たぶん、10年前は、くぼみは無かったのだと思います。 | 日本のお姉さん

たぶん、10年前は、くぼみは無かったのだと思います。

10年前に調査をしているので、工事にかかる前に

再調査はしなかったそうです。

経費削減で、現場のベテラン作業員5人を失ったわけです。

反省しても、5人は戻ってこないよ。

経費削減で、人の命が失われたら

意味が無いと思うのです。似たような事故が起こりませんように

日本人がみんなこの事故で何かを学んで

気を付けてくれますように。

地面の中で泥水に埋もれて死ぬなんて

悲しすぎる。かわいそうすぎる!


~~~~~~~~~~~~~~

岡山・倉敷市製油所海底トンネル事故 現場近くの海底に直径20メートルのくぼみ
フジテレビ系(FNN) 2月8日(水)6時38分配信


岡山・倉敷市で5人が行方不明となった海底トンネルの事故で、現場近くの海底に直径20メートルのくぼみがあったことが海上保安部の調査でわかった。
この事故は、7日午後0時半ごろ、倉敷市のJX日鉱日石エネルギー水島製油所で、掘削作業中の海底トンネルの内部に海水が流れ込み、愛知県の建設会社・弘新建設の渕原義信さん(61)、宮本光輝さん(39)、小荒勝仁さん(47)、東京の建設会社・弘栄建技の真鳥晴次さん(43)、南坪昭弘さん(57)の作業員5人が行方不明になったもの。
現場はがれきが多く、水も濁っているため、捜索はいったん中断され、海上保安部が測量船を使って、海底の状況を調査した。
その結果、トンネルの先端付近の水深およそ12メートルの海底に、直径およそ20メートル、深さが最大で3.5メートルのくぼみがあったことがわかった。
工事を請け負った鹿島建設は、事故の原因について、「掘削中にトンネル内に水が入ってきたか、トンネルが崩落した可能性がある」としているが、特定はできていない。
また、地質調査は、10年前に隣接するトンネルを建設した際のデータを参考にしたため、実施していなかったという。
警察や海上保安部では8日、あらためて現場の状況を確認し、行方不明者の捜索を行うかどうかなど、今後の対応を決めるとともに、くぼみと事故との関連を調べることにしている。

http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20120208-00000837-fnn-soci