就活失敗し自殺する若者 | 日本のお姉さん

就活失敗し自殺する若者

「自殺考えた」23%に増加…20代女性3割超
画像の拡大
 内閣府は1日、自殺対策に関する意識調査の結果を発表した。
 これによると、自殺を考えた経験がある人は全体で23・4%となり、2008年2月の前回調査より4・3ポイント増えた。年代別では20歳代の28・4%が最も多く、特に20歳代女性は33・6%と、前回調査(21・8%)から大幅に増えている。
 調査は今年1月、全国の20歳以上の男女3000人を対象に実施し、有効回収率は67・2%だった。
 年代別では、40歳代の27・3%、50歳代の25・7%、30歳代の25・0%と続いた。すべての年代で女性が男性を上回っている。
 また、自殺を考えたことがある人のうち、「最近1年以内」に考えたと答えた人も、20歳代の36・2%が最多だった。20歳代女性に限定すると44・4%に上った。
(2012年5月2日 読売新聞)
http://www.yomidr.yomiuri.co.jp/page.jsp?id=58217&from=yoltop

就活失敗し自殺する若者急増…4年で2・5倍に
読売新聞 5月8日(火)15時25分配信

 2007年から自殺原因を分析する警察庁によると、昨年は大学生など150人が就活の悩みで自殺しており、07年の2・5倍に増えた。

 警察庁は、06年の自殺対策基本法施行を受け、翌07年から自殺者の原因を遺書や生前のメモなどから詳しく分析。10~20歳代の自殺者で就活が原因と見なされたケースは、07年は60人だったが、08年には91人に急増。毎年、男性が8~9割を占め、昨年は、特に学生が52人と07年の3・2倍に増えた。

 背景には雇用情勢の悪化がある。厚生労働省によると、大学生の就職率は08年4月には96・9%。同9月のリーマンショックを経て、翌09年4月には95・7%へ低下。東日本大震災の影響を受けた昨年4月、過去最低の91・0%へ落ち込んだ。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120508-00000690-yom-soci

なぜ、日本の若者はこんなに弱いのか。

ゆとり世代が弱すぎる。就職がなかなかできないぐらいで

自殺なんかしないで~。いつか就職できるだろうに。