断 中国
2012.9.13 01:21 [中国]

8月30日にドイツのメルケル首相と会談した中国の習近平国家副主席(AP)
 【北京=川越一】NHK国際放送のニュース番組が12日夜、今月1日以降、動静に関する報道が途絶えている習近平国家副主席に関する情報を伝えようとしたところ、テレビ画面が真っ黒になり視聴が不可能になった。
 日本政府による沖縄県・尖閣諸島の国有化に反対して、北京、上海、広州で行われた反日デモの様子が伝えられた後、中国に絡む関心事として、習氏の名前が出た瞬間、放送が遮断された。
 中国では引退者を含め、国家指導者の死亡情報や健康状況が国家機密とされている。しかし、当局が外国人向けの報道にも過敏な反応を示したことで、習氏の健康状況をめぐる憶測はさらに拡大しそうだ。
中国次期最高指導者、習近平氏親族の資産3百億超か
http://sankei.jp.msn.com/world/news/120913/chn12091301220000-n1.htm


他国の外務省の局長の頭を押さえつけるな!!

たかが警備員の分際で!!チュウゴク人、なんでこんなに礼儀知らずなんだ。


~~~~~~~~~~


頭押さえつけ取材対応を妨害 中国公安当局
2012.9.12 23:29 [中国]

取材に応じる外務省の杉山晋輔アジア大洋州局長(右)を車の中に押し込めようとする男性=12日、北京市内のホテル(共同)
 【北京=川越一】日本政府による尖閣諸島国有化を受け北京入りしていた外務省の杉山晋輔アジア大洋州局長が12日、中国外務省の羅照輝アジア局長らとの会談後、市内のホテル前で報道陣に対応しようとしたところ、公安当局などに妨害された。
 当局は突然、現場に警察車両で乗り付け、取材活動を許可しない旨を日本大使館関係者に通告。警備員らが杉山局長の頭を押さえつけて車に押し込み、報道陣との接触を妨げた。
 空港で取材に応じた杉山局長は「あらゆる形で意思疎通を続け、強化していくことが重要という点では一致した」と述べたが、会談の詳細な内容には言及しなかった。
http://sankei.jp.msn.com/world/news/120912/chn12091223300011-n1.htm


習氏はどこへ? 中国共産党序列8位の賀氏は久しぶりに動静報道
2012.9.12 23:06 [中国]

8月30日にドイツのメルケル首相と会談した中国の習近平国家副主席(AP)
 【北京=川越一】中国中央テレビは12日午後7時(日本時間同8時)からのニュース番組で、8月29日から動静が伝えられていなかった中国共産党序列8位の賀国強・党中央規律検査委員会書記が中国監察雑誌社などを訪れ、今秋に予定される党大会に向けて反腐敗・清廉教育を強化・改善するよう強調したと伝えた。
 最高指導部内では、次期国家主席に内定している習近平国家副主席の動静に関する報道も今月1日に中央党校の行事出席以来、途絶えている。
 習氏は5日にクリントン米国務長官との会談を突然、キャンセル。水泳中のけがや交通事故、軽度の心筋梗塞(こうそく)など、さまざまな憶測が飛び交っている。
http://sankei.jp.msn.com/world/news/120912/chn12091223080010-n1.htm


上陸を想定? 中国軍が演習活発化
2012.9.12 22:30 [中国]
 【北京=川越一】日本政府による沖縄県・尖閣諸島(中国名・釣魚島)の国有化を受けて、中国国防省が“報復措置”を示唆する中、中国人民解放軍が尖閣諸島上陸を想定しているとみられる軍事演習を活発化させている。日本側に脅しをかけると同時に、中国中央テレビ(CCTV)を通じて演習の様子を伝えるなど、国民に向けて日本に対する強硬姿勢をアピールする狙いがうかがえる。
 CCTVなどによると、中国の陸海空軍は9月に入ってから、軍事演習を頻繁に行っている。演習の詳しい場所や日時は不明だが、済南軍区(山東省)の海軍陸戦部隊はこのほど、黄海にある無人島で上陸訓練を実施した。水陸両用車両などを使って偵察を行った後、島の防御施設を一瞬で破壊。迅速に上陸を進めたとしている。
 南京軍区(江蘇省)では空軍が戦闘機30機による24時間の連続飛行訓練を実施したほか、成都軍区(四川省)、広州軍区(広東省)でも最近、演習を実施したと伝えられている。軍区は明らかにされていないものの、黄海で新型の高速艇を使った精度の高い実弾射撃訓練も行われたもようだ。
 人民解放軍機関紙、解放軍報は「(陸海空の)3軍はいつでも国家主権を守る準備として頻繁に演習を行っている」として、こうした演習の詳細を伝えた。一連の演習は、尖閣諸島上陸や同諸島周辺海域での交戦を念頭に置いて実施された可能性が高い。
 中国国防省の耿雁生報道官は11日に発表した談話の中で、「中国政府と軍隊の領土・主権を守る決意と意志は断固かつ揺るぎない」「中国の軍隊は(日本政府の尖閣諸島国有化に)断固たる反対と強烈な抗議を表明する」と強調。国防省の強硬姿勢や軍事演習の活発化からは、軍部内で対日強硬論が台頭していることを物語っている。
 中国のネット上では、刺激を受けた愛国主義者らの間で、武力行使を求める声が高まりつつある。日本側の対応次第では、中国が武力による威嚇をちらつかせ、圧力をさらに強めてくることが想定される。

http://sankei.jp.msn.com/world/news/120912/chn12091222300008-n1.htm  


【国際】
中国、立て続けに対抗措置 尖閣の気象予報開始
2012年9月11日 20時40分
 北京の中国外務省で記者会見する洪磊副報道局長=11日(共同)

 【北京共同】中国政府は11日、日本政府による沖縄県・尖閣諸島(中国名・釣魚島)の国有化の撤回を求める一方、同諸島の領有権を誇示するため周辺海域の気象予報を新たに始めるなど立て続けに対抗措置を打ち出した。
 北京や上海など各地で反日デモが頻発。訪中した福島県の佐藤雄平知事が土壇場で中国側に会談をキャンセルされるなど日中間の人的交流にも悪影響が出始めた。
 日中関係筋によると、中国政府は今後の情勢を見極めた上でさらに強硬な対抗措置を打ち出すか、決定する方針という。
 中国政府は10日、中国が主張する尖閣周辺の領海の基点などを公表。同時に気象予報を始めた。
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2012091101002125.html


チュウゴクの新聞では、反日を大きくあおった同じ新聞で

大局を見失うなという記事を載せたり、民衆のコントロールに

苦労しているらしい。反日教育を勧めて、反日デモだけを許すからチュウゴク人が凶暴化してきている。もうすぐ、チュウゴク共産党も終わりだな。

たぶん、軍と民衆が一致して立ち上がって共産党は潰れ、純粋な軍国主義の国ができる。

軍人たちは、頭がシンプルだからロシアの子分になる。チュウゴクの民衆も、頭がシンプルだから、戦争をしたくてうずうずしている。軍人たちも戦争が仕事だから戦争がしたくてうずうず。

何かのきっかけで、チュウゴクが日本に攻めてきたら、アメリカがイラクみたいに叩き潰すかも。潰しておけば、国債を大量に買ってくれたチュウゴクという国が消えてしまって、別の国ができるから、ちゃらになるじゃん?

そんなシンプルにはいかないか~。