女性の7割が年収300万未満 男女の不公平感じる人も | 日本のお姉さん

女性の7割が年収300万未満 男女の不公平感じる人も

女性の7割が年収300万未満 男女の不公平感じる人も

11月08日16時48分 提供:アメーバニュース/国内

 女性に特化した人材サービスを展開する株式会社ビー・スタイルは11月7日、同社が実施した仕事環境に関する実態調査(企業で勤務している男性400人、女性400人の計800 人対象、インターネットリサーチ、実施日10月14日)の調査結果を発表した。

 同社の調査によると、企業で勤務している非正社員(契約社員または派遣社員)の割合は男性が6.2%で、女性は24%と女性の方が17.8ポイント上回っていることが判明。それぞれの個人年収についても、年収が300万未満の男性の割合は47%で、一方の女性は71.6%と収入についても大きな開きがあることが明らかになった。

 「仕事において性別による不公平感を感じている」かという調査も行っており、男性の25.8%が「不公平感を感じている」と回答。女性は29.8%が「不公平感を感じている」と回答した。「不公平感を感じている」と回答した人はその理由として、「男性と同じ仕事を任せてもらえない」「女性なので出張に行かせてもらえない」「男の人はがんばれば昇給していく。スピードも速い」などを挙げている。

 この結果を受け同社は「女性の社会進出は進んでいるようにみえるものの、女性は非正社員が多く、収入面においても差がありました。また重要な仕事は男性に任させることが多いなど、依然として女性は仕事環境において、まだまだ不利な立場であることが明らかとなりました」と総論を述べている。

~~~~~~

文句を言えばクビだから

文句も言えない。

ずっと前、三菱の会社の40代50代の女性たちが

数人、企業を相手に訴訟を起こして勝っていた。

あの人たちは偉かったな、、、。(遠い目)

わたしが子どもの頃のニュースだったけど

男性社員と同じ能力があって

同じだけ働いているのに

給料が安すぎるからその分をよこせという内容だった。

女性が独身だった場合、貧乏でもなんとかなるけど

一人暮らしの女性が家に子どもや病人を抱えていた場合も

給料が安いのは給料が安いのは酷いなと思う。

税金を少し控除してもらっても

おっつかない。

同じ年齢の男性は家も買えるし

家族で旅行も行けるのに

女性の給料や地位はまったく上がらない。

能力があっても、主任以上にはなかなかなれない。

だから、若い女性には、

差別をしない会社に入るか、男女差別の無い公務員になるか

自分が社長になる事業を始めてほしいと思う。

いくら政府が目標を掲げても事業主が

女性を男性と同じように扱わないのです。

日本の女性も、特に文句も言わないし、

今後も日本では女性差別はなくならないでしょう。