イスラエルからのニュース | 日本のお姉さん

イスラエルからのニュース

この間、日本を愛する人のブログを読みに行ったら

イスラエルのことをボロクソに書いている記事があった。

イスラエルは、パレスチナが毎日、どこかの町が

ロケットで攻撃されているのです。

でも、人的被害が無ければ我慢している。

それでもたまに人が怪我したり死んだりしている。

人が死んだ場合、それがイスラエルに住む外国人であっても報復のために

パレスチナを攻撃して、ロケットを発射した地点に近い

過激派の拠点などを爆破している。

普段から過激派のどこがロケットを飛ばしてきているのか

きちんと調べているらしい。

だからイスラエルが勝手にパレスチナを攻撃しているわけではないのに

なぜか、日本人は、イスラエルだけを攻撃する。

イスラエルからのニュースが日本人に伝わっていないからでしょう。

友人は、「そんなことはない。」と言っているけども、

ブログでイスラエルだけを攻撃している人が多いのをみると

伝わっていないんだよ。


~~~~~~~~~~~~~


シオンとの架け橋
_\\|//_    イスラエル・ニュース
__\|/__
___土___  http://www.zion-jpn.or.jp

「エルサレムの平和のために祈れ」 詩 122

本紙の発行は、原則として毎週火曜と金曜です。
=====【今号のポイント】================================
★(4日)ガザの電力危機を解決する合意成立
★(5日)南部のエイラットにロケットが着弾
★(6日)夕から出エジプトを記念する過越の祭
****************************************************
2012年4月4日(水)
****************************************************
*ヘブロンで入植者が家屋を占拠している問題で、政府は5時間の会議
でも結論に至らず。立退き期限は25日。政府の対応が悪く問題を悪
化させていると、リーバーマン外相は苦言を呈した。(P,Y,H)

*イランに対する国際的な経済制裁の効果が見えているため、当面はイ
ラン攻撃を行なわない可能性が高いと国防省。13日からイランと主
要国の核協議も開始されるため、当面は事態を静観する。(P,Y)

*ガザで長期にわたって続いていた電力危機を終わらせる合意が、エジ
プトの仲介により成立。イスラエルがガザに燃料を供給し、ハマスが
パレスチナ自治政府を通して代金を支払うことになった。(Y)

*自治政府のアッバス議長とネタニヤフ首相の会談を目指し、自治政府
の担当者とイスラエルの政府担当者が水面下で交渉中。(H,Y,P)

*副外相アヤロン氏は10年前のシャロン首相時代にサウジアラビアと
の和平交渉を目指して、機密任務を任されていたことを明らかにした。
サウジアラビア側は面会を拒否し、任務は失敗したという。(P)

*クリントン米国務長官は米ABCのインタビューで、イスラエルの一
方的なイラン攻撃は誰も望んでいないと発言。(H,Y)

*エルサレム市長は東エルサレムのキドマット・シオンと呼ばれる地域
で、約200戸の住宅建設用地の発売を予定していると発表。(H)

*アラブ人女性の労働人口は過去30年で2倍になったが、ユダヤ人女
性と比べるとまだ少ない事が判明。イスラエル銀行はアラブ人女性を
対象にした労働指導プログラムの設置を検討している。(P)

****************************************************
2012年4月5日(木)
****************************************************
*シナイ半島から南部のエイラットにロケットが着弾。大きな被害は無
かった。エイラットにロケット弾が着弾するのは2年ぶり。(P,H,Y)

*ネタニヤフ首相がパレスチナのファイヤド首相と来週エルサレムで会
談へ。ファイヤド首相は、イスラエルが入植活動を停止しない限り和
平交渉のテーブルには戻らないという姿勢を見せている。(P,H,Y)

*国防軍がヘブロンの家から入植者を強制排除。その後に占拠を目指し
たパレスチナ人活動家も阻止された。労働党の新党首モファズ氏は歓
迎したが、リーバーマン外相は一連の決定を批判した。(P,H,Y)

*「2012年はイランの核開発と戦う年」だとバラク国防相。交渉の
進展を「何年も待つわけにはいかない」と語った。(P,H,Y)

*ヨルダンの皇太子が非公式で神殿の丘を訪問。政治的な目的ではない
とのことだが「アラブ諸国は東エルサレムに大使を派遣せよ」との、
アッバス議長の呼びかけに応じたものだとの見方も。(P,H,Y)

*ドイツのノーベル文学賞受賞者グラス氏が、イランの核開発ではなく
イスラエルの核開発が世界の脅威だとする詩を発表。(P,H,Y)

*国防軍専用の新たな携帯電話を導入へ。通話記録や会話内容を監視で
きる機能を搭載している。セキュリティ上の観点からカメラや無線L
AN機能が搭載されていない携帯が供給される予定。(H)

*実験用サル90頭の米への輸出を再検討するよう最高裁が命令。医薬
品実験以外に使用されている疑いや、違法となる野生の猿が輸出され
ている可能性があるとして動物愛護団体が申し立てを行った。(P)

****************************************************
2012年4月6日(金)日没から過越の祭
****************************************************
*最高裁から8月までに撤去を命じられている違法入植拠点ミグロンの
住民を収容するため、必要な仮設住宅の建設コストは2500万シケ
ルか。政府は予算を捻出するための検討を行っている。(H,Y)

*エイラットにロケットが着弾したことを受け「攻撃を行った者に対し
ては、必ず報復する」と国防軍のガンツ参謀長が警告。(H,P,Y)

*この2ヶ月間にシナイ半島で10件以上のテロを阻止したと国防軍の
諜報担当者。今後はさらに脅威が増すとの見方を示した。(H,P,Y)

*シリアでは4月12日に停戦するとの合意が成立したものの、まだ各
地で激しい戦い。30人以上が死亡したもよう。シリア軍は対空ミサ
イルなどを続々と導入し、防衛体制を確立している。(P)

*グラス氏がイスラエルを批判する詩を発表したことに、ネタニヤフ首
相が反発。「ナチス親衛隊だった過去を隠すような人物が、反ユダヤ
的発言をしたとしても驚くには値しない」と一蹴した。(H,P,Y)

*ヘブロンの家から強制退去させられた入植者の一家は、建物の向かい
にテントを張って抗議中。国防軍から許可が出るのを待つ。(P,Y)

*オバマ米大統領が全世界のユダヤ人に向け過越の祭のメッセージ。出
エジプトの事件から数千年を経て、今なおユダヤ人を害する人々がい
ると指摘した。ホワイトハウスでは過越の食事も行われる。(H,P)

*ガザから帰還したシャリート兵士の家では5年ぶりに家族そろって過
越の食事。「今年は自由を感じられる」と父親。兵士の帰還を求め、
一家は昨年まで首相官邸前で過越しの食事を行って来た。(Y)

------------------------------------------------------------
 関連用語データベース・1999年10月以降の記事の全文検索は
  http://www.zion-jpn.or.jp/p0404.htm へどうぞ
-------------------------------------------------------------
[情報源略号表]
 P=エルサレム・ポスト  http://www.jpost.co.il/
 H=ハアレツ       http://www.haaretz.com/
 7=アルツ7       http://www.israelnationalnews.com/
I=イスラエル・トゥデイ http://www.harvesttime.tv/israel_today/
 Y=イディオット・アハロノット http://www.ynetnews.com/
 ( )内の記号が情報源。メディアにより掲載日が異なる場合もあり。

[転載・引用・再配布について]
 教会活動等の非営利目的ならばOKです。ユダヤ人および
 各宗教教派に批判的な文脈での引用はしないで下さい。
============================================================
発行:「シオンとの架け橋」 http://www.zion-jpn.or.jp/
編集:石井田直二 naoji@zion-jpn.or.jp
============================================================
★購読解除は http://www.zion-jpn.or.jp/kaijo.htm