戦う気持ちを持った日本人女性
「茶のしずく」被害提訴、240万円支払い求め
読売新聞 9月21日(水)7時21分配信
化粧品販売会社「悠香(ゆうか)」(福岡県大野城市)の「茶のしずく石鹸(せっけん)」による小麦アレルギー問題で、石鹸を使用した仙台市太白区の女性が、健康被害を受けたとして、同社を相手取り、慰謝料や治療費など約240万円の支払いを求めて仙台地裁に提訴したことが分かった。
同社によると、一連の問題での訴訟は初めて。提訴は8月30日付。
訴状によると、女性は2009年5月頃に石鹸を購入。使用開始から数か月して息苦しさを感じ始めた。そのまま使い続けたところ、強いかゆみなどの症状が出たほか、呼吸困難になって点滴治療を受けたこともあった。今年7月に使用をやめ、症状は軽減したが、医師から呼吸困難の発作を起こす恐れがあると診断されたとしている。
同社は「弁護士と相談して対応したい」としている。
国民生活センターによると、石鹸は10年12月以前に約4650万個販売された。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110920-00001306-yom-soci
アレルギーがある人のためにも、原料をきちんと書くべきだよ。
土曜日にフレンドリーでヨーグルトアイスパフェを食べた。
マンゴーは入っていないと言っていたけど、タケノコのような触感の知らない果物が入っていて、たしかに味も触感もマンゴーではなさそうだったので食べちゃった。
その晩、寝苦しいなと思ったら少し喘息が出ていたよ。
軽くて済んでよかったけど、南国系の果物にアレルギーがあるから、怪しい果物は
食べない方がいいな。
アレルギーがひどい人は、ほんの少しの量でも死ぬこともあるから、
食品じゃなくて石けんの会社でも、
使用した原料は全てを明確に書くべきだね。
慰謝料や治療費に240万円って、どんな基準でその値段にしたのだろう?
おとなしい日本人の女性が企業と戦う気になったのは、
相当しんどかったからなのだろう。まさか、石けんに小麦が入っているなんてわかんないよね。
B子ちゃんは、そばのアレルギーがあるんだけど、クッキーに少しそばが入っているだけで、全身にブツブツができる。旅館でそばが入った枕が置いてあるとゲホゲホ咳をしだす。
結構、アレルギー持ちって、大変なんだよ。