腹立たしいロシアとロシアにバカにされていても平気な民主党ニッポン
ロシア高官が北方領土訪問=プーチン首相腹心、軍演習と関連か
時事通信 9月12日(月)8時17分配信
【モスクワ時事】ロシアのパトルシェフ安全保障会議書記は11日、北方領土の国後島を訪問するとともに、歯舞群島の水晶島を視察した。インタファクス通信などが伝えた。パトルシェフ氏は旧ソ連国家保安委員会(KGB)の後継機関、連邦保安局(FSB)の前長官で、KGB出身のプーチン首相の腹心。
ロシア軍は8日に爆撃機2機を日本列島を周回するように飛行させ、9日には海軍艦艇24隻が宗谷海峡を通過。同氏の北方領土訪問は、周辺海域での演習と関連している可能性もある。
同氏は国後島の中心地、古釜布(ユジノクリリスク)で、安全保障や港湾、空港などインフラ整備の問題について現地関係者と協議。さらに、北海道根室市の納沙布岬から7キロと近い水晶島のロシア国境警備隊を視察した。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110912-00000018-jij-int
藤村官房長官、ロシア高官の北方領土訪問を非難「残念で受け入れられない」
産経新聞 9月12日(月)11時57分配信
藤村修官房長官は12日の記者会見で、ロシアのニコライ・バトルシェフ安全保障会議書記が北方領土の国後島を訪問したことに対し「(北方領土は日本固有の領土とする)わが国の立場を受け入れられず、残念で、ロシア政府要人の訪問は受け入れられない」と非難した。
その上で「これまでに日露両国は、領土問題を解決し、平和条約を締結することで合意している。誠実に領土問題の解決に向けた交渉を行うことが重要だ」と指摘した。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110912-00000530-san-pol
連日の挑発行為 宗谷海峡にロシア艦隊20隻
配信元:
2011/09/10 09:33更新
防衛省は9日夜、ロシアの海軍艦艇4隻が北海道の北にある宗谷海峡を通過したと発表した。他に約20隻が宗谷海峡に向かい、10日未明までに一部が通過した。4隻がまとまって通過するのは異例であり、20隻以上の艦艇が宗谷海峡を通過すれば過去最大規模となる。8日に空軍の長距離爆撃機TU95が日本を1周したのに続き、海軍も露骨な挑発行為に出たことは、ロシアが野田佳彦内閣の主権意識や外交姿勢を瀬踏みしている公算が大きい。
関連記事
ロシア爆撃機が「日本1周」 首相訪問…
北方領土開発に31億円 露首相が追加…
記事本文の続き 防衛省によると、9日午前1時ごろ、ロシア海軍のグリシャV級小型フリゲート艦3隻とアルタイ級補給艦1隻の計4隻が宗谷岬の西南西約250キロの日本海を北東方向に航行しているのを海上自衛隊のP3C哨戒機が確認した。自衛隊がアルタイ級補給艦を確認したのは初めて。
4隻は午後4時ごろ、日本海から宗谷岬と樺太の間の宗谷海峡を通過し、オホーツク海に抜けた。ロシアは北海道北東部の日本領空に接近する形で訓練空域を設定しており、4隻ともその空域の下を航行した。
さらに駆逐艦やフリゲート艦など約20隻の海軍艦艇が日本海北東部を宗谷海峡に向かって東へ航行しているのが確認されており、10日中に大半が海峡を通過するとみられている。
ロシアは千島列島周辺とカムチャツカ半島東側の沖合で3カ所に射撃の訓練海域を設定している。9日にはロシア国防省が今月中旬からカムチャツカ半島付近で大規模な海上軍事演習を実施すると発表。最大で1万人の兵員、50以上の艦艇と航空機が参加し、対潜哨戒訓練や海兵隊の上陸訓練などを行う予定で、宗谷海峡を通過する艦艇も訓練に加わるとみられる。
ロシア艦艇の宗谷海峡通過は、昨年11月にデルタIII級原子力潜水艦と、バクラザン級救難曳船(えいせん)の計2隻が通過して以来となる。
昨年は9月と10月にもロシア艦艇が宗谷海峡を通過した。9月はロプチャーII級戦車揚陸艦1隻、10月はウダロイI級ミサイル巡洋艦とロプチャーII級戦車揚陸艦の計2隻だった。
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/world/europe/527291/
露爆撃機「日本1周」野田政権の揺さぶりか
配信元:
2011/09/09 23:22更新
【モスクワ=佐藤貴生】ロシア軍機が日本周辺空域を1周した問題で、ロシア国防省は8日、戦略爆撃機が警戒飛行を行い自衛隊と韓国空軍の戦闘機計10機の追尾を受けたと認めた。一方、プーチン首相は同日、南クリール諸島(北方領土)の開発促進のため年内に追加資金を拠出する方針を示し、北方領土の実効支配を進める意思を明確にした。安全保障と領土問題の両面から、発足間もない野田政権に揺さぶりをかける狙いがうかがえる。
関連記事
「逃げるな、野田政権」大島氏が民主に…
北方領土巡る玄葉外相発言に露が遺憾の意
記事本文の続き 露国防省報道官がインタファクス通信に語ったところでは、2機の長距離戦略爆撃機ツポレフ(TU)95が19時間にわたり太平洋上空などを警戒飛行し、自衛隊や韓国空軍の戦闘機が緊急発進した。報道官は「北極海や大西洋、太平洋などの長距離飛行は通常から行っている。領空侵犯はしていない」としている。
同通信はまた、プーチン首相が8日、極東ウラジオストクでイワノフ副首相と会談し、クリール諸島(北方領土と千島列島)を舞台に進める「社会経済発展計画」(2007~15年)について、今年中に12億ルーブル(約31億円)を増額する政令に署名したと伝えた。
択捉島と国後島での空港建設のほか、観光船が停泊できるよう択捉島の岸壁整備を進め、交通インフラの拡充を加速させる目的とみられる。択捉島では中距離旅客機も発着可能な長さ2・4キロの滑走路をもつ空港の建設が進んでいる。
玄葉光一郎外相は9日、ラブロフ露外相と電話で会談し、「露軍機の動きに対し日本国民の間で疑念が生じている。刺激的な行動は自制してほしい」と要請した。ラブロフ氏は「国際法上、問題ない」と答えた。また、藤村修官房長官は同日、「特異な事象としてとらえている。露側の対応を踏まえて今後も適切に対応していきたい」と述べた。
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/world/europe/527255/
あいつら日本のことを国だと思っていない感じ。
態度が悪すぎるし民主党政権のこの日本も態度が弱弱しすぎる。
自民党よりへたれだ。はやく2年が過ぎてほしい。
日本が2年持ちこたえることができて、
ちゃんと、国を守る気がある党に政権交代できたら、、、。
こんどの首相は親が自衛隊なら
その辺のことは分かっているはずなのに
何を黙って知らん顔しているのか。
「残念で受け入れらない。」よりキツイ言葉と具体的な遺憾の表現はないのか?