一度あることは、二度ある。 | 日本のお姉さん

一度あることは、二度ある。

京都・亀岡市10人死傷事故 逮捕の少年「車は知人から借りた」
フジテレビ系(FNN) 4月24日(火)12時0分配信
京都・亀岡市で、登校中の小学生の列に車が突っ込み、10人が死傷した事件で、逮捕された18歳の少年が、「車は知人から借りた」と話していることがわかった。
少年は23日午前8時ごろ、亀岡市で登校中の小学生の列に車で突っ込み、現行犯逮捕された。
10人がはねられ、小学2年生の小谷真緒ちゃん(7)と、保護者の松村幸姫(ゆきひ)さん(26)が死亡し、児童2人が意識不明の重体となっている。
少年は無免許で、「居眠りをしていた」と話しているが、その後の調べで、「車は、自分や家族の名義ではなく、知人から借りた」という内容の供述をしていることがわかった。
また、車のフロントガラスが激しく割れていることなどから、少年は制限速度の40kmを上回る、時速50km以上で走っていた疑いがあるという。
少年の父親は24日朝、「やってしまったことは取り返しがつかないので、一生かけて償っていけと言いたいですね」と語った。
一方、小学校では、児童たちが事件の現場を迂回(うかい)し、普段とは違う通学路を通って、集団登校した。
授業の前には、犠牲となった2人に黙とうがささげられたという。
以前にもバイクの無免許運転をやって逮捕された犯罪歴がある少年らしい。
18歳にもなっているのに仕事にもつかないで遊んでいたらしい。
今回は夜通し走っていて居眠り運転して事故を起こしたけれど、
普段から無免許で走っていたに違いない。
いつか事故を起こすような犯罪気質の人間だったというわけだ。

犯罪者気質の無職の少年には、事故予防のためにも
指導が必要。
未成年の子供を教育ができない親からは少年を引き離し、
施設に渡す法律を作ったらどうか?
糖尿病患者は、病気が発覚すると「体験入院」を
させられて、どのように病気をコントロールするべきか
教えてもらうことになっているらしい。

躾けがなっていない少年も
自分をコントロールできるようになるため
訓練施設に入れたらよいのではないか?