男たちが体面を保つために女性に不貞の罪を着せて裁判にかけ、処刑したとみられる。 | 日本のお姉さん

男たちが体面を保つために女性に不貞の罪を着せて裁判にかけ、処刑したとみられる。

イスラムの国では、性的に魅力的な女性は男たちに襲われたあげく
そのまま処刑されるってこと。2012年の現在でもアフガニスタンでは
そんな恐ろしい事件が起きている。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
不貞の罪着せられた女性を公開銃殺、映像出回る アフガン
2012.07.09 Mon posted at: 09:46 JST
カブール(CNN) アフガニスタンで女性が不貞の罪を着せられて公開銃殺される映像を入手したことを受け、当局は9日までに、事実関係などについて捜査に乗り出した。

映像ではブルカ姿の女性に向けて男が銃を発砲。女性が銃弾を受けて仰向けに倒れてからも射撃をやめず、全部で9発を撃ち込んだ。見物していた男性の一群からは歓声が上がっている。撮影された日時は不明。

公開処刑が行われたパルワン州の知事によると、女性は反政府武装勢力タリバーン司令官の男2人と何らかの関係を持った疑いをかけられ、男たちが体面を保つために女性に不貞の罪を着せて裁判にかけ、処刑したとみられる。男2人もその後、別のタリバーン司令官に殺害されたという。当局は現地に捜査員を派遣し、事件に関与した人物を探している。

7日に映像を見た同国の女性議員は「この問題について真剣な対応を取る必要がある。女性として、人間として対応しなければならない」と涙ながらに訴えた。

米国大使館は8日、この事件について「冷血殺人」と強く非難する声明を出し、「女性の権利を守ることは世界において、特にアフガニスタンにおいて極めて重要だ。同国はタリバーンの支配下で女性の人権が無視され、損なわれ、侵害されてきた」と指摘した。

アフガニスタンに展開する国際治安支援部隊(ISAF)のアレン司令官も同日、「タリバーンが罪のない民間人、特に女性に対する残虐行為を続けていることは強く非難されなければならない」との声明を発表した。

同国で女性に対する暴力を行っているのはタリバーンに限らないと米国の専門家は指摘する。国際人権団体のヒューマン・ライツ・ウォッチがまとめた2012年版の年次報告書によれば、同国で生涯の間に肉体的、精神的暴力を受けたり結婚を強要されたりする女性はほぼ10人中9人に上っている。
http://www.cnn.co.jp/world/30007273.html

この事件は、以前紹介したと思うけど、再度掲載しておきます。↓
強姦された相手と結婚しないといけないなんて
そんな不幸な話ってある?
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
モロッコでレイプ被害者の少女自殺、判事命令で加害者と結婚
2012.03.18 Sun posted at: 17:03 JST
モロッコ・ラバト(CNN) 北アフリカのモロッコの首都ラバトにある議会議事堂前で17日、女性数百人が参加するデモが行われ、レイプ処罰法の改正などを要求した。きっかけは性的暴行を受けたとされる16歳少女が裁判官の命令で加害者と結婚し、自殺に追い込まれた事件だった。

モロッコの法律では、レイプ犯には5~10年の禁錮刑が下される。未成年者、妊娠中や身体障害がある女性が被害者の場合は最大で20年まで刑が延びる。ただ、被害者と加害者が結婚した場合、レイプの罪は問われない。

16歳の少女アミーナ・フィラリさんが自殺した今回の事件でも、この抜け道が使われた。「夫」となった加害者は公式に起訴されなかった。フィラリさんの家族が法廷で結婚の合意書に署名していたからだ。

父親によると、フィラリさんは最近、ラバトから北へ約170キロ離れたララシュ市にある自宅から路上に転落し、搬送先の病院で死亡した。父親は地元紙の取材に、夫から激しく殴られた後、殺鼠(さっそ)剤を飲み、転落したと主張。娘は落ちた後、吐き始めていたとも話した。

地元のMAP通信は自殺と報道し、地元警察はCNNの取材に死因を捜査中とだけ説明した父親は結婚に反対していたが、家族の名誉を守るためなどと主張した妻や家族、ララシュの裁判所に最後は押し切られた。「結婚は判事が決定し、反論する機会がなかった」と振り返り、「娘が成人するまで手元に置きたかった」と悔やんだ。

フィラリさんの事件は国民の怒りを募らせた。女性の権利保護団体の責任者は「法律を通じてレイプは合法化された」と非難した。ラバトでのデモではフィラリさんの写真が掲げられ、参加者は未成年者の結婚反対や個人としての女性の権利擁護などを訴えた。

モロッコ政府のムスタファ・エル・ハリフィ情報相兼報道官は「フィラリさんは2度レイプされた」と指摘。2度目のレイプは加害者との結婚を強いられたことだと述べた。

15日に開かれた政府の定例会議ではフィラリさん事件への対応の協議に時間の大半が費やされた。同情報相は「今回の悲劇を無視することは出来ない。レイプ処罰法を厳しくする可能性を視野に入れて問題点を精査することが必要」と強調した。