日本政府がサバーテロにやられちゃった
報復なのか、何なのか知らないけど
タダのサイバーテロじゃないか。
個人やグループが日本という国家のホームページを
勝手に改ざんしてきたんだよ。許せん!
でも「改正著作権法は多くの無実の市民を刑務所に入れる」のなら
もっと日本国民は騒がないといけませんわ。そんなことで刑務所に入れられたくない。知らずに何か違法にダウンロードしているかもしれないじゃん?
~~~~~~~~~~~~~~~~~
財務省などへのサイバー攻撃 捜査開始
TBS系(JNN) 6月27日(水)12時13分配信
国際ハッカー集団「アノニマス」によるとみられるサイバー攻撃が財務省や最高裁などのホームページに対して行われた問題で、警察当局は、被害を受けた省庁の関係者から事情を聴くなど捜査に乗り出しました。
この問題は、26日、財務省や最高裁などのホームページに国際ハッカー集団「アノニマス」によるとみられるサイバー攻撃があり、一部サイトが改ざんされたり閲覧できなくなったりしたものです。
「アノニマス」は今月20日に違法ダウンロードの罰則化を盛り込んだ改正著作権法が成立したことを受け、ツイッター上で日本政府などに対するサイバー攻撃を予告していました。また、民主党に対しても「次はお前だ」などとサイバー攻撃を予告しています。
この問題を受け警察当局は、被害を受けた省庁の関係者から事情を聴くなど捜査に乗り出しました。今後、サーバーを解析するなどして不正アクセスの経緯を調べる方針です。
「アノニマス」をめぐっては、去年7月、アメリカのFBI=連邦捜査局がソニーのグループ会社に対するサイバー攻撃をしたとしてメンバーの一部を逮捕・起訴していますが、組織の実態は明らかになっていません。(27日11:18)
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20120627-00000032-jnn-soci
Anonymousが日本政府とレコード協会に“宣戦布告” 違法ダウンロード刑事罰化に抗議
ITmedia ニュース 6月26日(火)15時14分配信
Anonymousの宣言
ハッカー集団「Anonymous」が6月25日、日本政府と日本レコード協会に対し“宣戦布告”ともとれる宣言をサイト上に公開した。違法ダウンロードに対し刑事罰を盛り込む改正著作権法の成立に抗議する内容で、“公式”Twitterアカウントが「始まりだ」とツイートした財務省管轄サイトは現在、ダウンしてアクセスできない。
【写真:書き換えられたサイト?画像には大規模攻撃の予告】
Anonymousの宣言「#opJapan - Expect US」では、「コンテンツ産業や政治家、政府が海賊版や著作権侵害と戦うために厳格な法律を導入するという誤ったアプローチを導入しており、基本的人権の侵害やイノベーションの阻害につながっている」と主張。「歴史的に最も偉大なイノベーションの故郷である日本」が違法ダウンロードに刑事罰を導入する改正著作権法を成立させたことについて、「多数の無実の市民が不当な懲役刑を受け、かつ著作権侵害問題の解決にはほとんどつながらないことを確信している」と批判している。
また日本レコード協会や日本音楽著作権協会(JASRAC)などがISPに対し導入を求めている「違法音楽ファイルを特定するモジュール」について、「自由な社会において永続すべきプライバシーを侵害する監視技術だ」として、日本政府と日本レコード協会に対し、「われわれの基本的人権とプライバシーが侵害されるのと同じやり方」で何らかの行動を起こすことを示唆している。
Twitterアカウント「OpJapan Official」ではいくつかのツイートが投稿されており、「始まったばかりだ」とツイートされた財務省管轄の「国有財産情報公開システム」サイトは現在ダウンしている。
財務省の広報担当者は26日、取材に対し「現在、事実確認や対応を含めて確認中のため、現時点でのコメントは差し控えさせていただく」と述べた。
Anonymous発祥の地ともされる米国の匿名掲示板サイト「4chan」に掲載された、クラックしたサイトのスクリーンショットらしき画像によると、Anonymousはインド政府サイトや同国のISPにサイバー攻撃を仕掛けた「#OpIndia」と同様、「#OpJapan」(オペレーションジャパン)として日本政府に対し大規模な攻撃を行うと予言している。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120626-00000049-zdn_n-inet
ハッカー集団アノニマス、日本政府HP攻撃開始
読売新聞6月27日(水)0時42分配信
違法ダウンロードの罰則化を盛り込んだ改正著作権法が今月20日に成立したことに反発し、国際ハッカー集団「アノニマス」が日本政府などを標的にしたサイバー攻撃「オペレーション・ジャパン」を開始したことがわかった。
26日には、財務省のホームページ(HP)が不正アクセスを受けたとみられ、同省は一部のページについて公開を停止した。最高裁のHPも同日夜、一時通信障害を起こしており、内閣官房情報セキュリティセンターが各省庁などに緊急警報を出し、注意を呼び掛けている。
アノニマスはネット上に出した声明で、「改正著作権法は多くの無実の市民を刑務所に入れる」などとして、政府機関を攻撃すると表明。26日には、国有地の物件情報を提供している財務省のHPに「我々はアノニマスだ。我々は許さない」などとする文書が挿入された。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120626-00001706-yom-soci