日本では外国人が優遇される法律が水面下で次々と成立している。日本政府はどちらを向いているのか。 | 日本のお姉さん

日本では外国人が優遇される法律が水面下で次々と成立している。日本政府はどちらを向いているのか。

頂門の一針より。↓

日本政府はどちらを向いているのか。
3)今週にも政府は人権救済法案を閣議決定する、と言われてます。
以前は国民新党の亀井氏が防波堤になっていたと言われてますが、いまはそのような閣僚は居るのでしょうか?

法案が今国会で成立することは日程的に不可能でしょうが、自民党ですら、知っているだけでも石破氏、古賀氏が賛成で、公明、共産、社民は明らかに賛成だろうし、万が一にも継続審議になって次の国会の衆院で民主を中心に可決、そのまま参院に送られたらどうなるのか...

下の引用は便所の落書きと呼ばれている2ちゃんねるでみつけたもの。
エジプト人のタレントが、浸食されている日本をツィッターで憂えています。

その下のコメントは作り話かもしれないけれど、読んだとき、昨年の震災の最初期に、かなりの節電を既に実施した皇居内の御所から国民に語りかけられ、その後、避難所で膝をついて避難者にいたわりの言葉をかけておられる両陛下のお姿が思い浮かびました。

(御所での会見は、いつもの宮殿だと電力をつかいすぎるための陛下のご配慮で、それが、京都御所に避難されているという誤解につながったと聞きます。

「寒いのは重ね着で凌ぐことが出来ますね」という陛下のお言葉から、
御所も役所も暖房を絞っていたと宮内庁の職員から私は直に聞きました。)

いつも我々国民とこの国の未来のために祈り続けておられる陛下のお姿、そして、敗戦を身を以て受け止め、最後の最後までお逃げにならず、日本中を巡って国民を励まされた昭和天皇のお姿とあわせ、胸がつまる思いでした。

=====(引用開始)=====
1 名前: ◆PENGUINqqM @お元気で!φ ★ Mail: 投稿日:
2012/09/03(月) 00:17:12.83 ID: ???0 アジア諸国で反日の波… まず
は、それらの国にはっきりと主張できない政府の姿勢を問題視しなけれ
ばいけない。例えば、日本では外国人が優遇される法律が水面下で次々と成立している。

日本政府はどちらを向いているのか。

ここを指摘でき
るコメンテーターが日本にはいないんですか?▽フィフィ…Twitter
http://twitter.com/FIFI_Egypt

58 名前: 名無しさん@13周年 Mail: sage 投稿日: 2012/09/03(月)
00:29:45.32 ID: 3cNwUg1Qi 6 名前:可愛い奥様[sage]

投稿日:2012/08/19 (日) 12:39:28.21 ID:nFHJ/vu8i俺のカミさんはコ
ロンビア人、いわゆるワルい不良外国人と言われているタイプの外国人
です (以前はいかがわしい仕事をしてたけど(笑)今は食品加工のバイ
トをしてちゃんと税金を払ってるから元ワルですね)彼女はまともな教育
を受けて育った人ではない、貧しかったからたぶん小学校しか行けなかっ
たはずです

今まで俺から彼女に天皇陛下や皇室の事を話した事はなかったそんな彼
女でさえ韓国大統領の今回の発言をスペイン語の新聞を読んで知った時
に普段は大人しい日本人が見せたのと同じ反応をしたから驚いた

彼女は俺に、エンペラドール(陛下)さんは日本人の心と同じでしょう?
彼は権力者ではない、日本人はエンペラドールの心を愛してるのエンペ
ラドールは日本の男の良い心、エンペラドーラ(美智子さん)は日本の女
の良い心と同じ彼は神様じゃない、ジーザスやブッダと同じ心の綺麗な
人、あなたわかる?

それを悪い言葉で侮辱されたらエンペラドールがかわいそうエンペラドー
ルを侮辱するのは日本人の心を侮辱されたと同じだからみんなが怒るの
でも怒ってるだけじゃない、本当はみんな凄く心が悲しい綺麗な心を汚
れた人間にノーと言われたから凄く心が痛いの、あなたわかる?と言っ
たまま急いで着替えて外出した

帰ってきた時、どこで見つけたのか両陛下のまったり笑っている写真と
立派なアンティーク風の額縁を持って帰ってきた (かっこいい額縁は写真
屋さんが両陛下の写真を飾るならこれがいい、持っていきなさいとプレ
ゼントしてくれたそうです)

それから凄いスピードで家の隅々まで掃除をした(南米女性はなぜか掃除
好きだから家の中はわりと綺麗ですが)そして最後に壁に飾った両陛下の
写真を撫でながら話しかけたり歌をうたってなぐさめていました驚いた
のは、普段はプライドの塊のような強いコロンビア女性がその時は涙を
流していた事です何かとても大切な事を普段はデタラメなカミさんに教
えてもらいました=====(引用終了)=====

                          (匿名希望)

 4)国会議員はACTA協定の条文を読んでいるんだろうか、疑問に
思います。参議院が「良識の府」なら、ACTA協定を否決していただ
きたい。(まこと)