インドネシア人、結構ジャハットやな。 | 日本のお姉さん

インドネシア人、結構ジャハットやな。

ジャカルタでデモ、日系200社が一時操業停止

読売新聞 1月28日(土)0時36分配信

 【ジャカルタ=梁田真樹子】インドネシア・ジャカルタ近郊の工業団地で27日、最低賃金の引き上げを求める従業員による大規模デモが発生。

 工業団地内の日系企業幹部によると、日系企業約200社が、一時操業を停止するなどの影響を受けた。

 地元報道などによると、約1万5000人のデモ隊が工業団地を取り囲んだほか、ジャカルタとを結ぶ高速道路を占拠した。工業団地に入居する日系企業の幹部は、「業務を停止しないと襲撃するとデモ隊に脅されたため、午後から業務を止めた」と語った。

日系企業200社が一時操業を停止するって
大変な事件ではないか!

もしかして、バブルでいろんな物の値段が
上がってきていて
従業員たちが給料が少ないという感覚が生まれたか?

それとも、チュウゴク系工作員が
日本企業をつぶそうと工作しているとか?

以前、スハルト清家jが倒れる前、学生デモが
盛んになったのだけど、煽っていたのは
学生の格好をしたイスラム過激派で
マレーシアから来た工作員だった。
学生たちの先頭に立って警察に石を投げて
煽りに煽ったあげく、警察が発砲しだすと
さあっと逃げたそうだ。学生たちが巻き添えを食って
多数死んでしまったが、煽った工作員たちは、
ちゃっかり逃げていたそうだ。
一味の人間を捕まえてみると
身分証明書を持っていない外国人たちだったそうだ。
(インドネシア人の友人に聞いた話です。)
マレーシアとフィリピンに巣食っていたジャマア・イスラミアの
過激派がインドネシアをイスラム国家にしようと
していたらしい。それがわかったのは、後になってから。

インドネシアの日本企業の従業員の給料が
あまりにも上がると
他の企業もそれにあわせて給料をあげないと
いけなくなる。日本企業は毎年給料を
少しずつ上げているのではないのか?
日本国内と違って、何年働いても
給料を上げないでいるのだろうか?
日本国内でもじわじわとしか上がらないし
むしろ、給料は以前より減らされているのだけど
日本人は、デモなんかしないで
我慢している。バブルがはじけてから
給料は下がるばかりで、企業が徐々に儲かりだしても
そんなには上げてくれない。
もしかして日本人がおとなし過ぎるだけで
インドネシア人は普通なのかもしれない。
(ジャハット=凶暴)