メモ | 日本のお姉さん

メモ

海外旅行の必需品
モバイルWi-Fiルーターをレンタル


グローバルデータ
T-Mobile4G Mobile Hotspot
詳細はこちら

この年末年始の間に、海外旅行に出かけていた読者の方も多いかと思います。

みなさん海外に行かれる時って、Wi-Fi環境ってどうしています? ホテルにWi-Fi環境があっても、やたらと弱くて切れてばっかで困ったりしませんか?

それに『iPhone』などのスマートフォンを日常的に使っている方は、ネットにつながらないとものすごく不安ですよね。

土日もなくネットに常時つながりながら働いている僕は、ネットがなければ、死んだも同じ。海外でも常時接続は欠かせません。そんなわけで、海外に出かける時には、いつもモバイルWi-Fiルーターを借りることにしています。

いつも使っているレンタルサービスはグローバルデータサービス 。業界最大手の海外用モバイルデータ通信レンタルサービスなので、かなり便利。

機器の受け取り・返却は空港のカウンターでできます。ただし、申し込み期限があるので早めの申し込みは必要。

費用は使う機種や場所、期間によって異なりますが、もっとも基本的なWi-Fiルーターで、定額使い放題のプランにして1日1280円(キャンペーン中)。

グローバルデータで借りる機種で、もっとも一般的なのは、『Novatel Wireless MiFi2372』 だと思います。

こちらは、下り最大7.2Mbpsの速度で利用できるモバイルWi-Fiルーターです。これまでは、こちらの機種を借りていて、今回もハワイに出かけるので、申し込んでいたのですが、直前に『T-Mobile4G Mobile Hotspot』 に変更されてしまいました。”しまいました”というのはいけないな。”してくれた”です。

というのも『T-Mobile4G Mobile Hotspot』は、下り最大21Mbpsのデータ通信が可能で、一応4Gに対応したモデルなので、スペック上はこちらのほうが高性能だそうです。

使い方は、日本のWi-Fiルーターと変わりはありません。本体のスイッチを押して、PCなどを立ち上げて、『T-Mobile4G Mobile Hotspot』を選択して、セキュリティコードを打ち込むだけで完了です。

つなげる機種は5台まで。僕の場合は、『iPad』『iPod Touch』『モバイルPC』の3台をホテルの部屋で常時接続しておきました。

宿泊したホテルにもWi-Fiはあったのですが、かなり弱くて入りづらかったです。やっぱり持っていって正解。危なかった。

別にホテルの外でも、ビーチだろうが船の上だろうが、基本的に電話が入るところならどこでも入ります。山の中とかよほど辺鄙なところでなければ、どこでも使えます。『iPad』や『iPhone』と『T-Mobile4G Mobile Hotspot』があれば、旅行中のナビとしても大活躍してくれます。

難点をいえば、電池のもちが悪いこと。最大で4時間しかもたないので、電源の無いところでは長時間使えません。旅行中は電源がないところばかりですもんね。予備バッテリーも持っていったけど、電池の残量は常に気になりました。

あと、4Gのスピードですが、正直言って、いつも借りている『MiFi2372』との差はほとんど感じませんでしたね。

とはいえ、ハワイにいる間にSkypeを使った会議に出席した時でも回線が落ちることなく、ビデオ通話ができたので、回線に不満はなかったです。

無線LANルーターがあれば、Viber などのアプリを使って電話もできます。国際電話も無料だと考えれば、無線LANルーターのレンタルも安いものでは?

これから海外旅行を考えているかたは、無線LANルーターのレンタルも考えみてはいかがでしょうか?

4Gという表示は出ているのですが、そんなに早くは感じませんでした。でも、つながらないということはなかったので安心です。

レンタル1式。本体と充電用のケーブル。さらにケースも1セットで借りられる。エネループは別料金(105円/1日)。