民度が低い民族は、他人を「イヌ」と呼ぶ
「外国人はゴミ」中国の有名キャスターが書き込む
配信元:
2012/05/25 01:56更新
【上海=河崎真澄】中国中央テレビの英語チャンネルで人気のトーク番組「ダイアローグ」の有名キャスターの楊鋭氏(45)が、中国版ツイッター「微博」で「外国人はゴミだ。中国から叩(たたき)き出せ」などと、外国人排斥とも受け取れる過激な発言を中国語で繰り返し書き込み、波紋を広げている。
北京市公安局が今月15日から、不法滞在の外国人の集中取り締まりを始めたことを受け、楊氏は「欧米の失業者がカネ目当てに中国に来ている」「無垢(むく)な(中国の)少女を外国人から守れ」などと書き込んだ。不法滞在の外国人には批判的な声が高まっており、楊氏はその先鋒(せんぽう)に立った形だ。
楊氏は、中国当局から事実上の国外退去処分を受けた中東の衛星テレビ局アルジャジーラの女性記者を「耳障りな外国のメス犬」呼ばわりした。
楊氏の“確信犯的”な発言に、ネット上では「(欧米列強の侵攻に反発した清朝末期の外国人排斥運動である)21世紀の『義和団』にも似た思想を広げようとしている」との批判や、「欧米にも比肩する力を持ち始めた中国人の自尊心だ」などと、賛否両論入り交じった反応が広がっている。
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/world/china/564345/
北京大教授「香港人はイヌだ」と発言 香港反発
配信元:
2012/01/26 22:11更新
【上海=河崎真澄】中国の思想家、孔子の73代目の子孫を名乗る北京大学の孔慶東教授が、「香港人はイヌだ」などと発言し、香港で反発が広がっている。
香港の地下鉄車内でルール違反の飲食行為を他の乗客に注意された中国本土からの観光客が、逆ギレして激しい口論に。乗客が撮影した一部始終がネット上に流れたところ、孔氏が「香港人は民度が低い」と侮辱的な発言をしたためだ。
19日にネット映像に登場した孔氏は、乗客が広東語で注意したとして、「意図的に中国語(標準語)を話さなかったのは香港人が自分たちを中国人と思っていないからで、英植民地時代からイヌ扱いされてきた」と繰り返し暴言を吐いた。
香港のネット上では「北京のイヌが吠(ほ)えている。中国本土からの節度のない観光客はもううんざりだ」と、中国人の香港人を見下した態度や観光マナーを非難する声が相次いでいる。
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/world/china/543525/
中国人避難者殺到で新潟に中国人専用避難所 ゴミ処理に苦労
2011.04.20 16:00
被災地に近いことから、多くの避難者が身を寄せる新潟市。市は避難者の知らないところで、悩ましい問題を抱えていた。
中国政府側から市に在新潟中国総領事館を市有地の旧万代小学校跡地(約1万5000平方メートル)に移転・拡張したいとの申し出があったのは昨年のこと。市は受け入れの方針を示していたが、尖閣事件以降の対中感情悪化などが原因となり、反対運動が起こっていた。さらにこの3月22日、反対する地元住民や市民団体による請願を新潟市議会が賛成多数で採択し、市長が「売却に向けて話を進めることは困難になった」と事実上の断念を表明する事態となった。
さて、一見、無関係に見える避難者と領事館の問題だが、実は大いに関連があったのである。
「今回の震災で中国人の避難者が新潟に大挙結集したことが、採択に影響した」と打ち明けたのは、山田洋子市議である。
震災後、新潟には、被災地から約5000人もの中国人が殺到した。中国大使館や在新潟総領事館がホームページで「自国民の救出のために新潟まで送り、飛行機で中国に帰る手助けをする」と表明したことが発端となり、口コミで集まってきたのだという。
その結果、中国人に締め出された日本人避難者も現われた。福島県いわき市から新潟市体育館に避難した男性もその一人だ。
「3月14日に避難してきて、最初は新潟の産業振興センターにいたのですが、中国人であふれかえってしまった。翌日から中国人専用の避難所に切り替わったので、こちらに移りました。ほかにも2施設が中国人専用となったようです」
記者は実際に中国人専用の避難所を訪れたが、みな騒ぐ様子もなく、整然と出国を待っていた。だが、市民のなかには別の印象を抱いた人も多かったようだ。前出・山田市議が指摘する。
「避難所で中国人の方々が出した食べ物などのゴミの山を、市の職員が24時間体制で処分していたということを聞いております。空港でも同様に食べ物のゴミが山のようになっていて、空港職員が片づけるのに苦労したそうです。
公共マナーの面ではやはり文化の違いがある。そういった面で今回の避難所や空港に大挙結集した中国人に対し、異様さを感じた市民は多かったと思います。当然、それを市議たちも感じたのではないでしょうか」
※週刊ポスト2011年4月29日号
http://www.news-postseven.com/archives/20110420_17947.html
配信元:
2012/05/25 01:56更新
【上海=河崎真澄】中国中央テレビの英語チャンネルで人気のトーク番組「ダイアローグ」の有名キャスターの楊鋭氏(45)が、中国版ツイッター「微博」で「外国人はゴミだ。中国から叩(たたき)き出せ」などと、外国人排斥とも受け取れる過激な発言を中国語で繰り返し書き込み、波紋を広げている。
北京市公安局が今月15日から、不法滞在の外国人の集中取り締まりを始めたことを受け、楊氏は「欧米の失業者がカネ目当てに中国に来ている」「無垢(むく)な(中国の)少女を外国人から守れ」などと書き込んだ。不法滞在の外国人には批判的な声が高まっており、楊氏はその先鋒(せんぽう)に立った形だ。
楊氏は、中国当局から事実上の国外退去処分を受けた中東の衛星テレビ局アルジャジーラの女性記者を「耳障りな外国のメス犬」呼ばわりした。
楊氏の“確信犯的”な発言に、ネット上では「(欧米列強の侵攻に反発した清朝末期の外国人排斥運動である)21世紀の『義和団』にも似た思想を広げようとしている」との批判や、「欧米にも比肩する力を持ち始めた中国人の自尊心だ」などと、賛否両論入り交じった反応が広がっている。
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/world/china/564345/
北京大教授「香港人はイヌだ」と発言 香港反発
配信元:
2012/01/26 22:11更新
【上海=河崎真澄】中国の思想家、孔子の73代目の子孫を名乗る北京大学の孔慶東教授が、「香港人はイヌだ」などと発言し、香港で反発が広がっている。
香港の地下鉄車内でルール違反の飲食行為を他の乗客に注意された中国本土からの観光客が、逆ギレして激しい口論に。乗客が撮影した一部始終がネット上に流れたところ、孔氏が「香港人は民度が低い」と侮辱的な発言をしたためだ。
19日にネット映像に登場した孔氏は、乗客が広東語で注意したとして、「意図的に中国語(標準語)を話さなかったのは香港人が自分たちを中国人と思っていないからで、英植民地時代からイヌ扱いされてきた」と繰り返し暴言を吐いた。
香港のネット上では「北京のイヌが吠(ほ)えている。中国本土からの節度のない観光客はもううんざりだ」と、中国人の香港人を見下した態度や観光マナーを非難する声が相次いでいる。
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/world/china/543525/
中国人避難者殺到で新潟に中国人専用避難所 ゴミ処理に苦労
2011.04.20 16:00
被災地に近いことから、多くの避難者が身を寄せる新潟市。市は避難者の知らないところで、悩ましい問題を抱えていた。
中国政府側から市に在新潟中国総領事館を市有地の旧万代小学校跡地(約1万5000平方メートル)に移転・拡張したいとの申し出があったのは昨年のこと。市は受け入れの方針を示していたが、尖閣事件以降の対中感情悪化などが原因となり、反対運動が起こっていた。さらにこの3月22日、反対する地元住民や市民団体による請願を新潟市議会が賛成多数で採択し、市長が「売却に向けて話を進めることは困難になった」と事実上の断念を表明する事態となった。
さて、一見、無関係に見える避難者と領事館の問題だが、実は大いに関連があったのである。
「今回の震災で中国人の避難者が新潟に大挙結集したことが、採択に影響した」と打ち明けたのは、山田洋子市議である。
震災後、新潟には、被災地から約5000人もの中国人が殺到した。中国大使館や在新潟総領事館がホームページで「自国民の救出のために新潟まで送り、飛行機で中国に帰る手助けをする」と表明したことが発端となり、口コミで集まってきたのだという。
その結果、中国人に締め出された日本人避難者も現われた。福島県いわき市から新潟市体育館に避難した男性もその一人だ。
「3月14日に避難してきて、最初は新潟の産業振興センターにいたのですが、中国人であふれかえってしまった。翌日から中国人専用の避難所に切り替わったので、こちらに移りました。ほかにも2施設が中国人専用となったようです」
記者は実際に中国人専用の避難所を訪れたが、みな騒ぐ様子もなく、整然と出国を待っていた。だが、市民のなかには別の印象を抱いた人も多かったようだ。前出・山田市議が指摘する。
「避難所で中国人の方々が出した食べ物などのゴミの山を、市の職員が24時間体制で処分していたということを聞いております。空港でも同様に食べ物のゴミが山のようになっていて、空港職員が片づけるのに苦労したそうです。
公共マナーの面ではやはり文化の違いがある。そういった面で今回の避難所や空港に大挙結集した中国人に対し、異様さを感じた市民は多かったと思います。当然、それを市議たちも感じたのではないでしょうか」
※週刊ポスト2011年4月29日号
http://www.news-postseven.com/archives/20110420_17947.html