高齢者に高齢者の世話をさせるってことかな?
高齢者「65歳以上」見直しを=政府有識者検討会が報告書
時事通信 2月23日(木)17時20分配信
高齢になっても社会の第一線で活躍し続ける人が増えていることから、事実上「65歳以上」と一律的に区分している高齢者の定義を見直すよう求める報告書を政府の有識者検討会が23日、まとめた。高齢者が社会保障による各種サービスを受給するだけでなく、それらを支える側にも回ってもらう制度設計につなげる狙いがある。
政府は報告書を基に、高齢社会における施策の基本方針を定めている「高齢社会対策大綱」の改定作業を本格化させ、5月に閣議決定する方針だ。
時事通信 2月23日(木)17時20分配信
高齢になっても社会の第一線で活躍し続ける人が増えていることから、事実上「65歳以上」と一律的に区分している高齢者の定義を見直すよう求める報告書を政府の有識者検討会が23日、まとめた。高齢者が社会保障による各種サービスを受給するだけでなく、それらを支える側にも回ってもらう制度設計につなげる狙いがある。
政府は報告書を基に、高齢社会における施策の基本方針を定めている「高齢社会対策大綱」の改定作業を本格化させ、5月に閣議決定する方針だ。
デイケアセンターなどに高齢者もお世話係にするってことかな?
すぐ腰をやられそう。猫を6匹飼ってみると
高齢になるといろんな病気にかかるのよね~。
定年過ぎてがくっと弱くなる人もいるし、いつまでも元気な人もいるし
高齢者は、個人の差が激しいのです。
他人をお世話して身体を壊す人も出てくると思う。
そんな時、ちゃんと労災で世話をしてくれるのかな?