つづき
漢字はチュウゴク人のものではない。
チュウゴク人の元祖というべきおっさんが
そこらへんにあった文字を統合した。
そのおっさんは、たくさんの文字に関する本を焼き捨てた。
本を焼き捨ていることを焚書(ふんしょ)と言う。
進駐軍(戦争に負けた日本に入ってきたアメリカ軍)も
日本で焚書(ふんしょ)をした。だいたい強い民族が
弱い民族を滅ぼした後、弱い民族の歴史やいけない考え
(もちろん勝った民族にとってのいけない考えです。)を
消すために焚書をする。
漢字自体は、当時四川あたりに住んでいた
稲作文化を営んでいた民族が作ったもので
チュウゴク人の元祖が作ったものではない。
漢字はチュウゴク人の元祖がそこらへんの民族が使用していた
ものをパクッてひとつにまとめただけのものだ。
漢字は読み方がまちまちだったが商売用の記号として
用いられていた。稲作文化を営んでいた民族は
チュウゴク人に押されてどこかに行ってしまった。
もしかして日本人の先祖だったかも~。
その稲作文化を営んでいた民族を圧迫したチュウゴク人の元祖は
体が大きくて金髪で青い目であったらしい。
しかし、その後、チュウゴク人はモンゴル人や朝鮮族にやられて、
混血して別の人種になっていった。
チュウゴク人のDNAを調べるとほとんどモンゴル人のDNAなのだそうだ。
しかも、DNAの種類が少ない。つまり、戦争ばかりしていて
負けた民族は皆殺しにされたり強姦されたりしてミックスされて
みんなモンゴル人のDNAになっちゃっているってこと。
日本にはバラエティ豊かなDNAを持つ人々が
ごっちゃになって住んでいる。
みんな昔から仲良く生きてきた民族だからだ。
戦争はあっても、殺されるのはトップだけ。
チュウゴクのように、負けた民族は皆殺しで食べられてしまうという
ことはなかったからだ。チュウゴク人が漢字は自分たちの発明だと
思っているということからも、彼らの知識がたいしたことがないと
いうことがわかる。いったいいつからチュウゴク人だと思っているのか。
チュウゴク人の歴史は、漢字をまとめて
焚書をしたおっさんだから、4000年の歴史なんか無いのだ。
漢字を編集したおっさんは、漢字を作った人ではない。
だからチュウゴク人は、漢字を編集した人が初代皇帝になった地域の
遠い遠いほとんど血のつながりなんて無い混血になっちゃっている
漢人と言われている人々。本当はDNAからいうと
モンゴル人で漢人なんかでもない人々。
始皇帝(しこうてい、紀元前259年 - 紀元前210年)は、中国戦国時代の秦王(在位紀元前246年- 紀元前221年)。姓は嬴(えい)、諱は政(せい)。現代中国語では、始皇帝 (Shǐ Huángdì, シーフアンティ) または秦始皇 (Qín Shǐ Huáng, チンシーフアン) と称される。彼は紀元前221年に中国統一を成し遂げると最初の皇帝となり、紀元前210年に49歳で死去するまで君臨した。
中国統一を成し遂げた後に「始皇帝」と名乗った。彼は中国の歴史上の重要な人物であり、約2000年に及ぶ中国皇帝の先駆者である。統一後は、重臣の李斯とともに主要経済活動や政治改革を実行した。始皇帝は巨大プロジェクトを実行し、初期の万里の長城や、等身大の兵馬俑で知られる秦始皇帝陵の建設、国家単位での交通規則の制定などを、多くの人民が払う犠牲の上に行った。また、焚書坑儒を実行した事でも知られる。
~~~~~~
◎枝野経産相「プライドない国」…中国で「日本は漢字パクった」
【SEARCHINA】 2012/03/15(木) 11:00
中国メディアは15日ごろから、枝野経済産業相が13日に商標登録の問題
について、「(中国は国家としての)プライドがないのか」と発言した
と報じはじめた
。中国のインターネットでは、日本を非難するコメントが次々に寄せら
れている。感情的な書き込みも多く、「日本は中国から漢字を盗んだ」
との主張もある。
■「中国」、「商標」に関する他の記事 - サーチナ・ハイライト
枝野経済産業相は13日の参院予算委員会で、日本の農産物名や地名が商
標登録申請されている問題に絡み、「大変ゆゆしき事態だ」、「こんな
ものがまかり通っているとすれば、国家としてのプライドの問題ではな
いか。『プライドがないのか』と言いたい」と中国側を強く批判した。
中国のニュースサイト「環球網」は枝野経済産業相の発言に関連する記
事を掲載。同発言を伝えた上で、「日本と米国は、中国では知的財産権
保護の意識が低すぎると、一貫して批判してきた」と紹介し、「さぬき
うどん」、「有田焼」、「鹿児島」、「米沢」、「クレヨンしんちゃん」
など、これまでに日本側が指摘した「中国企業による商標の盗用・登録」
の例を挙げた。
記事は一方で、「日本企業も中国の商標を盗んできた」と主張する、深
セン大学知的財産権研究所の朱謝群所長の発言を紹介した。
環球網のコメント欄には、枝野経済産業相の発言に刺激され、日本を非
難するコメントが次々に寄せられている。「国のプライド」という言葉
を出されたことに対する感情的な反発も強い。
「『商標』という2文字も、中国から盗んだものだ」、「国のプライドと
言うのは、米国のあやつり人形であることをやめてからにしろ」、「
(南京で)中国人を30万にも殺しながら罪悪感もうしろめたさも感じず、
言い逃れを繰り返している。そんな民族に自尊心を語る資格はない」な
どの書き込みが並んだ。
商標については「企業の命だろう。中国できちんと登録していなかった
方が悪い」、「ざまあみろだ」との主張もある。
枝野経済産業相に対しては「反中のピエロ。釣魚島(尖閣諸島の中国側
通称)の船衝突の際も、中国を『邪悪な隣人』と言った」などの批判が
寄せられた。(編集担当:如月隼人)
〔情報収録 - 坂元 誠〕
━━━━━━━
反 響
━━━━━━━
1)ある会合で「Cherry」が話題に上りました。
(註)昔、訪米した櫻内外務大臣が「私の名前はチェリー」と言ってな
ぜか顰蹙をかった。なぜなのか、ここに英語に堪能な前田正晶さんがい
たらなぁ」と話題にしたのは私(渡部)です。
チェリーのスラングとしての意味
「処女膜」「処女」もしくは「未使用」「mint condition=できたてホ
ヤホヤ」の意味を持っています。
また、「タバコの終わりの部分もしくはつなぎ目部分の燃えさし」との
意味もあります。
使い方としては
I popped my girl's cherry last night.=あたし、昨日の夜が初めてだっ
たの。
I'm 18 and still have my cherry.=あたし18だけど、まだよ。
では、何故、チェリーなのか?それは喪失時の血の色がチェリーを連想
させるからだそうです。あいにく、私はあの時の色を覚えておりません
ので、明るい赤だったのか?ルビー色だったのか?はたまた、ブラック
チェリーみたいな色なのか???
チェリーボーイは処女から連想した童貞の意味ですが、和製英語であり、
英語では通じません。
残念ながら「タマタマ」の意味はありませんでした。
http://onlineslangdictionary.com/meaning-definition-of/cherry
ちなみに、<cherry>の語源は、古代ギリシア語の< κερ?σιον
kerosos>=サクラ、俗ラテン語の <ceresia>を経由して、古フランス語
の <cherise>となりました。これを英語に採り入れた際に、<s>を複数語
尾と勘違いして、単数の<cherry>を作り出したと言います。
ついでながら、チェリーとの色の連想ですが、日本であれば、「黄色」
かもしれません。「ほら、ほーら、黄色いさくらんぼ」
http://youtu.be/-FAToAdGpqs
[cid:image001.jpg@01CD0291.6B873930]
スリーキャッツですが、当初は小沢桂子、梅田和代、上原由里江でした
が、翌年には小沢桂子、堀田直江、佐伯みち子に代わり、その後もメン
バーチェンジをしていったようです。
「黄色いさくらんぼ」は「体当たりすれすれ娘」と言う映画の主題歌と
して一日で作られた曲、このスリーキャッツも即席トリオ、映画で作ら
れたお色気三人組「スリーキャッツ」が映画の人気を超えてしまったと
いうものです。当然ながら、映画にはご本人たちが出ているのではなく、
九条映子などが出演しておりました。
http://www.weblio.jp/content/%E4%BD%93%E5%BD%93%E3%82%8A%E3%81%99%E3%82%8C%E3%81%99%E3%82%8C%E5%A8%98
スリーキャッツメモ
テナー=小沢桂子(昭和11年1月5日生)浜口庫之助氏に師事、クラ
ブなどで歌っていた。
ソプラノ=堀田直江(昭和13年3月19日生)クラシックを習っていたが
コロムビア歌謡コンクールに入賞したこともある。
メゾ・ソプラノ=佐伯みち子(昭和13年1月1日生)海老原啓一郎氏の
バンドからスリー・キャッツに入る。
34年8月結成。(唸声拝)
主宰者より:この歌の中での「ウッフン」があまり色気がありすぎると
いうので「紅白」は落選した。作詞は星野哲郎(故人)
2)平井修一樣の「エゴむき出しのがれき拒否」と云ふ記事を拜讀し
て、それに關聯した氣になる情報を信頼の出來る友人から得てをりまし
たので、ご參考までに下記に貼り附けます。その内容の信憑性に就いて
は、素人の私では檢證する手立てがありませんので、その心算でお讀み
ください。
私はこれを讀んで、マスコミが報じない所で、何者か分らぬが日本人の
「和」や「絆」をぶち壞さうとする動きがあるのではないか、と勘繰り
ました。實態をお調べくださると有難く存じます。
(ヒムカコトブキ)
(引用開始)
各位
横須賀市民が公聴会で、ガレキ処理に反対しているような報道がされて
いますが、小生の出身である横須賀市のある町内会幹部からの報告は下
記のとおりです。九州電力のやらせ参加問題ではありませんが、この手
の公聴会をやると参加するのは“反対のための参加者が多い”のが実情
です。
世情に幼い知事がいくら説得しようが、説明しようが、反対論者は反対
であります。この様子を報道陣が面白がってニュースとして報道する。
まあ本当の話はいずれ分ってきますので、ちゃんとしたところに落ち着
くと思いますが、、、
恒例、日本の茶番劇の一つなのであります。
(T.I.生)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・記・・・・・・・・・・・・・・・
横須賀と瓦礫問題、テレビで報じられているのと実態は少し違います。
この事御存じだったかどうか。
報道によると多くの市民は東北=福島=放射能汚染と連想していたので
すが、神奈川県が受け入れを決めたいわゆる瓦礫というのは、地震津波
で倒壊した民家の木部と繊維紙類、しかもそれらは宮城県と岩手県のも
のに限る、これを相模原と川崎の焼却場で処理してその灰を横須賀市芦
名の産業廃棄物処理場で引き受けるというもの。
これなら何も問題はなさそうですが、これに対して強硬に反対を叫んで
いるのは地元の人たちではなく外部からの“外人部隊”だそうです。
つまりプロの反対屋。宮城と岩手から担当者が受け入れお願いの挨拶に
来たのに、その外人部隊が門前払いを食わせて、神奈川県のメンツを大
いに傷つけました。 横須賀の京急中央駅前で、原潜反対基地反対と市
民に署名を求める人たちが居ましたがどうも彼らと同類みたい。 (引
用終り)
主宰者より:「住民の声尊重」を逆手に執った県政妨害術。それに気づか
ない知事や役人。確りしろツ。
3)メルマガ読者、5,000人突破、おめでとう御座います。
心からお祝い申し上げます。
「頂門の一針」が読者の期待に応えている証拠です。どうかお体にはお
気を付け下さい。
(池尻一寛)
4)読者5000人突破!おめでとうございます。心より、お祝いを申し
上げます。これを力にして頂き、更にご健筆を揮って下さいますよう、
祈念いたします。
長崎-かわさき
5)凄いキリ番の達成、御目出度う御座います。
今後共、従来同様、興味横溢する有益な記事のご紹介を楽しみに拝読を
続けたく存じております。
893人口が統計を取り始めてからの最少値を示したという。
一方で、外国人の犯罪が激増し、又、犯歴の無い者に依る、特殊な性格
の残虐犯罪も激増しているとか。
犯罪の様相が一昔前と変わりつつあり、893でさえ恐怖感を抱くケースま
であるとか。
私の街ではそうしたケースの報告は無いようだが、新聞では不気味な背
景を思わせるニュースをときたま見掛けるようにはなっている。
橋下大阪市長が、カジノの誘致が不法なら、世界中のカジノは閉鎖す可
きだと発言したそうな。
昔、弁護士には何とかという仇名が有った事を想起した。(佐藤雄一)
6)14日夜にテレビ中継されたサッカーのオリンピック最終予選で最
も感動的且つ気持ちが良かったことは、会場にメロディーだけ流された
国歌の際に、集音マイクが明らかにスタンドのサポーターか観客か解ら
なかったが、君が代を歌っている声が聞こえたことである。
これまではサッカー協会は対戦相手国が堂々たるクラシカルの歌い手に
歌わせていても、ポップ・シンガーの類を起用して当方を苛立たせてき
た。だが、昨夜は当方には初めてのことで、確かに一定以上の人数で斉
唱していると聞こえた。
私は非常に良いことと言おうとは思ったが、国歌を歌うのは考えるまで
もなく当たり前のことだ。しかし、昨夜は矢張り感動していた、矢張り
こうあるべきだと。あれで観客全員が一斉に歌ってくれればもっと良か
ったのだが。
こういうことはアメリカ並みになってくれても良いことの一つだ。そし
て、気分良くテレビ観戦した試合でも、我が方がそれほど褒める出来で
もなかったが2対0で勝ち、何とかオリンピック出場権を確保した。
(前田 正晶)
7)「今、多くの日本人は、昭和22年10月に11宮家51人の皇族の方が
臣籍に降下された歴史を知りません。それから既に60年以上が経過して
おり、旧宮家の皇族復帰を阻む人達は、この時間的隔たりを問題視し、
『とても国民的理解を得られない』と一蹴しようとしますが、戦後の混
乱期、GHQの圧力によって、一般国民としての道を歩まざるを得なか
った旧皇族の方々は、それでもその誇りを失うことなく、今もこの日本
で脈々とその系譜をつながれているのです。
『女性宮家』問題は危惧すべき事態ですが、これを契機に、今一度、皆
様とともに男系男子による皇位継承の伝統を守るため、昭和22年の臣籍
降下の歴史を多くの人に広め、旧宮家の皇籍復帰を軸とした活動を展開
していきたいと考えます。」 有村治子参議院議員の『ときドキ!日記』、
「平成24年2月23日 皇室に関するパネルディスカッションに出席」。
質問が歯切れがよくて明快です。「女性宮家」については26分までです。
「03.12 参議院予算委員会 有村治子議員(自民)女性宮家について」
(まこと)
http://www.youtube.com/watch?v=J4JMQS0cYWI
8)2002年4月に発生した大阪の母子殺害事件差し戻し審で一審の死刑
が無罪にひっくり返った。直接証拠に乏しいのが原因という。
10年掛かって辿り着いた此審決が確定したならば、元被告及び被害者と
周辺の人々の心境を察すると想像に余り有る。
こうした事件では、真犯人は別に居ることになるが、その追及は可能なの
か。初動捜査にミスが有ったらしいとの報道は目にすることもあるが、
責任が何処に有り、それがどう決着したかの報道は見たことが無い。
ギリシャで馬鈴薯を卸業者を通さず、ネットも使って産直販売したら、
従来の1/3の値段で消費者の手に渡り、産地農家の手取りも従来より増え
たとか。
日本とは流通の構造も違うだろうが、凄い話だと思った。
(佐藤雄一)
主宰者より:大阪の事件の責任は証拠物件(吸殻)を遺失した大阪府警
にある事は書かないでも分かるはずだから、どのメディアも。あえて書
かなかったのではないでしょうか。
━━━━━━━
身 辺 雑 記
━━━━━━━
中国が大きくなるからといって、恐れることは無い。間もなく駄目にな
る国です。倫理を欠く国家が繁栄した事はありません。
中国人の痰壷で思い出した。日中平和友好条約の締結交渉で訪中した園
田外務大臣。人民大会堂で会談に応じる中国首脳が揃いもそろって目前
で痰壷に痰を吐くのにハラたった。
「見ていろ、俺はやるからな」と私に言った。トウ小平との会談。向こう
の右足元には痰壷、こちらにはなし。
始まった会談の冒頭「あんたはいくつかね」。中国人同士なら普通の話
題だそうだが、わが特攻隊生き残り氏、アタマサキタ。カーツとやったと
思ったら、トウ氏の痰壷へ歩いていって「ペツ」。今どき、こんな度胸の
ある政治家はいないだろう。小沢だって無理だ。
中国人がよく痰を吐くのは黄砂が口にたまるからだという説がある。本
当かどうかは知らない。国交回復直後、日本にきた大使館員は、当初、ホ
テル・ニュー・オオタニに宿泊したが、ベッドが柔らかくて眠れないと、
文句をいい、廊下を歩きながら、絨毯に痰を吐き続けた。社長(外務省
OB)がNHK記者だった私にこぼしたものだ。
署名なき投書は折角ですが掲載しません。怪文書だからです。署名した
上で「匿名希望」か、ハンドルネームを記入して下さい。
ご投稿、ご感想をお待ちしています。下記。↓
ryochan@polka.plala.or.jp
◆メルマ!メルマガの退会・解除はこちら
→ http://melma.com/contents/taikai/
渡部 亮次郎 <ryochan@polka.plala.or.jp>