中国のハッカー攻撃にいらだち、通常戦争の一環と認識する米国
★小誌愛読者18300名! ★メルマガ総合ランキング第一位!
「宮崎正弘の国際ニュース・早読み」
平成23(2011)年 9月22日(木曜日)
通巻第3430号 (9月12日発行)
中国のハッカー攻撃にいらだち、通常戦争の一環と認識する米国
三菱、石川島播磨など防衛産業が被害を受けても元凶を名指ししない悠長な日本
*******************
米国はハッカー攻撃を通常戦争の一環と見なしている。
したがってペンタゴンの規定によれば、ハッカー軍団の元凶=中国は、いまの段階で名指しこそしていないまでも、まぎれもなく軍事上の「敵」である。
その「敵」を「友好国」だと言って、戦略的互恵関係などといまも寝言を並べる日本はハッカー攻撃の被害を過小評価している。
しかしハッカー攻撃の日本側の被害は想像より甚大である。
わが防衛産業トップの「三菱重工業」東京本社のコンピューター・サーバー、パソコンがウイルスに感染した形跡がある事実が攻撃から40日以上も経過した9月19日に判明した。
三菱重工は「一部のコンピューター・システム情報が流出した可能性がある。しかし製品や技術に関する重要情報の流出は確認されていない」
と会見した。
ウィルスの感染が確認されたのは、原子力プラントやロケットエンジンの工場など11拠点にあるサーバーやパソコン83台。セキュリティー会社の調査で外部から侵入された形跡があった。
IHI(石川島播磨重工)も、サーバーやコンピューターが「サイバー攻撃を受けた」と発表した(9月20日)。
しかし現時点でウイルス感染は認定されていないので「情報流出はない」としている。
▲ 三菱、石川島播磨など防衛産業が被害を受けても元凶を名指ししない
IHIも三菱と並んで防衛ならびに原発技術メーカーの大手であり、防衛・原発産業がサイバー攻撃の目標とされているのは明らかである。
三菱重工はF15の中枢部品、IHIは、防衛省向けの戦闘機のエンジンを製造、造船部門でも護衛艦を建造しており、原発の圧力容器や格納容器も製造。
ことほど左様に中国の脅威が目の前にあり、警察庁は「2010年9月だけでもサイバー攻撃の発信元の9割が中国だった」と公表し、直後に再びハッカー攻撃を受けた。なめられているのである。
この愚鈍とも言える三菱やIHIの対応ぶりに、強いいらだちを示すのは米国。もちろん、米国の反応は日本とまったく違う。
ペンタゴンが初公表した「サイバー戦略報告書」では、中国や北朝鮮が念頭に置かれて書かれており、サイバー攻撃による被害の深刻さに応じた報復に言及し、武力攻撃の可能性を排除していない。
また米国の民間シンクタンクは、各国政府、機関に対して行われたサイバー攻撃発信元は大半が中国海南島に拠点がある人民解放軍の部隊と断定している。
アメリカの軍需企業さえ強力なサイバー攻撃を受けて大量の重要情報が流出しており、米国防総省は国名こそあげないまでも、「高度な能力は国家に属する」と、それが中国であることを示唆した。
ことここにいたって、シラを切り続ける北京の中枢を陣取る指導者達は、いったいどういう神経の持ち主だろう?
中国外務省の洪磊報道官は9月20日の記者会見で、「中国が攻撃の発信源であるとの非難は根拠がなく、ネットのセキュリティー対策に関する国際協力を進める上で、ためにならない」と述べて中国の関与を強く反論した。
そのうえで、「中国も海外からのサイバー攻撃の主要な被害国の一つであり、中国政府は各国と積極的に協力し、サイバー攻撃を含むネット犯罪を取り締まりたい」
と平然として嘯いた。
△△△△△△△
♪
(読者の声1)貴誌でしばしば話題の「パナソニック政経塾」について。
「創立者は立派だが卒業生、ことに民主党所属卒業生に問題あり」といった意見ですが、政治家を学校で、しかも手当てを給付して養成しよう、あるいは育てることができるなどという考え自体が間違いである。
つまり松下幸之助自体が後世に大きな禍根を残したということ。
であればこそ、禍根の片割れである江口氏が「泥鰌宰相」に如何なる評価を下そうと、メクソ、ハナクソを嗤う類いに過ぎない。
「泥鰌宰相」ですが、かりにも首相といえば国家の顔。その顔に就くに当たって「泥鰌」を持ち出すセンスは全くイタダケナイ。泥鰌は尊敬もできないし、ましてや期待できない。
意気も揚がらない。外国人なら軽く見るに違いない。
ついでに「卒業生」に関して言えば、日頃のかれらの振る舞いに「巧言令色、すくなし仁」という色合いが全くといっていいほどに感じられないのは、そういった教育がなされていなかったということか。
かの松下幸之助翁は「経営の神様」と崇め奉られているが、同じく現代の「経営の神様」と称されている京セラの稲盛が民主党のタニマチ然と振る舞っているのが、何とも不思議な暗合だ。
小澤から前原まで太い人脈をもっているとのことだが、彼が経営の才と高く評価される携帯電話にしても、その安価な普及が日本社会に礼節を失わせた大きな要因だと考える。
その昔、ある高僧に「家電製品の薄利多売が日本人を堕落させた。松下はん、アンタの罪は重いで」といわれたことが政経塾創設のキッカケと、高僧の友人から聞いたことがあるが、「稲盛ハン、アンタの罪も重いで」ということですね。
(KH生、名古屋)
(宮崎正弘のコメント)松下語録、小冊子月刊『PHP』と、一世を風靡した時代はおわりつつあるのですかね。ついでに稲盛さんですが、かれはJALの泥かぶりをやらされても、民主党に仁義をつくす御仁、一時は隠棲して托鉢していたので、あれを続けていれば良かったのに下手に還俗したりするから。。。。。。。大王製紙のどら息子はマカオのカジノで数十億の損をしたそうですが、金額はともかく、その道楽のほども似たり寄ったりです。
△ ◎ △ ◎
宮崎正弘の新刊案内
『中国大暴走 高速鉄道に乗ってわかった衝撃の事実』(1365円、文藝社)
写真23葉、図表等も収録。248ページ、並製
――中国新幹線を全部のりつくした筆者が、現場からなまなましい実相を報告する!
●全国書店で発売中!
宮崎正弘の新刊
『中国は日本人の財産を奪いつくす!』(徳間書店 1260円)
♪
<宮崎正弘のロングセラー>
http://miyazaki.xii.jp/saisinkan/index.html
『自壊する中国』(文藝社文庫、672円)
http://www.amazon.co.jp/dp/4286109364/
『震災大不況で日本に何が起こるのか』(徳間書店、1260円)
http://www.amazon.co.jp/dp/4198631670/
『中東民主化ドミノは中国に飛び火する』(双葉社新書、880円)
http://www.amazon.co.jp/dp/4575153753/
『ウィキリークスでここまで分かった世界の裏情勢』(並木書房、1470円)
『オレ様国家 中国の常識』(新潮社、1470円)
『上海バブルは崩壊する』(清流出版、1680円)
<宮崎正弘の対談シリーズ>
『猛毒国家に囲まれた日本』(佐藤優氏との対談。海竜社、1575円)
『増長し無限に乱れる「欲望大国」中国のいま』(石平氏との対談。ワック、945円)
『絶望の大国 中国の真実』(石平氏との対談。ワック、933円)
『日米安保、五十年』(西部邁氏との対談。海竜社、1680円)
『世界が仰天する中国人の野蛮』(黄文雄氏との対談。徳間書店、1575円)
宮崎正弘のホームページ http://miyazaki.xii.jp/
(C)(有限会社)宮崎正弘事務所 2001-11 ◎転送自由。転載は出典明示。