気になるニュース
「地震の前ぶれか」相次ぐイワシ大量死に住民不安
テレビ朝日系(ANN) 6月17日(日)19時4分配信
今月に入って、千葉県と神奈川県で相次いで大量のイワシの死骸が打ち上がりました。住民からは「地震の前ぶれでは」と不安の声も上がっています。
※テレ朝コンプリート/データ放送でご覧の方へ
このニュースの動画は、PCサイトなどの「ANNニュース」でご覧になれます。
テレビ朝日系(ANN) 6月17日(日)19時4分配信
今月に入って、千葉県と神奈川県で相次いで大量のイワシの死骸が打ち上がりました。住民からは「地震の前ぶれでは」と不安の声も上がっています。
※テレ朝コンプリート/データ放送でご覧の方へ
このニュースの動画は、PCサイトなどの「ANNニュース」でご覧になれます。
衰弱したアザラシ、藤沢の海岸で保護
TBS系(JNN) 6月20日(水)6時35分配信
神奈川県平塚市の海岸で愛らしい姿が目撃され、大きな話題になっていたアザラシについての情報です。17日に目撃されてから行方がわからなくなっていましたが、19日午後3時頃、藤沢市の海岸で衰弱して横たわっているのが見つかったということです。現在、水族館に保護され手当を受けているということです。(19日23:15)
エクアドルに亡命申請=ウィキリークス創設者―英
時事通信 6月20日(水)5時31分配信
【ロンドン時事】スウェーデンでの女性に対する性的暴行容疑で英国で逮捕された内部告発サイト「ウィキリークス」創設者ジュリアン・アサンジ容疑者(40)=保釈中=は19日、ロンドンのエクアドル大使館で同国への政治亡命を求めた。エクアドル側は申請を受け、アサンジ容疑者の身柄を保護下に置いた。
キトからの報道によると、エクアドルのパティニョ外相は「亡命申請を検討し、分析している」と事実関係を確認した。申請はコレア大統領宛てで、アサンジ容疑者は政治的な理由で迫害されていると保護を求めたという。
時事通信 6月20日(水)5時31分配信
【ロンドン時事】スウェーデンでの女性に対する性的暴行容疑で英国で逮捕された内部告発サイト「ウィキリークス」創設者ジュリアン・アサンジ容疑者(40)=保釈中=は19日、ロンドンのエクアドル大使館で同国への政治亡命を求めた。エクアドル側は申請を受け、アサンジ容疑者の身柄を保護下に置いた。
キトからの報道によると、エクアドルのパティニョ外相は「亡命申請を検討し、分析している」と事実関係を確認した。申請はコレア大統領宛てで、アサンジ容疑者は政治的な理由で迫害されていると保護を求めたという。
「一人負け」ドコモ値下げへ スマホ巻き返し図る
NTTドコモが7月以降に売り出す「らくらくスマートフォン」。画面上に大きめのボタンを配置し、高齢者でも使いやすくした=5月16日、東京都港区
番号持ち運び制でドコモは1人負けが続く
携帯大手3社のスマホのデータ通信料金
[PR]
携帯電話最大手のNTTドコモは秋から、スマートフォン(多機能携帯電話)のデータ通信料の値下げに初めて踏み切る。特定のスマホでは4割安くする。ソフトバンクモバイルとKDDI(au)がiPhone(アイフォーン)向けに安い料金を設定した結果、利用者の流出が止まらず、巻き返しを図るためだ。
値下げするのは、現在主流のFOMA(フォーマ)の次の世代にあたる高速通信サービス「Xi(クロッシィ)」を使うスマホのデータ通信料。毎月の通信量が7ギガバイトまでは一律5985円としていたが、3ギガバイトまでの利用者向けに1千円程度安い料金プランを導入する。FOMAでも、主に高齢者向けに7~8月に売り出す「らくらくスマートフォン」(富士通製)に限り、データ通信料を月5460円から2980円とし、携帯各社で最も安い水準とする。
携帯各社は「家族間通話無料」などのサービス合戦で落ち込んだ通話料収入を補うため、利便性を前面に出してデータ通信料が割高なスマホへの切り替えを利用者に勧めている。ドコモの場合、データ通信料は料金収入の54%を占める収益の柱。それを下げざるを得ないのは、電話番号を変えずに携帯会社を乗り換える「番号持ち運び制度(MNP)」で一人負けが続いているからだ。
http://www.asahi.com/business/update/0615/TKY201206150001.html
NTTドコモが7月以降に売り出す「らくらくスマートフォン」。画面上に大きめのボタンを配置し、高齢者でも使いやすくした=5月16日、東京都港区
番号持ち運び制でドコモは1人負けが続く
携帯大手3社のスマホのデータ通信料金
[PR]
携帯電話最大手のNTTドコモは秋から、スマートフォン(多機能携帯電話)のデータ通信料の値下げに初めて踏み切る。特定のスマホでは4割安くする。ソフトバンクモバイルとKDDI(au)がiPhone(アイフォーン)向けに安い料金を設定した結果、利用者の流出が止まらず、巻き返しを図るためだ。
値下げするのは、現在主流のFOMA(フォーマ)の次の世代にあたる高速通信サービス「Xi(クロッシィ)」を使うスマホのデータ通信料。毎月の通信量が7ギガバイトまでは一律5985円としていたが、3ギガバイトまでの利用者向けに1千円程度安い料金プランを導入する。FOMAでも、主に高齢者向けに7~8月に売り出す「らくらくスマートフォン」(富士通製)に限り、データ通信料を月5460円から2980円とし、携帯各社で最も安い水準とする。
携帯各社は「家族間通話無料」などのサービス合戦で落ち込んだ通話料収入を補うため、利便性を前面に出してデータ通信料が割高なスマホへの切り替えを利用者に勧めている。ドコモの場合、データ通信料は料金収入の54%を占める収益の柱。それを下げざるを得ないのは、電話番号を変えずに携帯会社を乗り換える「番号持ち運び制度(MNP)」で一人負けが続いているからだ。
http://www.asahi.com/business/update/0615/TKY201206150001.html
友人のB子ちゃんのスマホは、ドコモのソニー製品だが、ナビもついていて写真も上手に撮れる。B子ちゃんは、大満足して使っているけどなあ~。