施設や特養ホームで起きている虐待 | 日本のお姉さん

施設や特養ホームで起きている虐待

叩く、怒鳴る、水をかける…虐待12件を確認 和歌山・海南市の特養ホーム 県が改善勧告
2012.7.6 08:03 [westピックアップ]
 和歌山県海南市の市社会福祉事業団(理事長、宮脇昭博・海南市副市長)が運営する特別養護老人ホームの市立「南風園」をめぐる入所者虐待問題で、県は5日、計12件の虐待が確認されたとする調査結果を公表。開設者の海南市に対し、虐待防止委員会の設置など4項目の改善勧告を行った。
 複数の職員が認知症の高齢入所者に対し入浴時にホースで水をかけるなど、虐待している様子を隠し撮りしたDVDなどが今年1月、県や海南市に送られたことから、日常的に虐待が行われていた可能性があるとして、県と市が共同調査していた。
 調査結果によると、虐待件数は12件で、虐待された人は7人。施設職員が入所者を叩いたケース(1件)のほか、怒鳴る、水をかける、高圧的な態度をとる、排泄の失敗を侮辱するなどの心理的虐待が11件にのぼった。虐待を行ったのは介護職員6人だった。
 県は、園の開設者である海南市に対して改善を勧告。入所者が安心して介護サービスなどを受けられるよう、職員研修や入所者家族への説明会、組織体制の見直し、第三者を含めた虐待防止委員会の設置などを求めている。
 同園は昭和57年に市が設立し、平成18年から同事業団が運営。認知症の高齢者ら約50人が入所している。
http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/120706/waf12070608050004-n1.htm

「やかましい」と高齢者どなりつける 海南市の特養の虐待、和歌山県が認定し改善勧告
2012.7.5 19:24
 和歌山県は5日、同県海南市の特別養護老人ホーム「南風園」で、認知症の入所者への虐待があったとして、今後入所者が安心して施設サービスを受けられるよう、施設設置者の海南市に改善勧告を出した。
 県によると、虐待が認められたのは昨年12月の12件。計6人の介護職員が75~94歳の入所者を脱衣場で「やかましい」と怒鳴りつけたり、軽く膝をたたいたりするなどの虐待をしていた。
 県は海南市に、職員への研修教育の徹底などを指摘。市は「信頼を回復できるよう主導していく」とし、南風園の丸山直人園長も「真摯に受け止め、二度と起こらないよう全職員で改善に努めていく」と話した。
http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/120705/waf12070519280032-n1.htm

入所者への虐待2件 大阪府立児童自立支援施設 再発防止を指導
2012.6.15 23:16 [虐待]
 大阪府は15日、府立児童自立支援施設で昨年度、職員による入所者への虐待が2件あったと発表した。府はこの施設に改善を指導。職員の処分を検討している。今後、第三者を交えた再発防止委員会を設置する方針。
 府によると、20代の男性職員は昨年9月と10月、生活態度を注意した際に反抗的な態度をとったなどとして、男子中学生の頭や頬を平手でたたいた。けがはなかった。
 また30代の男性職員は昨年9月、別の男子中学生が精神的に不安定なことを知りながら、屋外で大声をあげて体調を悪化させた。この中学生は一時、外出できない状態になったが、現在は回復したという。
 記者会見した施設の責任者は「子供を養護する施設で、虐待は絶対にあってはならない。重大な問題であり、再発防止に努めたい」と話した。
http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/120615/waf12061523170020-n1.htm

老人ホーム虐待で職員に有罪判決 神戸地裁明石支部
2012.6.12 13:24 [虐待]
 神戸市西区の介護付き有料老人ホーム「はぴね神戸学園都市」で、入居女性(74)の顔などを殴打したとして暴行罪に問われた元職員、松田光博被告(40)の判決公判が12日、神戸地裁明石支部で開かれた。安西二郎裁判官は「介護職員にあるまじき行為」として懲役1年、執行猶予3年(求刑懲役1年)を言い渡した。
 安西裁判官は判決理由で「重い要介護状態で職員に依存するしかない被害者に対する卑劣な犯行で、くむべき動機はない」と断じた。
 判決によると、松田被告は1月2日、施設内で女性の顔や背中、腕を平手で殴打したとされる
http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/120612/waf12061213250042-n1.htm

「虐待で職場や家庭のストレスを解消…」老人ホーム暴行公判 元職員起訴内容認める

2012.5.8 11:52 [虐待]
検察側「理不尽な怒り被害者に向けた」
 神戸市西区の介護付き有料老人ホーム「はぴね神戸学園都市」で、入所する女性(74)の顔を殴るなどしたとして、暴行罪に問われた元職員、松田光博被告(40)の初公判が8日、神戸地裁明石支部(安西二郎裁判官)で開かれた。罪状認否で、松田被告は「間違いありません」と起訴内容を認めた。
 検察側は冒頭陳述で「理不尽な怒りを被害者に向け、職場での待遇への不満や家庭内のトラブルなどのストレスを解消するようになった」と指摘した。
 起訴状によると、松田被告は1月2日、施設内で女性の顔や背中、腕を平手で殴打するなど暴行したとされる。
 事件をめぐっては、松田被告ら元職員2人が暴行罪で起訴され、もう1人の島田淳子被告(40)は4月の初公判で認否を留保した。
http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/120508/waf12050811520017-n1.htm


元職員「めんどくさい 入院してくれたらいいのに」検察側 週1回暴行と指摘
2012.5.8 12:54 [虐待]
 神戸市西区の介護付き有料老人ホーム「はぴね神戸学園都市」の虐待事件で、入所女性(74)への暴行罪に問われた元職員、松田光博被告(40)に対する8日の初公判で、検察側は冒頭陳述で「少なくとも週1回の頻度で暴行を加えていた」などと指摘した。

 冒頭陳述によると、松田被告は平成22年8月ごろから女性のケアを担当していたが、手間がかかるとして「めんどくさい。振り回される。入院してくれたらいいのに」などと愚痴をいうようになり、職場の待遇に対する不満や、家庭内でのいざこざなどから生じるストレスが合わさって、遅くとも昨年12月初旬ごろには、女性の頬を平手でたたくようになったという。

 起訴された虐待を行った1月2日には、朝からゴム手袋の箱で頭をたたいたり、おしめの交換がうまくいかなかったため顔を手でなぐるなど、昼前までに、少なくとも5回にわたって暴行したとしている。

 初公判は神戸地裁明石支部(安西二郎裁判官)で開かれ、松田被告は「間違いありません」と起訴内容を認めている。

http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/120508/waf12050812550021-n1.htm


被害女性、昨秋にも背中と腰骨折 
2012.2.15 14:39
 神戸市西区の介護付き有料老人ホーム「はぴね神戸学園都市」で元職員3人が入所する女性(73)を虐待した事件で、女性は昨秋にも背中と腰の骨を折るけがを負っていたことが15日、女性の家族への取材で分かった。

 今年1月初めに女性の居室の隠し撮りで虐待が発覚した直後にも、鎖骨と左右の肋骨数本が折れていたことがすでに判明。兵庫県警は、女性が継続的に暴行を受けていた可能性もあるとみて、傷害容疑での立件も視野に捜査している。

 また、県警は同日午前、暴行容疑で介護福祉士、松田光博容疑者(40)ら元職員3人を神戸地検明石支部に送検した。

 女性の長女(35)によると、女性は昨年の夏前ごろから、「男に顔をたたかれる」「ベッドから落とされる」などと訴え始め、夏には全身に青あざが目立つようになった。さらに、秋に入ると立ち上がれなくなり、「腰が痛い」と訴えたため、レントゲン撮影したところ、背中と腰の骨が折れていたという。

http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/120215/waf12021514420028-n1.htm