イスラエルからのニュース
◆◆◆◆◆◆◆
||||||| シオンとの架け橋
_\\|//_ イスラエル・ニュース
__\|/__
___土___ http://www.zion-jpn.or.jp
「エルサレムの平和のために祈れ」 詩 122
本紙の発行は、原則として毎週火曜と金曜です。
=====【今号のポイント】================================
★( 8日)コプト教会信徒もエルサレム巡礼へ
★( 9日)幸福度でイスラエルは世界の14位
★(10日)過越の祭を迎えエルサレムは大混雑
****************************************************
2012年 4月 8日(日)過越の祭 2日目
****************************************************
*米オバマ大統領が、イランの非軍事目的の核開発は容認すると示唆。
トルコのエルドアン首相を通じて、イランの最高指導者ハメネイ氏に
伝えられた。濃縮ウランの製造については明確にせず。(P,H,Y)
*ガザ南部でイスラエルに向けてロケット発射を準備していた武装勢力 を国防軍が攻撃。パレスチナ人2人が負傷したもよう。(P,H,Y)
*バラク国防相が、経済制裁によるイランの核開発阻止に懐疑的な見方
を表明。制裁や交渉には賛成したが、全ての濃縮ウランを「信用ので
きる」隣国に移送すべきだとの考えを明らかにした。(P)
*世界銀行がパレスチナ自治政府に5千万ドル余を支援すると発表。支
援金は将来のパレスチナ国家設立のためだと担当者は説明。真の発展
のためには人や物の出入りの制限緩和が必要だと述べた。(P,Y)
*エジプトがシナイ半島の警備強化のため治安部隊を増員へ。
エイラットへのロケット攻撃が発生するなど治安の悪化は深刻。(P,H,Y)
*イスラエルの核開発を批判する詩を発表したドイツのノーベル文学賞
受賞者のグラス氏が、批判したのはユダヤ民族ではなくイスラエル政
府だけだと釈明。一方、イランはこの詩を称賛した。(P,H,Y)
*エジプトのコプト教会信徒にエルサレム巡礼を禁止していた同教会の
最高指導者シェヌーダ師が死去したため、多数の信徒がイスラエルを
訪問へ。エジプトとイスラエル間の直行便も就航。(P,Y)
*ホワイトハウスで先週金曜、オバマ米大統領がミシェル夫人やユダヤ
人の友人らと共に過越の祭りを祝った。(Y)
****************************************************
2012年 4月9日(月)過越の祭 3日目
****************************************************
*パレスチナ自治政府のアッバス議長が、イスラエルが条件を受け入れ
ない場合、一方的に国連で国家承認を進めると強気の姿勢。(P)
*イランのアフマディジャネド大統領が、世界が反対してもイランは核
の道を歩み続けると宣言。しかし、濃縮ウランに関しては「必要以上
に製造するつもりはない」との見解を示している。(P)
*イランが欧米諸国による核開発停止の要求を拒絶したことにイスラエ
ル政府高官が「満足」を表明。制裁強化につながるため。(Y)
*ガザ地区からイスラエル南部にまたもロケット砲撃。同地区では先月以来、ガザ地区からのロケット攻撃が続いている。(Y)
*ムバラク氏の側近だったスレイマン氏がエジプト大統領選に出馬を表
明したため「エジプト人への侮辱」とムスリム同胞団反発。(P,Y)
*イシャイ内相がイスラエル批判する詩を発表したグラス氏に対し、「
好ましくない人物」として入国拒否を宣言。(H,Y)
*シナイ半島のガスパイプラインでまた爆破テロ。エジプト国内ではイ
スラエルへのガス販売価格が安すぎると不満の声。(P,H,Y)
*ホロコースト被害者への寄付金を横領したとして、警察が慈善団体の
職員を逮捕。容疑者らは支援を必要とする人々への食べ物の購入と称
して、海外からの寄付金数百万ドルを着服していたとされる。(P,Y)
*国連の幸福度調査ランキングでイスラエルが14位にランクイン。調
査は金銭面よりも社会保障や個人の自由などを重視している。(Y)
*エルサレムでは多くのクリスチャンが復活祭。西岸地区の2500人、
ガザの500人にもエルサレムへの特別立入許可が出された。(P)
****************************************************
2012年4月10日(火)過越の祭 4日目
****************************************************
*米国で長期服役中のイスラエルのスパイ、ポラード氏の健康状態が悪
化しているため、ペレス大統領が米国に人道的理由による恩赦を要請。
しかし、米国政府は昨日、釈放を拒否する声明を出した。(P,Y,H)
*イスラエルを批判する詩を発表したドイツ人作家、グラス氏を非難す
るよう、イスラエルの作家が呼びかけ。イスラエルの一連の動きにつ
いてドイツの保健相は「過剰反応」をしていると非難した。(H,Y)
*今週日曜に世界各地からイスラエルに親パレスチナ活動家が殺到する計画があり、治安部隊が対応を検討。空港で混乱を起こし映像を世界に流すのが狙い。昨年も同様の試みがあったが不発だった。(P,Y)
*シリアは近い将来に、アルカイダなどスンニ派勢力と、シーア派のイ
ラン系勢力との内戦状態に陥るとイスラエルの軍事関係者が懸念。シ
リア軍の高性能な武器がヒズボラに流れる可能性もある。(H)
*シリア軍が国境を越えて逃げる難民を銃撃し、トルコとレバノン側で
それぞれ数人の死者。オバマ米大統領もシリアを非難した。(H,P)
*テルアビブ近郊で、滞在中のオランダ人が「人々を殺戮する」と騒い
だため、警察官に撃たれ重傷。犯行動機はわかっていない。(Y)
*自治政府が汚職取締キャンペーンを実施し、1千万ドルを回収したと
発表。安心して自治政府を支援するよう世界に呼びかけた。(P)
*過越の祭でエルサレムの旧市街は大混雑。ヨッパ門から西壁前までの
約500mが、1時間半もかかる状態となった。(P)
------------------------------------------------------------
関連用語データベース・1999年10月以降の記事の全文検索は
http://www.zion-jpn.or.jp/p0404.htm
へどうぞ
-------------------------------------------------------------
[情報源略号表]
P=エルサレム・ポスト http://www.jpost.co.il/
H=ハアレツ http://www.haaretz.com/
7=アルツ7 http://www.israelnationalnews.com/
I=イスラエル・トゥデイ http://www.harvesttime.tv/israel_today/
Y=イディオット・アハロノット http://www.ynetnews.com/
( )内の記号が情報源。メディアにより掲載日が異なる場合もあり。
[転載・引用・再配布について]
教会活動等の非営利目的ならばOKです。ユダヤ人および
各宗教教派に批判的な文脈での引用はしないで下さい。
============================================================
発行:「シオンとの架け橋」 http://www.zion-jpn.or.jp/
編集:石井田直二 naoji@zion-jpn.or.jp