16年もダラダラ、ダラダラ裁判しているだけで死刑執行はされない模様。 | 日本のお姉さん

16年もダラダラ、ダラダラ裁判しているだけで死刑執行はされない模様。

オウム裁判:岡崎死刑囚から「司法取引」持ちかけられた
 95年の地下鉄サリン事件発生時、東京地検次席検事として捜査を指揮した甲斐中辰夫弁護士(元最高裁判事)は、オウム公判終結について「真相解明と適正な刑罰を科す目的を達成でき、ほっとしているが、時間がかかりすぎた」と述べた。
 「今、取り調べのやり方が議論になっているが、この事件はまさに取り調べで解明した事件。物証がほとんどないですから」と振り返る。その一方、「もっと早く何とかならなかったのか」との思いが残るという。
 「一つ言えるのは坂本(堤弁護士一家殺害)事件。岡崎(一明死刑囚)が神奈川県警に早い段階でしゃべりかけた。坂本さんがいなくなってしばらくしてから。ただ、条件は『自分の刑を軽くしてほしい』と。でも(現行法制下では司法取引を)やっちゃいけないので応じなかった。その結果、岡崎はしゃべらなくなり、地下鉄サリンも起きた。僕らは後で知ったことですけど」
 当時のことを明かした上で、こう述べた。「取り調べの可視化(録音・録画)をするなら司法取引、刑事免責は絶対必要だと思う。あの時に司法取引ができたら……」
毎日新聞 2011年11月22日 2時30分
でも、司法取引を持ちかけた犯罪者が
他の人に自分の罪をかぶせて
自分は軽い刑で外に出てきたらどうするのかな?
最近、そんな仕組みに腹を立てた人が司法取引に応じた相手に
復讐するというDVDを観たんですけど。
でも、地下鉄サリン事件を未然に防げたら
多くの人が死なずに済んだし、
身体障害者になって一生苦しまなくてもすんだかもしれないと
思うと、
重大な事をしゃべった犯罪者の刑を軽くするということも
あってもいいのかなとも思う。
それより、オウムの裁判になんで16年もかかるんだ!?
早く犯人たちは死刑にするべきなのに
民主党の大臣は、
死刑反対論者ばかりなので
誰も死刑にならないそうだ。
そんな日本に疑問を感じる。
しかもオウムの犯罪者は3人も逃げ続けている。
オウム事件はまだ終わってはいないようだ。