ハマコーの有料メルマガ「黙って死ねるか!!」まぐまぐ配信8月3日号が最後
有料メルマガ「黙って死ねるか!!」は遺言のようなものだったのですね。
~~~~
浜田幸一氏死去、83歳 政界の暴れん坊・ハマコー節
浜田幸一・元衆院議員
「政界の暴れん坊」の異名をとった元衆院議員の浜田幸一(はまだ・こういち)さんが死去したことが5日、分かった。83歳だった。
26歳で千葉県富津町(現富津市)議に初当選。県議を経て、41歳の時、旧千葉3区から衆院議員に。自民党副幹事長や衆院予算委員長を歴任、当選は7回を数えたが、「ハマコー節」といわれる歯に衣着せぬ物言いで、たびたび物議をかもした。1980年には、ロッキード事件がらみの裁判で検察が、米ラスベガスでのとばくで150万ドル(当時のレートで4億6千万円)を負け、返済の一部にロッキード社からの資金が使われたと指摘、議員辞職に追い込まれた。83年に返り咲いた後も、予算委員長の立場で、共産党の宮本顕治議長(当時)を「殺人者」と呼び国会が混乱、委員長を辞任した。
その後、テレビのバラエティー番組などに出演していたが、2010年8月、借金の担保として差し出した有価証券を無断で売却したなどとして、背任容疑で逮捕、起訴されたが、病気治療のため、千葉地裁での公判は停止となっていた。
http://www.asahi.com/obituaries/update/0805/TKY201208050194.html
【訃報】浜田幸一さん死去 政界の暴れん坊が残した名言
「ハマコー」の愛称で親しまれた元自民党衆院議員の浜田幸一さんが5日午前、自宅でお亡くなりになりました。ご冥福をお祈りする意味を込め、浜田幸一さんが今までの残した名言と逸話をまとめました。
更新日: 2012年08月05日RSS
http://matome.naver.jp/odai/2134413855245666501?&page=1
「ハマコー」こと浜田幸一氏が死去
出典sankei.jp.msn.com
浜田幸一さん
享年 83歳
お気に入り詳細を見る
元自民党衆院議員の浜田幸一氏が5日午前、千葉県富津市の自宅で死去したことが分かった。
出典「国会の暴れん坊」 「ハマコー」こと浜田幸一氏が死去 - MSN産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/120805/stt12080512070001-n1.htm
「政界の暴れん坊」と呼ばれ、「ハマコー」の愛称で親しまれた元自民党衆院議員の浜田幸一氏が5日午前、千葉県富津市の自宅で死去したことが分かった。83歳。
81歳時に株券2億円分を勝手に売却したとして、背任容疑で逮捕されている。
浜田幸一さんの名言集
いいか、断っとくけどな、
かわいい子供達の時代のために自民党があるって事を忘れるな。
お前らのためにだけ自民党があるんじゃないぞ
出典浜田幸一 - Wikipedia
1979年に、自民党史上最大の危機と言われた四十日抗争(自由民主党内の派閥抗争)で
党内の反主流派が築いたバリケードを強行突破した際の名演説。
お気に入り詳細を見る
出典ameblo.jp
「浜田幸一」四十日抗争
お気に入り詳細を見る
いまか、いまかと地震に怯えながら暮らすのは
頭のいい人のすることではない。
しかし、いつ地震が来ても大丈夫なように、
心とモノを備えておくことは大切なことだ。
出典
週刊読売(1995年)「男ハマコーの暴れん坊時評」で発言されたとされる名言。
お気に入り詳細を見る
出典www.wawawa-jp.com
お気に入り詳細を見る
善と悪とは表裏一体だからね。「一体」だからね!
出典
ツイッターで発言されたハマコーの名言
とにかく父ちゃんも母ちゃんも子供もみんなが勉強して、個々が強くなるべき時代!何かにすがる時代じゃない!
出典people.zozo.jp
どんなに不都合なことが起ころうともそこには必ず意味がある。
うまくいくための。
出典www.mag2.com
お気に入り詳細を見る
探さなくちゃ見つけられないようなものは、やりたいことではない
出典pedia.navitte.jp
お気に入り詳細を見る
時代が不安定になると、それだけ物事をインサイドに深く考えられるようになるということ。景気が良くなると、みな上辺に囚われがちになる
出典matome.naver.jp
お気に入り詳細を見る
誰しも子育てが苦痛に感じる時があるでしょう。いやそれが当たり前なのかもしれません。大きな未来を背負っているのだから
出典bizmakoto.jp
あなたが寝てしまったことに関心はない。そこから起き上がることに関心があるのだ
tonbo954さん
Hatena Bookmark 15
人の自由を否定する者は、おなかいっぱい自由を楽しめない
出典paraninjin.web.fc2.com
お気に入り詳細を見る
失敗や非難を恐れるな!自分ひとりの失敗くらいで地球は潰れない!非難されたくらいで自分は潰れない!
出典f.hatena.ne.jp
お気に入り詳細を見る
もうすぐツイッターやめるから、よく聞いとけ!「自分の生き方に間違いはない!」「自分に嘘つくな!」つらいときときは、「つらい!」キライなときは「キライ!」って思いっきりつぶやけ!
出典www.wawawa-jp.com
思いっきり!を意識できるのは人間だけ!つらいときでも、思いっきり!を体験できるチャンスなんて人生そう多くない!今がチャンス!
出典pedia.navitte.jp
お気に入り詳細を見る
下手な反省は暗くなるだけだから、しないほうがイイ!
出典
ツイッターで発言されたハマコーの名言
だから生きる意味なんて考えなくていい。いま生きていることのほうが大事!頑張っていることのほうが大事!
出典www.mag2.com
人生最悪だぁ~と思ったことが、案外あとになって良かったな~と思う亊ってたくさんあるんです!
「ハマコー」こと浜田幸一氏 名言まとめのアクセス多数
8月06日15時20分
提供:アメーバニュース/政治・社会
2
「ハマコー」の愛称で親しまれた元政治家の浜田幸一氏が8月5日、急性心不全のため83歳で亡くなったことを受け、まとめサイト『NAVERまとめ』では生前の浜田氏の名言がまとめられ話題を呼んでいる。
ラスベガスのカジノで4億6000万程度を一晩ですったとされるラスベガス事件や、自由民主党の派閥抗争の四十日抗争で築かれたバリケードを強行突破するなど数多くの武勇伝を残し「政界の暴れん坊」として知られる浜田氏は、数多くの名言も残している。
四十日抗争の際に発言した「いいか、断っとくけどな、かわいい子供達の時代のために自民党があるって事を忘れるな。お前らのためにだけ自民党があるんじゃないぞ」という名言はもちろん、ツイッターで発言した名言も紹介しており、その一部を下記に紹介する。
「下手な反省は暗くなるだけだから、しないほうがイイ!」
「失敗や非難を恐れるな!自分ひとりの失敗くらいで地球は潰れない!非難されたくらいで自分は潰れない!」
「人の自由を否定する者は、おなかいっぱい自由を楽しめない」
「善と悪とは表裏一体だからね。『一体』だからね!」
「どんなに不都合なことが起ころうともそこには必ず意味がある。うまくいくための」
上記のように、政治に拘らず人生における名言を多く残しており、2012年8月6日11時15分現在で閲覧数が86094回と注目を集めている。
http://yukan-news.ameba.jp/20120806-162/
浜田幸一公式メルマガ 【ハマコーワールド】<<黙って死ねるか!!>>
81歳になっても日本の将来を真剣に憂えている自分は本当に異常だと思う。自分の意見を述べる場所を確保するためにメールマガジン開設を決意しました。有料にすることで読者の皆さんの期待に答える責任を自分に課したいと思います。月3回全力で行きます。日本の政治への提言・分析はもちろんのこと、私の注目する人物(主に政治家)、感銘を受けた本や映画の紹介もして行きたい。さらに私の情報源である人たちにも寄稿してもらい、皆さんのビジネスや生活に役立つ情報も提供して行きたいと思います。なんか楽しくなる予感がする。
【月額630円】 1配信あたり約 210円
【還元ポイント】 63 pt/月
プレミアメンバーなら、毎月94ポイントもらえます! =>詳しくはこちら
【著者紹介】 浜田幸一
1928年千葉県に生まれる。旧制木更津中学卒業後、町議、県議を経て1969年自由民主党より衆議院議員選挙に立候補し当選。元農林水産・防衛政務次官。自民党においては広報委員長,副幹事長を歴任。「ラスベガス事件」の責任を取り、一時浪人するが、その後復帰。1993年政界を引退。その年『日本を駄目にした9人のを政治家』を出版したことを契機に政治評論家としての活動を開始。政治活動家として講演・テレビ出演などの活動を続け現在に至る。
当月無料サービス実施中!
登録申込当月分の1ヶ月は無料でお読み頂けます 詳細
【サンプル】
【ハマコーワールド】<<黙って死ねるか!!>>
◇◇◇浜田幸一公式メルマガ◇◇◇
No,001
=================
《《 始めに 》》
=================
若い友人たちに勧められてツイッターを始めたところ、わずか一カ月未満でフォローしてくれる方々の数が10万人に達した。
この数字は、地元木更津市の全人口に匹敵する。
話には聞いていたが、インターネットの威力を知るところとなった。
81歳になっても私は、日本の政治の姿が、一体どうあれば孫たちの時代に良いのかを考え続けている。
政治を論ずることは、私の本能のようなものだ。
どんな境遇にあろうとも、発言の場を確保する事が私にとって重要なのだ。
その点において、メールマガジンというのは最適だと判断した。
コンピューターの扱いに難のある私でも、若い協力者がいれば発行できる。
有料にするのは、そういうスタッフが必要なためだ。
だが、男ハマコー!お金をいただく限りみなさんをガッカリさせるつもりは無い!!
もちろん、このメールマガジン内の内容・発言に関する責任は私浜田幸一がすべて負う!
あなたが強い問題意識を持てるように、私が刺激を与え続ける事が出来れば、必ず日本の将来とあなた自身の将来をよりよきものに出来ると信じて、毎月3回勝負していくつもりです。
真剣な話に疲れた時に、皆さんの期待する裏話が飛び出るかも知れません。
その意味でもお楽しみに。
■■民主党政権への私の評価■■
去年夏の政権交代は、選挙前から予想されていたとは言え、民主党の大躍進と自民党の大敗ぶりがあまりにも際立っていただけに、私もショックだった。
国民の自民党政治への不満の大きさがストレートに選挙結果に現れた。
しかし、この結果はやはり小選挙区制という選挙制度の影響が大きい。
小沢一郎の功績は、今度の選挙の勝利というよりも細川内閣時代に、彼が主導して小選挙区制と政党助成金を導入した事にあるだろう。
国民が民主党のマニフェストに完全な賛同を与えたとは思えない。
民主党に投票した人の中にも、政策に懐疑的だった人はたくさんいただろう。
それでも、新しいものへの期待、初めて政権担当能力を発揮できそうな野党の出現に国民の心は動いたのだ。
マニフェスト選挙という政策の評価により、投票先を選択するという建前はわかるが、選挙はやはり心情的な人気投票という側面が優先する。
現状に問題がある場合、「チェンジ!」と強く訴えられる側の方が強いのは当然の事だろう。
しかし一度鳩山政権が発足してみると、この内閣の顔触れはなかなか良いのだ。
菅、岡田というポスト鳩山のポジションにいる二人はともかく、前原、原口、赤松、小沢(環境大臣)、仙石、そして小沢幹事長のの求心力低下にともない今回入閣できた枝野等、みな精力的で精密な政策論を語れる政治家が揃っている。
誠実で情熱的なイメージを保っている。
舛添君が「私が総理大臣になったら閣僚の3分の2は民主党から選ぶ。」と言ったのも理解できる。
しかし半年が過ぎようとしている現在、私が心配していた事が現実となってきた。
私もひとりの国民として、顔触れの良い民主党政権には期待していたのだが、どうも既に陰りが見えてきたのだ。
民主党政権の問題点は、大きく言って二つある。
・基地移転問題に見られるような、外交政策における定見の無さ。
・小沢幹事長への、過度な権力集中。
これらについては、次回から私の意見を述べて行く。
■■ハマコーアドバイス■■
政治家を志す人、政治に関心のある人は、アメリカの『国防報告書』には目を通してもらいたい。
私が現役のころには日本語訳のものを購入していたが、今は皆さん英語も出来るのだし、インターネットも活用出来るのだから簡単だろう。
アメリカが、どう国際情勢を認識しているか知るためには、必読の資料です
■■ハマコーのいち押し■■
今回は私の好きな映画について。
私はDVDを買って来てもらって映画を見るのが好きだ。
好きな時に繰り返し観たいからレンタルとかは嫌いだ。
意外かも知れないが『プリティーウーマン』のようなお洒落な洋画が好きだ。
今回の一押しはマイケル・ダグラス主演の『アメリカンプレジデント』。
子持ちの妻に先立たれた大統領がロビー活動をする女性と恋に落ちる。
しかし、彼女が学生時代国旗を焼くなどの反戦活動をしていた事を突き止めた共和党の大統領候補者は、彼女に対する人格攻撃を始める。
映画のラスト、対決を決心した大統領は言う。
彼女の人格を攻撃するのはお門違いだ。
我々はシリアスな問題に直面している。
シリアスな問題に立ち向かうのにはシリアスな人格が必要なのだ。
人格を論じるなら、あなたと私の人格を論じよう。
かかって来なさい。私はアメリカ合衆国大統領だ。
・・・シビれた。
最後まで読んで下さってありがとう。
私と年齢の近い方は、お孫さんに印刷してもらって読むと楽だと思います。
///////////////////////////////
発行元:有限会社 ジャパンテック
浜田幸一公式ブログ:http://ameblo.jp/hamakoblog/
発行システム:『まぐまぐ!』 http://www.mag2.com/
配信中止はこちら http://www.mag2.com/m/0001103980.html
続きを閉じる
【価格】630円/月(1配信あたり約 210円)
【還元ポイント】63pt/月
【最新発行日】2010/08/05
【発行周期】毎月 5日・15日・25日
【発行形式】PC・携帯向け/テキスト形式
【今月配信】0/3
2012/6/26号 「恐喝が大好きな女たち」
2012/6/19号 「タカラジェンヌとの誰にも教えたくない朝までのこと」
2012/6/12号 「17歳年下の亭主が捕まったときの45歳の共犯女房の「女の操」」
2012/6/5号 「なにを言うか、中国人スパイは日本のために働いた功労者じゃないか」
当月無料サービス実施中!
登録申込当月分の1ヶ月は無料でお読み頂けます 詳細
バックナンバーも購入いただけます
バックナンバー(最新5号)
2010/08/05 浜田幸一公式メルマガ【ハマコーワールド】<<黙って死ねるか!!>>
2010/07/25 浜田幸一公式メルマガ【ハマコーワールド】<<黙って死ねるか!!>>
2010/07/15 浜田幸一公式メルマガ【ハマコーワールド】<<黙って死ねるか!!>>
2010/07/05 浜田幸一公式メルマガ【ハマコーワールド】<<黙って死ねるか!!>>
2010/06/25 浜田幸一公式メルマガ【ハマコーワールド】<<黙って死ねるか!!>>