やはりチュウゴクは軍が支配している国なのだと思う。 | 日本のお姉さん

やはりチュウゴクは軍が支配している国なのだと思う。

(朝鮮日報日本語版) 中国海軍が実弾演習、尖閣で対抗か
朝鮮日報日本語版 7月10日(火)8時15分配信

拡大写真
(写真:朝鮮日報日本語版)

 中国海軍の東海艦隊が10日から、日本列島と向かい合う東シナ海で大規模な実弾射撃演習を開始する。15日まで行われる今回の演習は、2日からフィリピン南部海域で行われている米国、フィリピン海軍の合同演習に対応するのが狙いではないかとの見方が優勢だった。また、日本の野田佳彦首相が7日、中国と領有権を争う尖閣諸島(中国名・釣魚島)を国有化すると表明した直後に当たるため、日本に対抗する目的ではないかとの分析もある。

 9日の中国メディアの報道によれば、東海艦隊に所属する中国人民解放軍第91199部隊は、10日から15日までの6日間、浙江省舟山諸島東側の東シナ海で大規模な実弾演習を実施する。同部隊は演習に先立ち、民間船舶の安全を確保するため、航行と漁船の操業を禁止する海域を設定した。

 演習海域は、尖閣諸島の北320キロ、韓国と中国が領有権を争う離於島(中国名・蘇岩礁)から260キロ離れた場所だ。中国海軍がこの海域で大規模演習を実施するのは、2010年6月の韓国海軍哨戒艦「天安」爆沈事件直後以来2年ぶりとなる。中国海軍は当時、韓米両国海軍が実施した西海(黄海)での合同軍事演習に対抗し、同海域で大規模な射撃演習を実施した。

 中国海軍は今回の演習に最新鋭の揚陸艦、対潜艦、護衛艦のほか、中・短距離ミサイルが発射可能な022ステルス高速艇も投入し、尖閣諸島を狙った実戦を想定したミサイル射撃演習を行うとされる。

 中国紙・北京晨報は「2010年の演習に比べ演習海域が広い」と報じ、演習規模が前回を上回ることを示唆した。

 一方、台湾の中央通信によると、台湾も9日午前、南部の屏東県にある九鵬基地付近で陸海空3軍合同の実弾射撃演習を実施した。今年最大規模の実弾射撃演習で、台湾海軍の主力艦船、F16戦闘機などが動員され、13種類のミサイル、誘導弾26発が発射されたという。
尖閣国有化、説明求める=日中関係悪化を懸念―米

時事通信7月10日(火)8時1分配信

 【ワシントン時事】米国務省高官は9日、クリントン国務長官が先に訪日した際の日本側との会談で、沖縄県石垣市の尖閣諸島を国有化する野田政権の方針について説明を求め、購入の方針を伝えられたと述べた。この問題をめぐり日中間でやりとりしているかどうか尋ねたところ、接触があったと日本側が話したことも明らかにした。
 尖閣諸島の国有化に関し、米政府が日中関係の悪化を懸念していることを示したと言える。クリントン長官の次の訪問地であるモンゴルに向かう機中で記者団に語った。
 同高官によると、クリントン長官は「(国有化に関して)日本側が実際にどう考えているか明確にしたかった」と指摘。これに対し、日本側は「検討の初期段階にある」と応じるとともに、国有化計画の進展に合わせ米側に状況を伝えると約束したという。
 同高官は「米政府は今後も検討が続く問題だとみている」と述べた。 

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120710-00000024-jij-int


日本人が日本の領土をどこに売るかという話なのに

なぜアメリカが日中間でやりとりをしているか

聞いてくるのか。