抱っこをねだった後で
ずっとリンパ腫をわずらっていた猫が
ついに歩けなくなって自分で水が飲めなくなって
わたしが会社に行っている間、水が飲めずに
脱水してしまっていたので
毎日、身体に点滴をしてもらいに病院に通う事になった。
2月29日は、自分が耳鼻科に行く日だったので
猫を病院に連れていけなかった。
3月1日、会社には午前中休みをもらって
猫を病院に連れていくことにした。
病院の受け付けを済ませ、車の中で診察を待っていたら
猫が抱っこをしてとねだった。
抱き寄せて膝の上に乗せ、少し眠いので
車のシートを倒したら猫は急に
助手席のケージに戻るというポーズをした。
ケージに戻すと直ぐ両足をつっぱって、
首をのけぞらし、「うううう~ん!」と唸りだした。
「あれっ!○○ちゃん。どうしたの?」と
あわてて身体を支えたけれど
猫は、5回ほど唸って
急に力が抜けたようになった。
目を見ると急速に乾いていっているのがわかった。
目は、リンパ腫のせいで片方とってしまって
ひとつしか残っていなかった。その目も網膜剥離を
起こしていて見えなくなっていたから
健康な目が見えている猫の目ではなくて
瞳孔がひらきっぱなしの目になっていたのだけど
どうも光が消えたような目になっている。
そこに動物病院の先生が
診察の順番がきたので呼びに来られた。
「先生。○○ちゃん、死んじゃったみたいなんです。
診てください。」とお願いして聴診器で心臓を診てもらった。
「亡くなっています、、、。」と先生が言われた。
その後、先生が何を言われたのか
泣いていたのでよく覚えていないのだが、
「また○○さんのことだから、
別のノラ猫ちゃんを引き取って連れてこられるような気がします。」
と言っておられたことだけは
記憶に残った。
目が見えなくなっても明るく前向きに
生きてきた猫ちゃんだった。
目が見えなくてもわたしの目に当たる部分にヒタと
視線を当てて、まるで見えているように一生懸命
わたしを見つめている猫だった。
リンパ腫は腹が立つぐらいに急速に大きくなっていき、
わたしの猫ちゃんは、食べても食べてもどんどん
痩せていった。
猫エイズで白血病なのにリンパ腫になってしまい
大変な闘病生活を送った猫だった。
B子ちゃんは
「楽になってよかったやん。」と慰めてくれた。
神さまには、天国に入れておいてくださいと祈った。
クリスチャンの猫だから特別扱いしてもらわなくちゃ。
牧師先生にメールして猫が死んだと報告したら
ネットでわたしの猫にそっくりなぬいぐるみを購入してくれて
店から直接届けるようにしてくれた。
受け取った宅急便の箱の中から
○○ちゃんにそっくりなぬいぐるみが出てきたので
うれしくて少し泣いた。
いい牧師先生がいる教会に行けていることを
神さまに感謝した。
リンパ腫になってしまったわたしの猫だけど、リンパ腫になる前にも
膀胱炎や肺炎なでど、何度も死にかけたのにそのたびに
医者が驚くほどの回復力を見せてくれて
長生きさせてくださったことも神さまに感謝した。
そして、かわいくてかしこい猫と一緒に1年半暮らせたことも
幸せなことだったなと思って神さまに感謝したのだった。