目が見えない人は危険な状態で生活しておられるんだなあ、、、。 | 日本のお姉さん

目が見えない人は危険な状態で生活しておられるんだなあ、、、。


以前、大雨で水かさが増している川に
目が不自由な老夫婦が2人とも
橋から落ちて亡くなられたニュースを
読んだことがある。
元々欄干(らんかん)が低くて危ない橋だったそうだ。
わたしの猫ちゃんもリンパ腫で目をやられて
目を摘出するしかなかったのだが
残った片方の目も網膜はく離で見えなくなっていて
全盲状態で何カ月か生きていた。
目が見えなくても明るく前向きに生きていて
散歩にも一緒に行っていたのだが、近所の猫が
遊びに誘いに来たとき、調子に乗って
走ったものだから溝に落ちてしまった。
それから、わたしの猫はしゅ~んとなってしまって
散歩に出て行こうとしなくなった。
目が見えないことの危険性に初めて気が付いたようだ。
リードと猫用の服を買ったけど
一度も使わずに終わった。
駅のホームから落ちて亡くなられた視覚障害者が
47人もいて
これは大変なことなんだと分かった。
目が見えない人にとって、駅のホームは
危険過ぎるのだ。
橋の欄干らんかん)の整備もだけど
駅もなんとかしてほしいなと思った。

~~~~~~
<視覚障害者>ホーム転落で死亡・重傷47人…94年以降
毎日新聞 3月10日(土)0時3分配信
 駅のホームから転落して電車にはねられるなどして死亡あるいは重傷を負った視覚障害者が1994年以降、全国で47人(うち死亡は22人)いることが「東京視覚障害者協会」(東京都豊島区)のまとめで分かった。「全日本視覚障害者協議会」(同区)は来週にも、国土交通省や東武鉄道に安全対策を求める要望書を提出する。

 埼玉県川越市の東武東上線川越駅で6日、視覚障害者の男性(62)がホームから転落して電車にはねられ死亡した事故を受けまとめた。死亡22人は34~73歳の弱視や全盲の男女。うち20人は転落後にはねられた。骨折など重傷は25人。要望書では、ホームドアの設置や駅員の増員、点字ブロックの整備--などを求める。【平川昌範】

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120310-00000000-mai-soci