ロシアでは、救急車を読んでも病院に連れて行ってくれなくて死ぬしかない人も | 日本のお姉さん

ロシアでは、救急車を読んでも病院に連れて行ってくれなくて死ぬしかない人も

★【世界一わかりやすいアメリカ没落の真実】(北野幸伯著)
【完全無料】ダウンロードは→  
http://tinyurl.com/278esph


ロシア政治経済ジャーナル No.8302012/5/9

●「政治の本質」を知りたい方いませんか?

北野です。

世の中には、「ウソのようなホントの話」と「ホントのようなウソの話」があります。

ホントのようなウソの話の例。


「日本は財政赤字が深刻です。だから消費税【大増税】しなければ国家破産します!」

「TPPに参加しなければ、日本は世界の孤児になります!」


こういう一見ホントぽいウソを正面から堂々と論破してくれるメルマガがあります。


ロベルト・ジーコ・ロッシ大先生の「政治の本質」です。


日本政府の「情報操作」「イメージ操作」にだまされてストレスの多い生活を送っている方。

この世の真実を知りたい方。

是非、ロベルト大先生のメルマガ「政治の本質」をご一読ください。

【完全無料】登録はいますぐこちら↓
http://www.mag2.com/m/0000288345.html


【無料】
●日本の財政が破綻し、「預金封鎖」されてもサバイバルする方法

「日本の財政」がいよいよヤバクなってきました。

外国でも「日本はヤバイ」と認識されており、日本人が外国で銀行口座を開くのが難しくなっています。

日本の財政破綻で起こりえる「預金封鎖」にどう対処するか?

そればかりでなく「超円安」時に大もうけする方法とは?

【無料】でお伝えします。

他の人には内緒にしておいてください。(パニックになります。)

【完全無料】ダウンロードはいますぐ↓
http://www.muryoj.com/get.php?R=19461&M=100003821


★プーチンの(憂鬱な)帰還

全世界のRPE読者の皆さま、こんにちは!

北野です。

皆さんご存知のように、5月7日プーチンの大統領就任式が行われました。

大統領の座を譲るメドベージェフは、いつものように幸せそう。

しかし、大統領に返り咲くプーチンは、なんだか憂鬱にみえました。

それもそのはず。

前日の5月6日、モスクワでは大規模な反プーチンデモが行われ400人以上が拘束された。


<プーチン大統領復帰に大規模デモ、野党指導者ら400人超拘束ロイター 5月7日(月)14時13分配信

[モスクワ 7日 ロイター] ロシアのプーチン首相(59)が大統領に復帰するのを翌日に控えた6日、首都モスクワで同氏の大統領就任に反対する大規模デモが行われ、野党指導者を含む400人以上が拘束された。>


▼5月6日


5月6日、知り合いのお医者さんと電話で話していました。

すると、そのお医者さん(年齢的にはおばあさん)がこういったのです。

「ごめんなさい。デモの最中だから。じゃあね~~~」

北野「・・・・・・・・・・デモ?元気なおばあさんだな~」

私はテレビをつけ、ロシアのニュースを見ました。

嗚呼、ロシアのテレビは相変わらず・・・・・・・。

野党は、6日のデモを「マルシュ ミリオン」(100万人の行進)と名づけていたのです。

国営テレビRTRのキャスターはいいました。

「デモには8000人くらいしか集まらなかったようです。100万人の行進とは、ネーミング失敗でしたね!」

そして、「なんも問題は起こっていない」と断言。

私は、「このおっさん、ウソついてる!」とピンときました。

クレムリン情報ピラミッド内で、ロシアに都合の悪い情報を知るのは難しいのです。

それで私は、「欧州情報ピラミッド」を見てみることにしました。

欧州情報ピラミッドは、プーチンが大嫌いなので「反プーチンデモ」というと喜んで情報を出してくれる。

欧州情報ピラミッドの代表は、「ユーロニュース」です。

(ユーロニュース→ http://www.euronews.com/

ところがこの日、欧州では超重要な選挙が行われていた。

いうまでもなく、フランス大統領選挙とギリシャ議会選挙です。

いつもはプーチンの悪口をいいたくて仕方ないユーロニュースも、ず~とフランス、ギリシャの選挙ばかり流している。

「欧州情報ピラミッドもダメか・・・」と思ったのですが、「ロシアトゥデイ」に案外はっきりした映像がでていました。

(●大規模デモと機動隊の死闘?↓
http://rt.com/news/russia-rallies-march-millions-678/  )

参加者は、2万人とも10万人ともいわれています。

プーチンも、就任式の前日にこんな大規模デモやられて、ナーバスになったことでしょう。


▼大規模デモの背後にアメリカ?


いままで何度も触れてきましたが、プーチンはこうした野党の動きの背後に、


アメリカ国務省がいることを確信しています。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

<ロシアのプーチン首相、デモを扇動と米国を非難 CNN.co.jp 12月9日(金)11時3分配信

 モスクワ(CNN) ロシアのプーチン首相は8日、先の下院選をめぐる不正疑惑に対する抗議デモを米国が扇動していると非難した。

 クリントン米国務長官は同5日、「選挙のやり方に関する深刻な懸念」があり「しっかりした調査」を求めるとの発言を行っていた。

 8日、国営テレビに出演したプーチン首相はこのクリントン国務長官の発言が「米国務省の支援を受けた」反政府勢力に対し、行動を促すシグナルを送ったと非難。

 また、国内からの批判と外国からの批判は質が異なるとし、ロシアは「外国からの干渉」から身を守らなければならないと述べた。>


これをきいて、新規読者の皆さんは、

「・・・・・・・・・そんなアホな!」


と思われるでしょう。

しかし、昔からの読者さんは、アメリカが他国の革命を支援していること、バリバリ知っています。

ここでは詳しく触れませんが、山盛り証拠を知りたい方は、本文の一番後ろをチェックしてください。

▼インフレ

とはいえ、デモ参加者2~10万人が「米国務省のエージェント」なわけはありません。

扇動者、オーガナイザーはアメリカ国務省の指揮下にあるかもしれませんが・・・。

それでも、私の知り合いのお医者さんのように、純粋な動機でデモに参加している人もいるわけです。

一体ロシア人は、何が不満なのでしょうか?

いろいろあるので、二つだけ例をあげておきましょう。


モスクワに住んでて一番耳にする不満は「インフレ」です。

ロシアのインフレ率は、2011年6.1%。

デフレの日本にとっては驚愕ですね。

でも、これで「ソ連崩壊後もっとも低いインフレ率だ!」というのだから、さらに驚きです。

もっとホントのこというと、「インフレ率6%」を信じているロシア人は一人もいないと思います。

いや、ひょっとしたら6%なのかもしれません。

しかし、もっとも目立つもの、「食料品」と「公共料金」は、年間20~30%くらいは軽く上がっています。

ロシアでは食料品の値段がある日突然何十%もあがるので驚いてしまいます。


それでも、08年の危機までは不満も少なかったんです。

GDPが年間平均7%くらい成長していた。

インフレもあるけど、それ以上に給料が伸びていた。


しかし、危機後は、インフレはあるけど、給料は伸びないという状態になっています。

インフレで同じ給料なら、買える品物の量が毎月減っていく。

それでロシア人は不満なのですね。


▼メチャクチャな医療


ロシア人は、年金積み立て、社会保障、医療費あわせて30%も税金でもっていかれます。

(もちろん、所得税、法人税は別にある。)

うち、医療費は所得の5.1%。

これで、表向きは「無料」の医療を維持しているわけです。


しかし、ロシアに住んでいる人なら、「無料」の医療なんてどこにも存在していないことを知っています。

たとえば、私の友人が去年、血管の病気になって手術をする必要があった。

とりあえず無料で治療できるはずの病院にいったのです。

すると、「手術が“すぐ”必要ですが、順番待ちがあるので、実際手術できるのは、4~5ヶ月後になります」といわれた。

要するに「順番待って死になさい!」といってるわけです。


いえいえ、そうではありません。

「無料」のお医者さんはいいます。

「36万ルーブル(約108万円!)払えば、順番抜かしで1週間後に手術してあげましょう!」

幸いこの友人は、建設会社の重役で結構金持ちでした。

だから、ちゃっちゃと金払って手術してもらった。

でも、年金生活者だったら、医者に見てもらえず死を待つのみです。


ちなみに最近、私の知人が60歳でなくなりました。

救急車をよんだら、自宅で簡単な検査をした。

それで、「血糖値も正常、脈も正常。救急車使って入院する必要など一切ありません」といわれた。

彼女は、救急車に乗せてもらえなかった翌日亡くなったのです。

原因は、「内臓出血」だったとか。

親族は、憤怒していましたがあたりまえですね。


以上、ロシア人の不満を二つあげました。

こんなの書き出したらキリがないので、この辺で。


▼プーチン、憂鬱な船出


プーチンが2000年、初めて大統領になったとき、ロシアを復活させる方策は完璧にわかっていました。

それは、ユダヤ系新興財閥に牛耳られている石油部門を国家に取り戻すことです。

壮絶な戦いはあったものの、FSB(旧KGB)がバックのプーチンが勝った。

プーチンは、ユダヤ系新興財閥ベレゾフスキー、グシンスキー、ホドルコフスキーなどを粛清し、石油を国に取り戻しました。


今、ロシアのエネルギー部門で最重要企業は2社。


天然ガス世界最大手ガスプロム、

国営石油会社ロスネフチ、


です。

そうこうしているうちに、アフガン戦争、イラク戦争があり、原油価格はどんどんあがっていった。

1998年10ドルだったのが、10年後の08年には140ドルまで14倍化した。

それでロシアは、空前の高成長を8年もつづけることができたのです。

ちょうど、それはプーチンの1期目2期目と重なっていました。


ところが現在、「石油ファクター」は終わりつつあります。

原油価格が100ドルでも年間4%くらいしか成長できない。

もちろん、「シリア戦争」「イラン戦争」が起これば、200ドルくらいまで行くかもしれません。

すると、ロシアは8~10%くらい成長できるでしょう。

しかし、全世界が「ロシアは石油・ガスオンリーよね~」とわかっている。


そう、ロシア経済の課題は、すべての人が「資源依存率が高すぎること」とわかっている。

それで、「経済の多角化、近代化が最大の課題」。

このこともすべての人が知っています。

特に最重要は、「近代化」。

それで、ロシア政府は、モスクワ郊外に「ロシア版シリコンバレーをつくる」と宣言しています。


<露版シリコンバレー、日本に秋波 アジア企業進出の呼び水狙う

フジサンケイ ビジネスアイ 5月4日(金)8時15分配信

 ロシアにハイテク産業の集積地を作り、「ロシア版シリコンバレー」の実現を目指す「スコルコボ」計画で、ロシア政府が日本企業に秋波を送っている。

計画を担う財団の代表が4月末に来日。

東芝や日立製作所グループ、外務省などを訪問し、省エネ分野などでの技術協力を呼びかけた。

日本企業の誘致を実現し、アジア各国からの進出の呼び水にしたい狙いがある。>


ここで重要なのは、日欧米企業に、「自国よりもロシアでやるメリットを示せるか?」ということでしょう。


たとえこの計画がうまくいったとしても、ロシア経済を牽引できるとは思えません。

それは、シリコンバレーが隆々と栄えていても、アメリカ経済はボロボロなのと同じです。

私は何がいいたいか?

1期目2期目と違い、プーチンは「どうやってロシアを発展させたらいいか?」が具体的に見えていないと思います。

「どこに進むかわからず航海に出る」

このように内政、経済においては進む道がわからない。

だから、メドベージェフに押し付けてスケープゴートにするかもしれない。

(メドは首相になる予定)

しかしプーチン、外交においては、はっきりとした目標があります。

そう、「アメリカを完全に没落させること」。

なんで?

長くなりすぎるので、ここでは書ききれません。


・ロシア国民の不満、さらなる詳細

・アメリカが、旧ソ連諸国で革命を起こしまくっていた証拠

・アメリカが、「第2次ロシア革命」を画策していた証拠

・プーチン3期目の世界戦略(なぜアメリカを没落させたい?)


等々を知りたい方は、いますぐこちらをゲットしてください。


【アマゾン(社会・政治部門)1位!】



●「プーチン最後の聖戦」

(詳細は→ http://tinyurl.com/8y5mya3 )


(在庫切れの際は、こちらのページから探してみてください。
→ http://www.shueisha-int.co.jp/archives/2333 )


↓おたよりコーナーへ
★Hさまからのおたより(●重要なので再度掲載)

RPE 北野様

大変恐れ入ります。

ベトナム在住の日本人、Hと申します。

小生、ベトナムにて、日本企業様のASEAN進出支援に携わっており、毎週メルマガ配信を大変楽しみにさせて頂いております。

さて、先日米国ホワイトハウスでの「日本海呼称問題」署名運動がありましたが、今度はニューヨーク市議会で韓国系団体がまた野蛮な働きかけを行っています。

それに対し、「なでしこアクション」さんという方々が反対運動を展開されておられます。

個人的に拡散をしておりましたが、北野様のお耳にも入れさせて頂きたく、大変失礼ながらメールさせて頂きました。


ご一読頂ければ誠に幸いです。

お忙しい所大変恐れ入りますが何卒宜しくお願い致します。


追伸:ベトナムでは昨今、日系企業の進出が大変盛んですが、中韓にくらべ大きな遅れを取っています。

国家を挙げて日系企業及び日本人の海外での進出・活躍を支援する体制が不可欠であると感じております。


【以下転載】
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

なでしこアクション2012 第二弾

【NY慰安婦ストリート・記念碑計画 絶対阻止!アクション NY市議に反対の手紙を送ろう!】

昨年、韓国の日本大使館前に慰安婦記念像が立ちました。

一昨年には米国ニュージャージ州に「日本帝国軍に拉致された婦女子20万人以上の慰安婦の記念碑」が出来ています。

そして、今、ニューヨーク市内に慰安婦を記念するストリート名と碑を作る計画が持ち上がっています。

韓国系政治団体のNY市議への働きかけです。

このままでは、日本の名誉を貶める嘘が形になって世界に広まってしまします。

なでしこアクションでは計画反対の手紙をNY市議に送りました。

手紙の数が多いと、市議への影響力が大きくなります。

日本で文句を言っていても何も変わりません。直接私たちの声をNY市議に届けましょう。


☆ 誰にでも簡単に出せる手紙を用意しました ☆

☆ 慰安婦ストリートや記念碑が現実になってしまう前に、今行動しましょう! 

☆なでしこアクション http://sakura.a.la9.jp/japan/

 からお手紙
(英文)をダウンロードできます。

署名、と日付、ローマ字で住所氏名 を記入するだけで完成。

あとは、切手110円(又は190円)を貼って投函するだけです。

日本から計画反対の声が一通でも多く、NY市議に届くよう、ご協力お願いいたします!


<主催> 
なでしこアクション http://sakura.a.la9.jp/japan/

問い合わせ JapanNetwork1@gmail.com



RPEジャーナル
北野幸伯

○メールマガジン「ロシア政治経済ジャーナル」
   
発行者 北野 幸伯
◎ロシア政治経済ジャーナル
のバックナンバーはこちら
⇒ http://archive.mag2.com/0000012950/index.html