和歌山や奈良の台風の被災地も視察してほしい。
<野田首相>福島第1原発を視察 就任後初
毎日新聞 9月8日(木)11時25分配信
野田佳彦首相は8日午前、就任後初めて福島県を訪問し、東京電力福島第1原発を視察した。首相が同原発に入るのは、事故発生翌日の3月12日に視察した菅直人前首相以来。野田首相は今月2日の就任記者会見で「福島の再生なくして日本の再生はない」と述べており、東日本大震災の発生から半年が経過する11日を前に、事故収束を最優先課題に位置付ける新政権の姿勢を示す狙いがある。
野田首相は8日午前、同原発に先立ち、事故の対応に当たっている作業員らの拠点施設「Jヴィレッジ」を訪問した。現地で活動中の自衛隊員を激励後、百数十人の作業員らを前に「皆さんが最優先で国民のために事故収束に取り組んでいる。心から感謝を申し上げます」と述べ、深々と頭を下げた。
視察には鉢呂吉雄経済産業相、細野豪志原発事故担当相らが同行。同日午後には、福島県伊達市で放射性物質の除染モデル事業などを視察し、県庁で佐藤雄平知事や市町村長らと意見交換する。【笈田直樹】
毎日新聞 9月8日(木)11時25分配信
野田佳彦首相は8日午前、就任後初めて福島県を訪問し、東京電力福島第1原発を視察した。首相が同原発に入るのは、事故発生翌日の3月12日に視察した菅直人前首相以来。野田首相は今月2日の就任記者会見で「福島の再生なくして日本の再生はない」と述べており、東日本大震災の発生から半年が経過する11日を前に、事故収束を最優先課題に位置付ける新政権の姿勢を示す狙いがある。
野田首相は8日午前、同原発に先立ち、事故の対応に当たっている作業員らの拠点施設「Jヴィレッジ」を訪問した。現地で活動中の自衛隊員を激励後、百数十人の作業員らを前に「皆さんが最優先で国民のために事故収束に取り組んでいる。心から感謝を申し上げます」と述べ、深々と頭を下げた。
視察には鉢呂吉雄経済産業相、細野豪志原発事故担当相らが同行。同日午後には、福島県伊達市で放射性物質の除染モデル事業などを視察し、県庁で佐藤雄平知事や市町村長らと意見交換する。【笈田直樹】
台風で100人以上の死者と行方不明者が出るって
大変なことだと思うのです。
でも、福島原発の事故が大きすぎて
台風の被害で多少亡くなったぐらいでは
首相や議員たちの関心が向かないようです。
自衛隊だけは、飛んでいって
食事を配ったりしてくれているらしい。
自衛隊は、本当に日本の役に立つ組織だ。
軍隊として正式に認めて格上げして
予算もたっぷり出さないとダメですね。
手ぶらで世界中の紛争地域に送りこんではいけないと思う。
海外に派遣される自衛隊員は、「もし、銃を向けられたら
死ね。」と言われているらしい。
海外では自衛隊員は日本軍と呼ばれている。
日本人だけが、自衛隊だと中途半端な名をつけて呼んでいる。
そして、レイホーは、自衛隊の予算をカットした。
大震災の後始末は、自衛隊員は自前の軍手で
仕事をしたらしい。予算が無いから軍手も補給されなかったし、
重機の燃料も自衛隊の少ない予算からださなければ
ならなかったらしい。災害時ぐらい、自衛隊にどか~んと
災害救助用の資金を与えたらいいのに、
民主党政権は、そういうところはいっさい気が回らないらしい。